小さな花びらのひとりごと

山野草のフォトとささやきを綴っています♡

イワカガミ

2020年05月10日 | 花の記録

登山道の前後2mくらいの上と下

帯状に咲いているイワカガミ

 

こういう場合

だいたい登ります

そんなものだろうと思っていたら

スーパーボランティアの尾畠さんが

「子どもは必ず登る」

 

 

 

 

 

高山植物ではなくて

暑さと乾燥に弱い・・らしい

 

 

葉は光沢があって

個性的です

 

 

 

 

 

なんだかんだで

好きなので毎年どこかで見ています

 

 

登山口に戻り

地主のおじいちゃんとおばあちゃんにご挨拶して

帰宅しました

また登らせてくださいね(*^-^*)

 


ヒメナベワリ

2020年05月10日 | 花の記録

ビャクブ科?

そりゃ何?

いつもの Wiki先生に聞いてみますと

日本にはナベワリとヒメナベワリが自生して

ビャクブとタチビャクブが

栽培されているとの事です

ふ~ん

わかったような

わからんような

 

 

何年か前の

自分のブログを見たら

「ビャクブ科、こんなのあったんだ」って書いてました

結局わかってないままって事がわかりました

 

 

 

ナベワリもヒメナベワリも

西日本限定で

東日本には咲かないみたいです

有難や~

 

 

 

 

久しぶりの山登り

同時多発投稿ありです