お母ちゃんの徒然 ときどき絵手紙

日々の事を自然体で綴ってみたい。

小学1年生の平和 ルイアームストロング この素晴らしき世界

2023年10月20日 | 雑感

季節外れのテッセン 二輪


今朝は雨 新聞 読者の声欄
小学1年生の子が投稿 難しい言葉で平和を語るより
平和とはを教えてくれる

せんそうをしてるくにがある
なんでどうしてなんだろう
わたしは せんそうがだいきらいだ
せんそうはひとをころす
せんそうは だいじなかぞくをしなせてしまう
いのちやともだちを やぶいてしまう
せんそうは おなかのあかちゃんまでしなせてしまう
せんそうは いやだ
へいわは だいじ
わたしは おともだちが45にんくらいだけど
ともだちの いいところをみつけてみたら 
90にんも100にんもできそうになったよ
みんなとなかよくしょう じぶんをだいじにしょう
(地方新聞より) 

>わたしは おともだちが45にんくらいだけど
ともだちの いいところをみつけてみたら 
90にんも100にんもできそうになったよ

なんとも涙腺がゆるむ

冷え込みの秋 体調も悪い 病院でお薬貰って凌ぐ 
心房細動の再発ではないとのこと
コロナの注射したことだし 様子を見てみましょう

お父ちゃんが どうにか元気だから助かります
我が家も 平和が一番ですたい



Louis Armstrong - What a wonderful world




ルイアームストロング この素晴らしき世界
ルイさんの時代より人間荒んでいるどうして


ゆるりとした雨の日 お昼は簡単に残り物ですませましょう
では 失礼いたします
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« フジバカマと小さな菜園 谷... | トップ | 金木犀 田舎の素朴さが残っ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世界中が反戦の意思を・・・ (fumiel-shima)
2023-10-20 13:44:07
徒然さん、こんにちは。

この小学一年生の子供の言葉を為政者に聞かせたいですね。
「この素晴らしき世界」は私も過去に何度かアップしましたが最近では今年の3月に下記の言葉を添えて投稿しました。

岸田首相はG7の議長国としてもパフォーマンスだけではなく、唯一の被爆国である日本が世界を平和に導く役目の先頭に立つ意味でも「核兵器禁止条約」にいち早く批准し、核保有国へこの条約の本来の意味を徹底して説い続け、核兵器廃絶の先頭に立たなければならないと思う。

・・・と。
今、戦争に向かって突っ走ろうとでもするかのような現政権はもちろん、世界中のだれもがこの子供の真実の声を聴き、心に刻み、反戦の意思を国中で持つことだと考えます。
返信する
shimaさんへ (徒然)
2023-10-20 15:03:57
この子の平和メッセージが
難しい言葉を並べるより
単刀直入 老化のお婆にもよくわかります

コメントありがとうございます
返信する
Unknown (miiko195255)
2023-10-22 08:01:19
一気に冷え込み体調管理が難しいですね、お大事に。
返信する
miiko195255さんへ (徒然)
2023-10-22 10:43:48
ミーコさんもそろりと過ごしましょうね
ミーコさんはコツコツ持病と共存
お山歩きライフスタイルに憧れます
コメントありがとうございました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。