ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

その後の連ドラ5

2020-08-27 14:30:00 | 日記
帝国航空の自力再生草案から上層部への改革についての項目をカットしたものを
社内に一斉メールで流したのは永田役員だと睨み、発信元の丸岡商工との関係を調べると
永田役員が、東京中央銀行から帝国航空に出向して来てすぐに取引が始まっており
山久財務部長によれば、永田役員のプッシュがきっかけだったらしく

パンフレットやカレンダーの製作など小口の仕事を依頼していたはずが、かなり水増しされ
年間9千万円もの金が丸岡商工に支払われていて
請求書には、丸岡社長が東京に出張した時に利用したホテルの宿泊費や飲食代
移動に使用したタクシー代まで記載されていて、財務部長もビックリ!(苦笑)

その永田役員が、半沢の言動をチクッたのか?
兄である永田議員から東京中央銀行にクレームが入り
大和田に呼び出された半沢が、大和田をスルーして(苦笑)
永田役員の「片道切符の島流し」になった理由を
当時、永田役員が配属されていた伊勢志摩支店の支店長だった紀本常務に訊ねると

紀本常務は、永田役員が融資をしていた企業から
永田議員に政治献金が流れている疑いがあったためと答え
そして、ナゼかいきなり「What is the best way?」と英語が飛び出し(笑)
…って、まあ紀本常務は、ニューヨーク支店勤務だったとの設定だけど
演じておられるのが、甲斐さんのご友人「サー段田」さん(笑)なので
甲斐さんのラジオなどで知った段田安則さんのエピソードを思い出しクスクス(笑)

ちなみに…我が家は、甲斐さんが明け方まで飲まれたあとに
そこしか開いてないからという理由だけで、朝ごはん(飲みの〆の食事?)を食べに行かれる
あまり美味しくない食堂(失礼!)で、たびたび段田さんと遭遇され
「ナンで、この店に来るの?」とお訊ねになったら
段田さんが「独身の悲哀を噛みしめるためですよ」とお答えになったという話が大好きです(笑)

更に、大和田が「政府が本格的に動き出せば、どうなるか判らんぞ!
急ぎなさい、半沢くん!」と2人の会話に割って入るも
「そんなことは百も承知」と塩対応され、スネる姿にもクスクス(笑)

ともあれ…「合点承知の助」の半沢は(笑)
帝国航空のグレートキャプテンに
ある会社に不当な金銭が流れている可能性があると告げ、その決定的な証拠を掴むため
(丸岡社長が利用していた)帝国航空の契約車の
ドライブレコーダーの映像を入手するのに手を貸して欲しいと頼んだものの
木滝キャプテンは、一度は、半沢の再建計画に協力しただけに
流出した草案の内容は「裏切り」だとの思いが強く(汗)

「あれ(流出した草案)は、不利になる条件だけを取り上げた、悪意に満ちたものです
あなたも気づいているはずだ
騙されたフリをしているのは、変革を恐れているからじゃありませんか?
今、変わらなければ、帝国航空は必ず倒産します

あなたは安泰のまま定年かも知れません
ですが、あなたの部下は、あと何十年も仕事を続けて行くんです
それでいいんですか?」という半沢の説得にも
「私の仕事は、飛行機を安全に飛ばすことだ
誰がどこで何をしようが関係ない!」と、けんもほろろ(汗)

それを見ていた永田役員が「何をコソコソ話されていたんですか?
夕べ、大和田さんに呼び出されて、血相変えて戻ったそうですね
何かあったんですか?」と白々しく話しかけて来るのへ「あなたが一番ご存知でしょう
自分の身が危うくなると、すぐに泣きつく
お兄さんの力を自分の力だと思い込んでる
まるで赤ん坊ですね、あなた、おいくつですか?」と皮肉たっぷりに答えたところ

永田役員は、神谷社長と共に白井大臣に呼び出され
帝国航空が、半沢たちと再建案を作っていることを知った大臣が
自分の直属であるタスクフォースを信用していないのか?と圧力をかけたことで
神谷社長の腰が引けていたと明かし

「半沢さん、ムダなことは止めて、あとは政府に任せるべきじゃ…」
…と勝ち誇ったように言いながら、歩み寄って来ようとすると
「それ以上、近づかないで頂きたい!あなたからは腐った肉の臭いがする
膿んで爛れた肉の臭いです、あなたの好物なんでしょう」とバッサリ!
それにしても、こんなヒドイ罵り方ってある?(苦笑)

でも、永田役員は「調子に乗るなよ!草案のリークも俺がやったと勝手にほざくのはいいが
証拠を出せよ!俺がやったという確固たる証拠をさ!
ないんだろ?ないよな、そりゃ、俺、やってないもん!」と、なおも半沢に近寄ろうとし
「近づくな!」と怒鳴られると「ナンだ、その口のきき方は!私は、帝国航空の役員だよ?
同じ東京中央銀行にいた者として恥ずかしい限りだ
社員説明会、楽しみにしているよ」と、へこたれた様子もなく…(苦笑)

その社員説明会当日…半沢が、再建案の完全版には
経営陣の人員削減や待遇の大幅な見直しが盛り込まれていたことを説明するも
「もう問題はそこじゃないんだ」と永田役員
経営陣との信頼関係が崩れたことの責任をどう取るつもりだ?と半沢に迫り
不満を抱える社員たちも「そうだ!そうだ!」とエキサイト(汗)

でも、半沢は「ご指摘は甘んじてお受けします
ですが、今、本当に責任を取るべきなのは
再建案の都合のいいところだけを抜き取り、リークした人間ではありませんか?」と反論
すると、永田役員は「まだ私を疑ってるんですか?
タスクフォースの案が通れば、ここにいる役員全員クビになるんだ
それはアンタが言ったんだぞ?そんな私がリークする訳ないだろ!お前はバカか?」と先回り

…したつもりが(笑)「我々がコスト削減を求めたのは
経営陣、現場、OBだけではありません!取引会社に対してもです
帝国航空の取引先に丸岡商工という会社があります
扱っているのは小さな仕事ですが、その支払いは年間で9千万円にもなります
詳しく調べたところ、ずいぶんと水増しされた額が支払われているようです

その丸岡商工を取引先に入れるよう進言したのは、永田さん、あなただそうですね?
再建案が実現すれば、不必要な取引会社は契約を切られる、丸岡商工はその筆頭です
あなたは、それを妨害したかった…そう考えればスジは通ります
丸岡商工の丸岡社長と親密なご関係ですね?」とヤブヘビになり
「小さな会社のことなんて、いちいち覚えてる訳ないだろ!」とシラを切るも

半沢が「そうですか?つい先日も2人で会っていたじゃありませんか
帝国航空のドライブレコーダーに、興味深い映像が残されてました」とモニターを指し示すと
永田役員が、丸岡社長に「例のメールの件、急にお願いして、ホントに申し訳なかった」
…と頭を下げている映像が流れ「どういう意味ですか?例のメールの件?急にお願いした?」と追求され

「そんなやり取りだけで、俺がリークしたことになるのか?
この私を犯人扱いするのか?勘弁してくれよ
人を疑うなら、確固たる証拠を持って来いって言ったよな?
見せろよ!あるんなら見せてみろよ!」と強気に出たトコへ
「判りました、お見せしましょう…確固たる証拠です!」と半沢(笑)
二の矢、三の矢を用意している「文春」の記者さんって、こんな感じなのかなあと…?(笑)

その確固たる証拠映像には、半沢と丸岡社長、そしてグレートキャプテンが映っており
って、第4話の大和田と同じく、木滝キャプテンも、いったん断ってから協力するパターン(笑)
…丸岡社長が、取引内容を水増ししたり、架空取引によって利益を得ていたこと
それを手引きしたのが永田役員だったことを白状させていて場内騒然

半沢が「あなたは丸岡社長と組んで、水増しされた利益を懐に入れていた
更に、その一部は政治献金という形で、お兄さんの永田栄一氏に流れている
全て丸岡社長が話してくれましたよ
経営の健全化のために全力を尽くすのが、バンカーの仕事でしょう
あなたは何をしていたんです?」と問い詰め

永田役員が「再建はどうせ政府がやるんだ
銀行の出番など…」と言いかけたトコで
予告にあった「帝国航空を見くびらないで頂きたい!」というセリフが飛び出し(笑)
「確かに、この会社は満身創痍の状態です。だが、まだ死んじゃいない
現場の社員たちは、戦後の日本の空を守って来た誇りを持って働いている
経営状態が悪化した今も、世界の航空会社の満足度ランキングでは常に上位だ

確かに、経営体制には穴がある
特に、縦割りの社風は早急に改善しなくてはならない傷口と言っていい
横の連携が取れないために、どうしても不正が起こりやすく、外部に金が流れて行く
だが、アンタは、その構造に気づいていながら
ナンの手当てもせず、それを利用して私腹を肥やしていた
帝国航空にとって、最も不要なコストは永田!お前だ!

『同じ東京中央銀行の人間として恥ずかしい』と言っていたな?
その言葉、そのままそっくりお返しする!お前はバンカーの面汚しだ!
ここにいる資格はない!出て行け!」…って、毎回思うけど
ホントに半沢だけは敵に回したくないなあ(笑)

甲斐さんが、甲斐バンドの「ラブ・マイナス・ゼロ」に関するインタビューで
「良かった~!俺、このバンドを敵に回さなくて(笑)」
…とおっしゃっていたことを思い出しました(笑)

それと、かなり割愛して書いても、これだけ長いセリフをNGなしって
堺雅人さんご本人も恐るべし!ですねぇ(笑)

もっとも、この説明会に出席していた役員の中には
「わざわざ、あの場で永田さんを問い詰めなくても良かったんではないか」との意見も…(苦笑)
半沢としては、社員を一致団結させるためのパフォーマンス的な意味で
永田役員は元同僚でもあるし、思い切り叩いたみたいですが
自業自得とはいえ、サンドバッグ代わりにされたヒマ課長はお気の毒でした(笑)

そして、社員たちの理解を得て、ついに完成した再建案を持ち
タスクフォース本部へ向かった半沢…第6話は冒頭から丁々発止が観られるようです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする