僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

タニタの体重計

2013年02月19日 | 日常のいろいろなこと

健康管理で大切なことのひとつは、毎日体重をはかることだと言われている。だから僕も毎日はかっていたのだけれど、それだけでは面白くない。そこで、昨年末「タニタの体重計」を買ってきて、今では一家そろって愛用している。

これは、自分の身長や年齢などを登録することで、体重だけでなく、その他のいろいろな数値がわかるようになっている。むろん、複数の人数が登録できる。

項目を列挙してみると…

・BMI(身長からみた体重の割合を示す体格指数)
・体脂肪
・筋肉率
・骨量
・内臓脂肪
・基礎代謝

…という具合だ。そして最後に「体の年齢」が出る。

この機械は厳密には体重計と呼ばず「体組成計」と言うそうだが、ややこしいので体重計と表現しておく。

以下は1月下旬のある日に計った、僕の数値である。

BMIとは、よく身長マイナスなんぼで理想体重…とか言われているもので、だいたい18から25が標準範囲だそうである。僕の場合は22だった。

体脂肪は14.4だった。男性と女性では標準がかなり違うけれど、男でこの数値ならまぁまぁというところだ。

筋肉率というのは、体重に占める筋肉の重さ(=筋肉量)の割合を言うそうである。50代、60代の平均は男女含めて26%~31%ということだけど、僕の場合は42%だった。これだけに限って言えば20代の平均範囲に入る。しかしこれはあくまでも数字上のことですからね(←と嬉しいのを我慢して冷静を装っている)。

骨量は、2.0から3・0が標準とのことだが、僕は2・4だった。

妻が骨量不足ということで定期的に検査を受けているので、この体重計でも骨量チェックには余念がない。骨量というのは、骨に含まれるカルシウムなどのミネラルの量を示すもので、骨密度とも呼ばれたりする。

専門家によると、体内にあるカルシウムはほとんどが骨や歯として存在するけれど、残りのわずかなカルシウムは血液中にあり、生命活動にとって重要な働きをしている。で、血液中のカルシウムが不足してくると骨のカルシウムから補おうとするので、骨のカルシウムが減少し、しだいに骨がスカスカになってくる…ということである。やはりカルシウムを摂ることは大切なんだなぁと思う。小魚、乳製品、海藻類をなどをどんどん摂りましょう(栄養講座ですかここは…?)。

さて次に内臓脂肪だけれど…
タニタの測定値によると、内臓脂肪レベルは「10」以上を「多い」と判断している、ということだ。そして「9」以下が「標準」とあると。

僕の場合は「9.8」という数値だった。「10」以上でもなければ「9」以下でもない。何なのだ、これは? ま、ちょっと多い目…ということでしょうね。ビールを控えなければ…(こんなことばかり言って、ちっとも控えていない)

最後に基礎代謝量について。

ちなみに基礎代謝とは何か? ここは広辞苑で調べてみる。

生命を維持するのに必要な最小のエネルギー代謝。普通、安静にしている状態で一定時間に消費する熱量で表す。年齢、性別により異なり、日本人の成人男子で1日1400キロカロリー。成人女子では1日1200キロカロリーぐらい。

…ということである。
(これも、加齢とともに減少してゆくのでしょうね。ぐすん)

僕の基礎代謝量を見てみると、1200キロカロリーであった。広辞苑で言う「成人女子の平均」である。でもね、成人といっても20歳から100歳以上まで含むんだから、僕の60代男子ではこれがどんな程度なのかよくわからない。年代別平均などで調べてもいいのだが、まぁ、そこまで詳しく知る必要もないだろう。

数字に振り回され過ぎないようにし、ひとつの目安として1ヵ月後、半年後、1年後などにこの数値と比較してあまり悪くなったりしないように…という、その辺の距離から自分の体の状態を眺めていればいいんじゃないかと思う。

しかし機械は正直だと言うけれど、水泳やジョギングを一定期間サボったりすると、体重にあまり変化はなくても、この基礎代謝量がてきめんに下がるのである。これには感心する。機械は、僕が怠けたことを決して見逃さない。

そんなことで、タニタの体重計で遊んでいる僕だけど、この一番最後に、

「体の年齢」

…というのが出てくる。これが、僕の場合、この体重計を買ってからず~っと終始一貫して…49歳なのである。

49歳。

実年齢より15歳若いのだ。

ほんと、機械は正直ですね~。うふふ~。

プールでよく話す50代の女性に、そのことを伝えたら、彼女は笑いながらこんなことを言った。

「へぇ、そうなんですか? でもそれって、タニタのお客様サービスとして、年齢より若く表示される仕組みになっているんじゃありません? みんながそれで気をよくして、口コミで売り上げが増えるように…ってことじゃぁ?」

ムムムッ。

まさかねぇ… 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする