ビルボード大阪で甲斐さん宛てに届いていたお花は
小山進さんとユニバーサル・ミュージックからだったそうですが
東京では、全てラジオ番組関連だったみたいで
甲斐さんが担当されている3番組はともかく
「bay-fm」は、何か出演予定があるのかな?と奥さん
以前に斎藤工さんの番組にゲスト出演なさってたけど
最近は特に繋がりはないですよね?
それはともかく…2曲目の【荒野をくだって】は
東京2日間ずっと、オリジナルに近い
呟くような歌い方でいらしたらしく
大阪初日の1st以外は、フツーに(笑)歌われていたことが
逆にレアだったのかなあと…?(笑)
奥さんが自主的に休憩タイムにしている(汗)
4曲目【レッド・シューター】ですが
「高慢ちきな女を皮肉った歌です」という甲斐さんの言葉に
「実在のモデルが?」と興味を惹かれた模様(笑)
まあ、相変わらず「後半の歌詞は馴染まない」ようですが…(苦笑)
ただ、今ツアーのセトリと
「オールタイム・ベスト」の選曲が重なって大変だった話の後
「でも、膨大な曲の中から(笑)選曲するのは楽しい」とおっしゃって
今ツアーのライブの流れには
甲斐さん達だけが判るストーリーがある
…といった意味のことを話されたらしく
改めて、今ツアーのセトリを眺めてしまったんだとか…(笑)
「君たちには、そこまでのストーリーはないだろうけど(笑)」と甲斐さん
「でも、音楽はコワイんだよ
2秒で、その当時に引き戻されるから」との言葉は
奥さんが毎回毎回、身を持って思い知ってるんじゃないかと…(笑)
甲斐さんによると、そのストーリーに沿って演奏なさっているので
ライブは「あっという間に終わりますから(笑)」らしいですが
これは、通常のホールライブより時間が短いということではなく
大阪での「置き去りにする」発言も併せて考えれば
良い意味で緊張感のある、凝縮された内容に
自信がおありだということでしょうね
5曲目は、石田伸也さんが「秀逸」とツイートなさっていた【サルビアの花】
甲斐さんが、鈴木健太さんのお隣に並ばれるように
いったんスツールに腰掛けられてから
マイクの前に進み出られる…という流れは変わらず
「アレは何なんだろう?」と奥さん
もっとも、甲斐さんが歌い始められた途端に
そんなことはもうどうでもよくなるみたいだけど…(笑)
そうそう!東京のホテルでのケガは
この曲を歌っておられた甲斐さんに見つめられた…(と主張)(笑)
…ことを思い出していて起きた事故らしい(笑)
今朝、病院に行って診て貰ったら
やはり尾てい骨にヒビが入っていて、全治1ヶ月(汗)
2週間は、投薬と湿布で様子見との診断が下り
奥さんいわく…ブルーノート名古屋が来週で良かった〜♪(笑)
我が家の階段を死にそうになりながら上っている人間の言葉とは
到底、思えませんが(笑)
事故の翌日、東京2日目のライブでさえ
スタンディング出来たようですし(笑)
きっと、甲斐さんのお姿を拝見するだけで
脳ミソから何かが分泌されて、痛みを感じなくなるんでしょう(笑)
「皆さんがよくご存知の曲」【ブルーレター】が終わり
7曲目の【Fever】で、東京都民まさかのスタンディング(笑)
ツアーデビューまで、我慢に我慢を重ねておられた方が
大勢いらっしゃったんでしょうか?(笑)
大阪では、ムズムズしながらも
前回の名古屋でのフライング(笑)に懲りて自重していた奥さん
アノ大阪でさえ立たないんだから…と浮かべていたらしい
隣のテーブルに居た東京の甲斐友さん達が立ち上がって驚いていたら
逆に「えっ!?」という顔で見られたんだとか…(笑)
ちなみに、東京での全ステージは
この曲からスタンディングだったみたいです(笑)
8曲目【オクトーバームーン】は
ステージとステージの「合間(笑)」のセイヤングで
甲斐さんご自身がネタバレなさってましたが
2日目にツアーデビューなさった方がお聴きになっていたら
ちょっと残念だったんじゃないか?と奥さん(汗)
まあ、本人が「絶対に知りたくない」派だからかも知れませんけど…(笑)
そういえば、石田さんも【サルビアの花】は曲名を出されてましたが
この曲については「高樹澪への提供曲」と半ネタバレでしたね(笑)
そのセイヤングへの投稿メールの中に
「ワイセツな匂いのする曲が多い」と書かれたメールがあって
奥さんと同じように感じられた方がいらっしゃったんだなあと…(笑)
小山進さんとユニバーサル・ミュージックからだったそうですが
東京では、全てラジオ番組関連だったみたいで
甲斐さんが担当されている3番組はともかく
「bay-fm」は、何か出演予定があるのかな?と奥さん
以前に斎藤工さんの番組にゲスト出演なさってたけど
最近は特に繋がりはないですよね?
それはともかく…2曲目の【荒野をくだって】は
東京2日間ずっと、オリジナルに近い
呟くような歌い方でいらしたらしく
大阪初日の1st以外は、フツーに(笑)歌われていたことが
逆にレアだったのかなあと…?(笑)
奥さんが自主的に休憩タイムにしている(汗)
4曲目【レッド・シューター】ですが
「高慢ちきな女を皮肉った歌です」という甲斐さんの言葉に
「実在のモデルが?」と興味を惹かれた模様(笑)
まあ、相変わらず「後半の歌詞は馴染まない」ようですが…(苦笑)
ただ、今ツアーのセトリと
「オールタイム・ベスト」の選曲が重なって大変だった話の後
「でも、膨大な曲の中から(笑)選曲するのは楽しい」とおっしゃって
今ツアーのライブの流れには
甲斐さん達だけが判るストーリーがある
…といった意味のことを話されたらしく
改めて、今ツアーのセトリを眺めてしまったんだとか…(笑)
「君たちには、そこまでのストーリーはないだろうけど(笑)」と甲斐さん
「でも、音楽はコワイんだよ
2秒で、その当時に引き戻されるから」との言葉は
奥さんが毎回毎回、身を持って思い知ってるんじゃないかと…(笑)
甲斐さんによると、そのストーリーに沿って演奏なさっているので
ライブは「あっという間に終わりますから(笑)」らしいですが
これは、通常のホールライブより時間が短いということではなく
大阪での「置き去りにする」発言も併せて考えれば
良い意味で緊張感のある、凝縮された内容に
自信がおありだということでしょうね
5曲目は、石田伸也さんが「秀逸」とツイートなさっていた【サルビアの花】
甲斐さんが、鈴木健太さんのお隣に並ばれるように
いったんスツールに腰掛けられてから
マイクの前に進み出られる…という流れは変わらず
「アレは何なんだろう?」と奥さん
もっとも、甲斐さんが歌い始められた途端に
そんなことはもうどうでもよくなるみたいだけど…(笑)
そうそう!東京のホテルでのケガは
この曲を歌っておられた甲斐さんに見つめられた…(と主張)(笑)
…ことを思い出していて起きた事故らしい(笑)
今朝、病院に行って診て貰ったら
やはり尾てい骨にヒビが入っていて、全治1ヶ月(汗)
2週間は、投薬と湿布で様子見との診断が下り
奥さんいわく…ブルーノート名古屋が来週で良かった〜♪(笑)
我が家の階段を死にそうになりながら上っている人間の言葉とは
到底、思えませんが(笑)
事故の翌日、東京2日目のライブでさえ
スタンディング出来たようですし(笑)
きっと、甲斐さんのお姿を拝見するだけで
脳ミソから何かが分泌されて、痛みを感じなくなるんでしょう(笑)
「皆さんがよくご存知の曲」【ブルーレター】が終わり
7曲目の【Fever】で、東京都民まさかのスタンディング(笑)
ツアーデビューまで、我慢に我慢を重ねておられた方が
大勢いらっしゃったんでしょうか?(笑)
大阪では、ムズムズしながらも
前回の名古屋でのフライング(笑)に懲りて自重していた奥さん
アノ大阪でさえ立たないんだから…と浮かべていたらしい
隣のテーブルに居た東京の甲斐友さん達が立ち上がって驚いていたら
逆に「えっ!?」という顔で見られたんだとか…(笑)
ちなみに、東京での全ステージは
この曲からスタンディングだったみたいです(笑)
8曲目【オクトーバームーン】は
ステージとステージの「合間(笑)」のセイヤングで
甲斐さんご自身がネタバレなさってましたが
2日目にツアーデビューなさった方がお聴きになっていたら
ちょっと残念だったんじゃないか?と奥さん(汗)
まあ、本人が「絶対に知りたくない」派だからかも知れませんけど…(笑)
そういえば、石田さんも【サルビアの花】は曲名を出されてましたが
この曲については「高樹澪への提供曲」と半ネタバレでしたね(笑)
そのセイヤングへの投稿メールの中に
「ワイセツな匂いのする曲が多い」と書かれたメールがあって
奥さんと同じように感じられた方がいらっしゃったんだなあと…(笑)