さて話題は不整脈からコロッと変わり、先日の京都1泊旅行のことです。
朝9時に家を出て、電車を乗り継いで大阪駅に着いた僕たちは、すぐに阪急電車で京都へ行くことにしていました。が、ちょうど2日前に「阪急三番街」がリニューアルしたということで、テレビでも大々的に宣伝していたこともあり、ちょっと寄ってみることに。ついでに昼食もそこでとった後、昼を過ぎてから阪急電車の特急に乗りました。
終点の四条河原町駅には40数分で到着です。
そこから八坂神社のほうに歩きはじめました。
モミィはさっそく沿道の土産物屋さんに入ります。
とにかくお店が大好きなモミィなので。
特にモミィは「おたべ」と「こたべ」が大好き。
早くもこのお店で、自分のおやつ用に「こたべ」を買っておりました。
鴨川の橋を渡り、八坂神社に近づいて行きますが…
その時、急に雨が降り出しました。
天気予報でも「午後・一時雨」というか、それも大雨で、雷なども予想されるほどの荒れる天候になるかも、と言われていたので、ある程度覚悟はしていたのですが、風も強くなり、これは大荒れになるかも知れないと思って、Uターンしてあわてて元の道を引き返しました。
四条河原町に戻り、どうしたものかと迷っていたら目の前に京都駅行きのバスが来たので、それに乗ってJR京都駅に行きました。ここなら広い地下街もあり、モミィの好きな土産物店もたくさんあるので、雨でも関係なく楽しめますものね。
そこでしばらくうろうろしていたら、やがて雨も止んだようで。
明るくなってきたので、ここから五条通にあるホテルまで歩くことにしました。
京都駅からホテルまで、遠回りしてかなりの距離がありましたが、3人とも歩くことは好きなので、街歩きを楽しめました。いやぁ、雨が止んでよかった~。
途中、三十三間堂の横の道を通りました。中には入ってませんけど。
…ということで、1日はあっという間に終わってしまいました。
ホテルは京阪の清水五条駅に近い「秀峰閣」というホテル。こじんまりとしていますが、サービスがとても良く、食事も質量とも豊富でした。
まずこの九種が出て、そのあと、お造り、板屋貝の茶碗蒸し、桜海老と春野菜のかき揚げ、筍ご飯などに加えて、大きな鍋(鴨鍋)も出て、全部は食べきれなかったです。
また体重が、増えそう。