goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

平将門の話 その3

2018-04-20 07:30:00 | 日記
前回の平将門の話の続きです。


Iは、今まで(首塚に)何度か来てくれたのは、知っていた。
乱暴なところがあったから、跳ね返されていたな。
昨日も来て欲しくない悪い気が、襲っていたよ。
悪い気は、浄化されたくなかったのだ。
悪い気同士、仲良くしていたからな。
飛んで行ったのは、Iが言った通り、木が植えられたからだよ。
飛んで行って、吸ってくれたのは、空に沢山いた神達だよ。
天守閣のところまで、連れて行ってくれたからな。
ありがとう。
もっと、掛かると思ったのだよ。
(久保田の)萬寿も嬉しかったよ。
高いから、悪かったな。
釣り師は、スクナヒコが就いているのだよ。
だから、神田明神に行ってからで、よかったのだ。
私の命日に、首塚に行きたいと、M子に伝えてから、M子は危なかったし、Iは動けなくなっていただろう。
穴守稲荷のキツネは、行き場所がなかったので、何匹もいたのだ。
人の欲に絡まれると、色が泥のようになってしまうのだ。
泥は、M子のように沢山の神と話す人が大嫌いだからな。
だから、椅子から落としたよ。
打ち所が悪ければ、命はなかったからな。
タチが悪いキツネも、昨日の油揚げとワインで、穴守稲荷に帰って行った。
穴守稲荷は、場所が変わったので、住みにくくなったのだよ。
でも、普通に戻ったので大丈夫だろう。
合わない場所にいるのは、居心地が悪いから、神がいなくなる神社は多いのだよ。
つーーーーちーーーー(土)がないと、木がないと、やっぱり居づらいからな。
平将門の首塚は、いつもキレイにしてもらっている。
せーーーーんーーーーぞーーーー(先祖)は、大事にしてくれと、言っているのだが、ずっと思うことで、縛りが出来てしまうのだ。


平将門が言っていたのは、亡くなった人のことをずっと思い続けることで、行かなければいけないところに行けなくなるということではないかと、私は思いました。

自分が愛している人がいなくなる喪失感は、計り知れないことだとは思いますが、それによって、魂は縛られてしまうということのようですね。

穴守稲荷のことは、以前に調べた通りですが、元にあった場所からは移転していますね。
これは、終戦の時に、GHQによっての話だったようですが、平将門の首塚も同じように撤去しようとして出来なかったので、今の状態のようです。

💥穴守稲荷のことを再録します。

第二次世界大戦が終わった直後の1945年(昭和20年)9月21日、羽田空港を軍事基地として拡張するため米軍(GHQ)より、範囲内の住民ともども強制退去を迫られることになった。

移転前の社殿や他の鳥居はGHQによって取り壊されたが、門前の赤鳥居だけは撤去できず、そのまま空港の更地(後に駐車場となる)に残され続けた。

門前に建っていた赤い鳥居はとても頑丈な作りだった。ロープで引きずり倒そうとしたところ、逆にロープが切れ、作業員が怪我したため、いったん中止となった。
再開したときには工事責任者が病死するというような変事が何度か続いた。


💥平将門の首塚についても

昭和20年、空襲で焼失した大蔵省の跡地にGHQ用の駐車場を造成しようとした際、ブルドーザーがひっくり返り作業員が死亡する事故が起った。
関係者がGHQに陳情に赴き、「昔の大酋長の墓」と説明してようやく工事の中止を了承させたとのことである。


その前の時代にも首塚の逸話は沢山ありました。


平将門の話の続きです。


縛りが絡まって、浄化出来ないのだよ。
霊障は、自分次第だと私も思う。
霊界がなくなったので、ずいぶん減ったと思うけどな。
先手が取れて良かったよ。
Iに伝えてくれ。
Iは、いい仲間が出来たからということだ。
M子とミコといくと、「釣り師」は、大事にしたらいいよ。



平将門は、私のノートの3ページに渡って話していました。

思いが沢山あったのでしょうね。

Iさんは、「久保田の萬寿」を家に帰って座敷わらしのツカヘイにもあげていました。



だからからか、平将門の後に、ツカヘイが話してきました。


ツカヘイです。
昨日、「萬寿」飲みました。
おいしかったです。
豚カツもおいしかったです。
済んだことは、水に流すことが出来なくなったのが、東京の埋め立てです。
だーーーーかーーーーらーーーー溜まってしまうのですよ。
悪い気は、悪い気同士ついていきますからね。
マイナスの感情ですから。
穴守稲荷のキツネも、だからいたのです。
今は、黄色のキツネになって、良かったです。
ボーーーースーーーーは、またやり遂げて、会心の出来でした。
仲間がいるということですよ。⭕です。


ツカヘイに絶賛されていましたね。

2月の後半は、大変でしたが、なんとか乗り切れました。

Iさんには、何も知らずに招待状を渡してしまい、大変な思いをさせてしまいましたが、やっぱりボスがいなければ、出来なかったことでしたね。

🐷「青き炎 」首塚編

🐷「青き炎 」首塚編 2











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「平将門の首塚」に行きまし... | トップ | イギリスの神様 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変お世話になりましたm(_ _)m (カッカ)
2018-04-20 08:31:20
その節は大変お世話になりましたm(_ _)m
そしてIさんを初め、皆様に繋いで頂き感謝感謝です(^^)
ありがとう御座いましたm(_ _)m
上京の際、ヒロさん、モッチーさんには私のワガママを聞いて頂き、金龍さん→浅草寺→スカイツリー→お食事会までお付き合い頂き本当に感謝です。また急な上京にも関わらず、お集まり頂いた皆様に本当に心から感謝ですm(_ _)m
ありがとう御座いましたm(_ _)m
今、こうしてM子さん.Iさんのブログにて振り返ると‥私の思いを告げてしまってから‥M子さん、Iさん初め皆様には大変な思いや‥出来事‥準備等‥
そのお蔭で、無事に思いを伝える事が出来
タダタダ感謝です
本当にありがとう御座いましたm(_ _)m

書ききれない思い沢山ありますがwww

とにかく
無事に終わって良かったです(^^)

最後は笑ってお別れ出来たので(金賞www)

また、皆様にお会い出来る事
楽しみにしています(*ノω・*)テヘ
返信する
Re:大変お世話になりましたm(_ _)m (nonahouse)
2018-04-21 06:01:10
カッカさん、おはようございます。

本当に、2月の半ばからは、なんだか大変なことになっていましたが、ツカヘイが言っていたように、ボスはやり遂げてくれましたね。

カッカさんとも、昨年の夏に初めてお会いしたとは思えないほどのお付き合いになったと思います。

繋いで頂いたのは、やっぱり荒熊の神様なのでしょう。

繋がりを大事に、またよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事