一昨日から思いがけなく車騒動している。
台風の中、買い物に行った夫から「車が動かなくなった」と電話あり。
娘に行ってもらったら「車の前輪のところのシャフト(?)のようなものが外れて
前輪も傾き動けない状態。お店の駐車場に止めようとハンドルを切ったとたん
ガタンと外れて動けなくなったみたい。車が走行中だったら大変な事になった可能性が
あると周りの人が言ってる。駐車場内で運が良かった」と伝えてくれた。
エンジンがかからなくなったのかと思ったら、車体の一部が外れた様子。
しばらくして娘の車で夫が帰って来た。
車は義姉の知り合いの自転車屋さんに移動や修理を頼んで来たという。
自転車屋さんは以前車の修理会社に勤めていたので、恐らくそこに
修理を頼んでくれるだろうと夫言う。
しかし私は不安になった。車のミラーなど一部が故障したくらいなら修理すれば
良かろうが、事故につながりかねないような大事な部分の損傷。
それを修理しても他にも歪が来ている可能性もある。
この車(四輪駆動の軽トラ)を今後、夫に運転させるのは恐い。
買い替えた方が良いと判断し夫に買い替えを勧めた。
早速、ネットで軽トラ探し。
昨日は大分市の中古車販売店を見て回り、
60万の車を購入することに決めて帰って来た。
しかし、その車(四駆の軽トラ)があまりに汚い車だった。
座席シートは破れ、今まで夫が乗っていた車以上に貧相だった。
恐らくこれが夫の最後の車になるだろう。
これではユメもチボーも無い。(東京ぼん太)
まだ正式に買う契約はしていない。
もう少し他に良い車はないか探してみよう。
・・・ということで、今日もまた大分市へ車探し。
中古の軽トラ(四駆)は予想以上に値段が高い。
うちの夫のように本格的農家でもないのに軽トラ四駆を必要とする人が多いのか?
何社か見て回ったが、2011年~2013年式で70万~80万の軽トラは
どれも決まって運転席の座席シートが破れていた。乗り降りで摩耗するのか?
荷台の錆びや汚れも目に付いた。
そういう中、平成30年式で走行距離5000キロという軽トラに出合った。
予算をかなりオーバーしたが清水の舞台から飛び降りるような気持で購入を決めた。
その際、私が値切ったら、夫、驚いた様子。
私も若い頃、母が値切ったりするのを恥ずかしく思ったりしていたのに
いつの間にか、したたかになったものだと我ながら思った。
帰り、車を移動し預かってくれている自転車屋さんにお礼に行った。
私の車、トランクに雨漏りするので修理に出したのだが
台風通過後の昨日、トランクを開けてみたら
また雨漏りし、濡れていた。
再度修理に出さなくては。
パン攻めの後は車騒動。とほほ。