昨日(15日)、郵便受けに2枚1組のマスクが入っていました。あぁ、これが何かと話題になっていたアベノマスクなのか…と、少々感慨深かったですが、もう少し早い段階で届いていたら嬉しかったのにね。コロナ騒動以来、店頭から姿を消していたマスクが、最近はぼちぼちお店で見かけるようになったので、少し遅かったかなぁ~という印象です。
また、先日登校したモミィも、生徒1人につき1枚、マスクが届けられたということでした。
新型コロナの感染が拡がり始め、マスクが急に品切れになった頃、わが家はマスクのストックが少なかったので困ったなぁと思っていました。そんな折、長男が50枚入り1箱を持ってきてくれたので助かりました。あとは、妻が洋裁を習っていた頃に残っていた布を使って、ミシンでマスクを縫ってくれたものを使ったりしていました。
まぁ、こんな手作りマスクです。
毎日、ウオーキングを兼ねてイオンに行き、ドラッグストアをのぞくのですが、かなり高値ですが、何日か前からマスクが売り場に出始めました。それは1枚入りとか5枚入りとかで「あ、マスクが出てるね。でも、高いなぁ」と妻と言い合って買わなかった。
しかし、昨日、イオンに入っている「ココカラファイン」という店で50枚入りの箱が沢山並んでいました。いつもはこのコーナーは空いたままなのに、これだけのマスクが置いてあるのを見たのはこの日が初めてです。値段は2,800円ぐらいでしたが、それを1箱買いました。
そして今日、またその店に行ったら、そのコーナーには何もなく、売り切れで空っぽになっていました。やはり、その日やその時間帯によって、ある時とない時があるんですよね。見つけた時に買っておかなければね~。
さて、大阪では、今日から休業要請が段階的に解除されたことから、わが街でも、駅前のパチンコ店をはじめ、あちこちの店が開いていたし、イオンの専門店の一部も開いていて、今までとガラッと雰囲気が変わっていました。
わが家に配達される新聞も、これまでは薄かったのに今日はかなりページ数があり、その中にはさまれているチラシも、昨日まではほんの2、3枚だったのが、今日は近所のスーパーはじめ、不動産屋、洋服屋、新車・中古車店、家電量販店から回転寿司店まで、10枚近くのチラシが入っていました。なんだか、急に世間が活気づいてきたような印象です。
でもね。
まぁ、それはそれで、また心配ですよね。
絶対に油断は禁物ですから。
…と、誰もがわかっているはずですが、これでまた、世間の人たちの行動範囲が拡がって感染もぶり返すのでは…と、心配性の僕はビビッています。