娘その2が自動車の運転免許を取得して1ケ月。
運転しないと怖くなってしまうばかりだから、と。
本日、私の車の保険の年齢制限が外れたので、
(一気に保険料が上がった

娘に運転させて、近所のスーパーまで行ってきました。
自分の車の助手席って、乗る機会は少ないので、
なんだか新鮮な空気。
息子が免許取り立ての頃も、同じようにして助手席に乗って、
「ああじゃない」「こうじゃない」と注意を繰り返していたものですが。
娘の場合には、絶えず「大丈夫だよー」「上手じゃん」と褒めまくり。
息子と娘への自分の対応の違いに、少々苦笑してしまいました。
なにはともあれ、長男には、まず心配が先にたって、
あれもこれもと注意してしまう私。
いけないことなんですよね。
本当は。
だから自立しないんだ!と、他から何度言われても。
分かってるんですけど。
つい。
甘やかしてしまう。
世話を焼いてしまう。
昨日のことに。
大阪へ戻って行く夫に、息子の行く末を責められましたが。
内心。
その責任は私だけじゃなくて、あなたにもあるのよと反論していたりして。
どうにもこうにも、
やりきれなかったりもしました。
娘には、基本的なところで手が足りてなかったので。
(3人を独りで世話するには、やはり物理的なところで無理があるもんです)
私の口出しも手出しも行き届いていないことが、
今後、吉と出るのか凶とでるのか(笑)
そんなことを、娘の助手席で思っていた午後でした。
旦那は娘に甘甘。
どっちもどっちで、子供たちを甘やかしてる親です(笑)
いつかちゃんと自立するだろうと期待してるんですが、
これがなかなか難しい。
いつになるんだろーねぇ(笑)
反省中。
自分でやり!って言いつつ ついついやってあげてしまう・・・
これがあかんなと思いつつ。
運転免許も取りに行こうとしないわ。
私も運転できないから アドバイスもできないし。