僕は小学生の頃から歌謡曲が好きで、特に橋幸夫や舟木一夫の若い頃の歌は今でも1番から3番まで歌詞を見ないでも歌えます(笑)。
そんな歌番組は、昔は前田武彦と吉村真理が司会の「夜のヒットスタジオ」とか、久米宏と黒柳徹子が司会の「ザ・ベストテン」などの時代が全盛でした。
僕もこれらの番組をどれだけ楽しみに見ていたでしょうか。
さて、
あれからずいぶん年月が経ちました。
今ではテレビはほぼBSでしか、古い昔の歌は放送されない。
地上波では、歌番組自体はあっても若い子らの歌ばかりで、歌手のグループ名も英語が多いから、曲名なのかグループ名なのかもわからない(笑)。
そんな中で、地上波では火曜日夜に放送される「うたコン」だけは楽しめるんですよね。古い歌手も沢山出てきますからね。
ところで…
古い歌手しか関心がなかった僕ですけど、今は若手の演歌歌手に声援を送っています。その名前は、辰巳ゆうと君(26歳)です。
大学生の時に演歌歌手とデビューしたそうですが、その当時、各家庭に配られる広報誌(つまり「広報藤井寺」ですけど)の表紙に辰巳ゆうと君の写真が大きく載って、「誰、この人?」と思いながらページをめくったら、
「藤井寺出身の歌手、辰巳ゆうと君を応援しましょう」
という記事が載っていたのです。へぇ、藤井寺出身でこんな歌手がいたのか、と広報を見て驚きました。
それで僕は彼の存在を知ったのですが、そのあと、歌番組にもちょこちょこ出ていたので、「あぁ、これがわが藤井寺の辰巳ゆうと君や」と妻と話していました。でも、演歌なので少し地味で、ちょっと彼のキャラと会っていないかな~と思っていました。
それが、
先週の火曜日の「うたコン」で辰巳ゆうと君が出てきて、「迷宮のマリア」という歌を歌ったのですが、この歌は、これまでの演歌とは違い、まるであの西城秀樹が蘇ってきたような情熱的な歌で、思わず聞き惚れてしまいました。
まぁ、そんな話ですが、先日、藤井寺の駅の向こう側の商店街、(わが家から見て駅の手前はイオンなどいろんな施設ができてますが、向こう側は今やすたれてしまった商店街です)。そこを久しぶりに歩いたところ、この辰巳ゆうと君のポスターがあらゆるところに貼られていたのでした。
お店のシャッターにもこのポスターが。
ここのお店の入り口にも。
ポスターをアップにしました。
それから、最後になりましたが、この辰巳ゆうと君をウィキペディアで調べたところ…
おどろいたことに、ゆうと君の誕生日は1月9日でした。
実はこれ、僕の誕生日と同じなんですよね。
え~~~~~!
そうか、藤井寺市出身だけではなく、誕生日もいっしょなんや。
もちろん、生年月日の「月日」だけですけどね。
(当たり前やろ~)
でも、ますます深い縁を感じましたわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます