10月は運動会の季節ですね。
モミィの小学校は6月に行われたのですが、
24日の土曜日は、次男のところのケイ君の運動会でした。
この夏に5歳になり、保育園での最後の運動会になります。
1歳児から5歳児までが、いろんな種目に登場するのですが、
3歳児のかけっこなど見ていると、本当に可愛いです。
狭い運動場を取り囲んで、見物の保護者がぎっしり。
僕は朝の9時前から午後の1時過ぎまで、
ずっと立ちっぱなしで見学していました。
肉離れを起こした左ふくらはぎも痛まず、
完全に治ったな~と喜んだ次第です(笑)。
少し前まではそんな長時間立っていられませんでしたからね。
プログラムの中には「小学生かけっこ」というのがあり、
一緒に行ったモミィも走りました。最下位でしたけど(笑)
さらに「おじいちゃんおばあちゃんの玉入れ」
などいうプログラムもあって、それには僕が参加しました。
他の人たちと入場行進していると、ケイ君が座っていたので、
手を振ると、それを見つけてニコッと笑っていました。
まぁ、玉入れも下からふわっと投げると、カゴに入りやすいです。
結果、2回とも僕の活躍で赤組が勝ちました(またウソついてる)。
でもなぁ「おじいちゃんおばあちゃんの玉入れ」って名称がね~
何だか杖でもついて登場しなければならないような気がしますわ。
入場式。一番手前、前から2人目です。
「鼓笛隊」で旗を振る(一番手前)
5歳児は個人走がなく、リレーでした。先頭を走る赤い服です。
大玉ころがしで、パパと奮闘。
ぎょぎょ! 大玉ころがしを邪魔する謎の仮面。
園児のお姉ちゃんお兄ちゃんらが出る「小学生かけっこ」
モミィも「高学年の部」に出ましたが、一番後ろです。
鉄棒で逆上がり(右側)
そのあと、マットでブリッジを披露(右側)
最後は組体操。上に立っています。
軽量なので、いい役をさせてもらいました。
プログラムがすべて終了。
閉会式でミニトロフィをもらい、嬉しそうでした。
よ~く頑張ったね。 ぱちぱちぱち。