金曜ロードショーでやってた「トップガン・マーヴェリック」を録画して見たので感想。かなり前だが、前作も見ている。
冒頭、試験機でマッハ10超えして空中分解。本編とは直接関係ないエピソードを差し込むのは、最近やたら放映されている「踊る大捜査線」などフジテレビ系映画みたいな構成だ。あまり好きじゃない。
マーヴェリックは「ならず者国家」という抽象的な敵のウラン濃縮施設破壊作戦のために、トップガン卒業生を鍛える教官になった。トム・クルーズはシワだらけで、あのスパイ映画よりおじいちゃんぽいのだが、筋肉はムキムキで高Gにも耐えられる。
ノーヘルで酒場のママと大型バイク二人乗り。この人前作にいたっけ? あの教官じゃないよな? 「ハンニバル」でクラリス役がジョディ・フォスターから変わって以来、僕はハリウッドの続編キャスティングが分からなくなっている。違う女優でも同じキャラクターの可能性がある。
さっき調べたら全くの別人で、前作には出てないキャラクターらしい。じゃあなんで、懐かしい客が超久しぶりにやってきた感出してたんだよ。
レーダーを避けるために、谷底を超低空アクロバット飛行する練習。この手のやつは、エリア88の「タイトロープ作戦」が初出だと思う。エースコンバットなんかでも散々擦られてきたネタだ。僕はもう飽きてるんだよね。
その特訓がうまく行ってないのに、ビーチでフットボール。若い男女とおじさん1人がキャッキャウフフする。前作のライバル、アイスマン(将官になってる)と最後の会話。直後死去。葬儀に参加。そんなことしている時間はないのでは。
後ろ盾のアイスマンを失い、教官をクビにされたマーヴェリック、例のアクロバット飛行をやってみせて編隊長に就任。メンバーは、単座機はグースの息子(ルースター)、複座機は女の子とメガネ、黒人コンビの計4機。ルースターのライバルのハングマンが漏れたけど、たぶん後で出番ある。声が中村悠一だもん。
空母から発艦。作戦開始。ならず者国家とは。地形は北朝鮮ぽい。イランにしては寒そう。
渓谷飛行でルースター機遅れ気味、レーザー照射器が不調などハラハラさせられるが、なんとか破壊成功。やったね!と思いきや、敵機出現。劇中では漠然と「第五世代」と呼ばれるやつだ。後で調べたら、Su-57らしい。前作はMiG-28という謎の機体をF-5が演じていたが、今回はCGだろう。
フレアを使い切ったルースター機がやられる寸前、木の葉落としみたいな機動でマーヴェリック機が割り込む。ルースター機は助かったが、マーヴェリック機はエンジンが半分ちぎれた。脱出した気配もなし。
マーヴェリックを助けようと残ったルースター、結局撃墜され、マーヴェリックと再会。なぜあの状況から生きていられるのか。説明なし。
ここでハングマンたちが来るに違いないと思ったら、なぜか敵の基地にF-14がある。これに乗って逃げる気だな。クリント・イーストウッドのファイアーフォックスかよ。
アメリカ以外でF-14を持ってた国は、革命前のイランしかない。設定めちゃくちゃだなあ。
F-14は図体の割に格闘戦もいけるはずだが、第五世代とやらは更に上をいってた。推力偏向ノズルで変な起動をしてくる。やばい。脱出を考えるマーヴェリックだったが、戦う気満々のルースターに煽られて1機撃墜。
だが、もう一機が追ってきた。こっちは弾切れ。脱出装置が動かず。万事休す。なわけはなく、予想通りハングマンが飛んできて敵機撃墜。爆装してたので、予備で待機してたのか、単に監督や演出の見落としか。増槽付けて空戦するんか、としっかりチェックしていた僕は、そこを見逃さなかった。
ミリタリー設定でも、普通のストーリーの流れの中でも、手抜きが目立つ作品だった。なぜそうなったのか、なぜそれでいいことになったのかの説明が各所で抜けてる。なぜ何十年も前に退役したF-14が、飛べる状態でそこにあったのか(しかも武装して)。夜這いを娘に見つかったのに、なぜ何の屈託もなく再会できてるのか。
お気楽極楽な娯楽作品なので、頭空っぽにして楽しめばいいでしょ、ってことなのだろうが、あまりにも設定とか話の繋がりが手抜きだと、それも難しくなってくる。危なかったけど助かった、失敗かと思ったらギリギリ成功した、というスカッと感を得るためには、それが成功した理由を説明したり、失敗した時のダメージを少しは見せる必要がある。
次回作が一応計画されてるらしいけど、また敵の基地に都合よくF-14が用意されてるんでしょ、と思ってしまったら面白くなくなる。夜這いの現場を抑えられてもお咎めなしでしょどうせ、となる。何をやっても、なぜかうまくいく主人公。そうなったら無邪気な極楽作品としても成立しなくなるだろう。