小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

シマシャジン

2016年10月24日 | 花の記録
シマシャジンに会えるチャンスに恵まれました。日本では長崎にしか咲かない花。


地元のIさん「以前はここも群生だった」 私「どうしちゃったんですか?」Iさん「採られた」


話によろと、かなりたくさんあったものを全部持って行くのは個人ではない、組織だと思う。NETで売るのは在庫数がいるし、山野になくなって希少価値があがれば売値もあがる。買うほうは、盗掘してないから罪悪感もない。











この日私が見たのは何株か。 九州と陸続きの場所は、もう壊滅状態だそうです。何年も前から咲いているものを、勝手に持っていって商売道具にするなんて、許せない気持ちで一杯です。
他人の土地のものを採るのは、盗るという漢字です。
抵抗もできない花がまたなくなっていくと思うと、悲しいを通り越して怒りです。監視カメラが付いていても盗られるとは、どうしたらいいのでしょうか。花に謝りたい気持ちです。