早いもので、わが家のモミィもこの4月で高校2年生になりました。
このブログを始めた2007年(平成19年)の12月に、モミィの写真を載せて初めて紹介したのですが、その時はまだ2歳2か月でした。これがその写真です。
それから14年余りが経ち、今は16歳。高校2年生ですわ。
毎度、同じことを何度も何度も繰り返して恐縮ですが、
月日の経つのは早いですね~。ほんまに早いです!
さて、そのモミィは高校1年生の時からクラブ活動で吹奏楽部に入っています。そして今回、初めて演奏会に出ることになり、ゴールデンウィークの初日である一昨日(4月29日)、大阪阿倍野にある区民会館で開催されたその演奏会へ、妻と2人で見に行きました。
その時の写真を紹介させていただきます。
前の方の座席に座ったものだから、モミィがどこにいるかわからない。
あとから本人にこの写真を見せて聞いたら、指揮をしている先生のすぐ右にいた、ということでした。写真では顔が譜面に隠れて、頭がチラッと見えているだけです(笑)。
この学校は中高一貫教育の私立中学・高校なので、高校生の部や中学生の部、さらに高校3年生だけの演奏など、さまざまなプログラムがあったのですが、久しぶりに生の演奏を聴くことで、自分でも胸が熱くなるのを感じました。
そして高校生の部の演奏が一区切りついた時、生徒さんたちが客席に向かって起立して礼をするところがありました。このどこかにモミィがいるはずだと思って写真を撮ったのですが…
この時も、どこにモミィがいるのか、はっきりしなかった。
みんな同じ制服姿で、同じような髪型をしているので見分けがつかない。
そして全てのプログラムが終了し、僕たちは会場を出た。
帰りの電車の中でこのスマホの写真を拡大してみたら…
やっと、モミィがどこにいたのかわかりました。
画面のほぼ中央にいる、小柄な女子生徒。
右隣に男子生徒がいますが、これがモミィでした。
この学校は私服OKなので、モミィも私服で登校しています。なので僕はモミィの制服姿はほとんど見たことがない。それに髪型もいつもと違うので余計にわかりにくかったのだと思います。
モミィはわが家では今も幼い子どもみたいな雰囲気なので、学校でのこういう行事でモミィの姿を見ていると、「あぁ、やっぱり成長しているんや」な~んて、改めて思いました(笑)。
それにしてもこの日、ゴールデンウィークに入ったせいか、阿倍野周辺の人の多さには驚きました。コロナ禍以来、こんな大混雑を見たのは始めてです。今日は5月1日ですが、連日、ニュースで各地の賑わいが報じられています。また感染者の増加につながらないか、心配です。