以前から何回も書いて来たわが町藤井寺のイオン・ショッピングセンターが、ついに完成しました。
思えば5年半前の2014年2月28日に当時の「ジャスコ」が閉鎖され、その時は翌年の2015年の12月に新しくイオンが完成するということだったので、多少の不便は我慢して、その日を心待ち焦がれていました。しかし、何のことやら、待てど暮らせど古い建物はそのままの状態。やっと撤去されたと思ったら、今度は何も建てずにそのままの放置状態が数年続きました。藤井寺にはほかにショッピングセンターのようなものはなかったので、不便で仕方なかったのです。
そして4年経った去年になって、はじめて建設の動きが出始めた。
これが去年7月に撮影したものです。
この時は看板に、2019年春完成、とありましたが、ずれ込んでやっと「9月14日オープン」という確定にこぎつけたようでした。
ところで今日は9月13日なので、本来なら明日オープンということになりますが、数日前にこんなチラシが入りました。
「ソフトオープン」という言葉の意味がよくわかりませんが、書いてあるのを読むと、14日にグランドオープンするが、それに先立ち、12日(木)と13日(金)の2日間、「地域の皆さまに一足早くご案内させていただきます。ぜひこの機会にイオン藤井寺ショッピングセンターへご来店いただけますよう、ご案内申し上げます」とありました。つまり近隣の各家庭にこのチラシが配られたようで、僕たちにとっては、12日が実質的なオープン日になる、ということでした。
そこで、昨日の12日、朝の9時半ごろ、妻と2人で出かけました。
外観もこんなふうになっていました。
ま、それより一刻も早く中の様子が見たい!
1階は、もうすでにお客さんでいっぱい。
突き当りが食料品売り場になっており、
手前はフードコートで、いろんなお店がひしめくように入っていました。
2階には「上新電機」や「ニトリ」「GU」「百均のダイソー」「ココカラファイン」のほか、ゲームセンターや幼児たちの遊び場などもあり、どこもまぁ、とにかく大勢の人たちが詰めかけていました。もし「地域の皆さん」だけが集まってこの数なら、14日のグランドオープンはいったいどれだけの人が押し寄せるのか…。
食料品店売り場のレジも人、人、人でした。
そして今日、新聞の中にこの宣伝冊子が入っていました。正式には明日14日がオープンの日ですからね。これは、かなり広い範囲の家庭に配られたものだと思います。
僕たちは昨日の夜にも、モミィと一緒に3人でまた行きました。さらに今日もまた、雨の中、9時過ぎから昼まで行っていました。つまり2日で3回行きました。
どこにどんな店や商品があるのか? エスカレーターの場所は? トイレはどことどこに? 1回や2回行ったくらいではわかりませんものね。しばらくは「偵察」を続けなければ(笑)。
また明日も「グランドオープン」の様子を見に行きます。もちろん。
なにせ、買い物とウオーキングと涼しい憩いの場所という、3つを兼ねている貴重な施設なですものね~