先週の新聞の折り込みチラシの中に、こんなのが入っていた。
僕がずっと通っている松原徳洲会病院の関連施設で、
「介護老人保健施設 松原徳洲苑」という施設がこのたびオープンする、というチラシだった。
徳洲会病院のすぐ近くに大きな建物が建設されていたのは以前から知っていたけど、それがこの「徳洲苑」だったとはビックリしました。
そこが完成し、24日(日)に内覧会があるというお知らせだった。
妻がこれに興味を持ったようで、「行こうか?」と言う。
僕はまぁ、どちらでもよかったけど、誘われるままに行くことにした。
それで、その24日の日曜日に行ったわけですが。
とても立派な建物だった。
そして中に入り、受付をしたあと、施設内を巡りました。
エレベーターの前には見学の人たちで行列ができていました。
そして、施設の中をうろうろと見て回りました。
ここは一人部屋のようでした。
こちらは4人部屋?
ここが食堂です。
食事のサンプルも出ています。
献立表も撮ってみました。
ビールはありませんな(笑)。
…ということでした。
僕らがこういう施設へ行ったのはホント、初めてです。
まぁこの日は一応、「社会見学」というつもりで出かけたのですが、
そんな適当なことを言っている場合ではないのかも知れません。
近い将来、この種の施設にお世話になる可能性もないことはない。
「社会見学」ではなく、自分の問題として見学をしに来たのかな~
…と、妻と言い合いながら、この施設を後にしました。
ちなみに、妻は元気そのものなのですが、こういう施設や有料老人ホームとかの施設には、とても関心があるようです。
それに比べると僕はいろんな病気を抱えていますが、そんなことはほとんど興味がなく、お気楽な毎日を過ごしています。
でもね。
今回の「見学」で、そろそろ、そういうことも考えておくべき時期が来たのかなぁ、と思い始めるようになったのも、まぁ事実ですね~