1週間ほど前の7月29日(金)の話ですけど。
図書館で借りていた本の返却期限が明日に迫っていたので、家で昼ご飯を食べたあと一人で家を出ました。暑い日差しを受けながら約20分近く歩き、図書館に着いたのですが…
玄関口が閉じられ、「本日閉館」の札がぶら下がっていました。
なんじゃ、そら? ここまで熱い中を歩いてきたというのに。
藤井寺市の図書館は毎週月曜日と月末が閉館日になっている。だから、この日は金曜日で、休みのはずじゃないのに…と思いながらも、閉まっているのだから仕方ない。このまま直接Uターンして家に帰るのも面白くないので、そこからイオンモールに行って涼しいところで買い物をしようと気を取り直し、また歩き始めたのです。
(帰宅後「広報ふじいでら」を見たら、7月30・31日が土・日曜日だったので、本来なら31日が閉館だったところを開館にし、その代わり、前々日のこの29日(金)を閉館にしていた。確認しなかったのはこっちのせいだけど)
そして、暑い中、図書館からイオンへ向かったのですが、ふだんはあまり歩かない道路の歩道を歩いていると、ふと大きな建物が目につき、その看板を見たら、
「世界平和統一家庭連合・藤井寺家庭教会」とありました。
へぇ~。長年、藤井寺に住んでいながら、この街にも、いま、何かと話題に上がっている旧統一教会があったということを知りませんでした。
思えば昔、ここはカラオケボックスがあったビルだったような…
はっきりとした記憶はありませんが。
そんなことを思い、暑い暑い中を汗を拭きながら歩き、約20分。ようやくイオンモールに着いて涼しい店内に入ることができました。
やれやれ。
そのイオンの専門店の一つで「まつかわ」という八百屋さんがあるのですが…
その前を通った時、驚くべきものを見てしまいました。
キャベツが1個10円!
10円?
僕はその前で立ち止まり、しげしげとその値札を見ました。
間違いなく10円です。それも、半分とか四分の一に切ってあるキャベツではなくて、丸々一個のキャベツが…10円とあったのです。
となると、お客さんが殺到するはずなのに、僕が見た時は、誰もそれを買っていなかった。…というか、お客さんたちみんなは、その値札を見ながら首をかしげているようで、つまり瞬間には信じられなかったというか、そんな感じで、遠巻きにそれを見ているふうでした。
そりゃそうですよね。
いくら安売りだといっても、キャベツ一個が10円なんて、にわかには信じがたいですもんね。
僕はスマホでこの写真を撮ったあと、その店を通り過ぎました。
もちろん、そのキャベツは買っていません。
いくら安くても、これひとつ買ってレジで10円と消費税を払うというのも何だか恥ずかしいし、こんなのをリュックに入れて、また暑い中、家まで歩いて帰るなんてのも、しんどいですよね。
しかもこのあと、イオン食料品売り場で、缶チューハイ500mlを2本買ってリュックに入れるんだもんね(笑)。その上にキャベツ丸々一個なんか入れて家まで歩いたら、途中で倒れてしまいますわ。