小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

ムラサキ科

2017年06月10日 | 花の記録

前回のオニルリソウがムラサキ科だったので

今回もムラサキ科で

 

ミズタビラコ 水田平子

間違ってミズタラビコと覚えていて

最近でもよく言い間違えます

 

蕾が先にいくほどくるりんと巻いているのが可愛いい平子さん

 

タチカメバソウ

 

亀が立っているように見える葉??

立亀葉草

 

ウミガメの甲羅??

ますます分からない

 

枝先には二つの花をつけて

いつも仲良し

 

 

本家のムラサキ

 

白い花だけど

根が紫の染料になるから

 

雨が少なくて

少し痛んでいました

 

 

日本古来から北海道~九州に日本全土に分布して

かつては古今集にも歌われていたりしていた花なのですが

現在では非常に数が減り

絶滅が心配されています