3年ぶりの期間黒のソフトバンクG
9四半期ぶりの累積黒
OpenAIに5億ドル投資で偉そうにしているが、世界のアクティビスト「もの言う株主」エリオット・マネジメント(AUM US$71 billion )はハネウェルに対する50億ドル投資に比べいかにに小物であるか。
かつての大胆なベンチャー投資を企業の草創期に行ってきたSBGではなくなってきた。誰もが知ってる成長企業に後追い投資してセグメントを満たそうとしている。
5億ドル投資は今回のOpenAI調達総額66億ドルの1割にも満たない7.6%に過ぎないKKRによる富士ソフト買収案でさえ(5,583億円)36.5億ドルの時代なのに。
SBG (AUM US$28.6billion )は運用資産がエリオット・マネジメントの半分以下、SBG今やマイナー投資とレイター投資を組み合わせたコバンザメキャピタルである。
今日は楽天Gの決算がある。
楽天グループが11月13日、2024年1~9月期決算を発表しました。売上収益はこの期では過去最高となる1兆6176億円、営業損益は510億円の赤字で、前年同期の1795億円から大幅に縮小しました。 さらに、7-9月の四半期ベースで見た場合、営業利益は5億円の黒字と、2020年第2四半期以来、17四半期ぶりの営業黒字に。三木谷氏は「全力、死ぬ気で頑張った結果だ」と声を上ずらせました。
その一方で、楽天経済圏の中核を担う「虎の子」楽天カード株の一部売却を発表。みずほFGが楽天カードに14.99%出資し、楽天は株式売却益1594億円を12月期の特別利益として計上します。
セブン、創業家から買収に関する提案受領と発表-MBO報道受け
布施太郎、鈴木英樹
2024年11月13日 11:30 JST
更新日時 2024年11月13日 14:33 JST
提案は法的拘束力なく非公開、慎重かつ包括的な検討を行うとセブン
国内企業によるMBOとしては過去最大、交渉は新たな段階に
セブン&アイ・ホールディングスが13日午後の適時開示で、創業家である伊藤家から法的拘束力のない買収提案を受けていることを明らかにした。特別委員会でファイナンシャルアドバイザーやリーガルアドバイザーを交えて慎重かつ包括的な検討を行うとした。
同日午前にMBO(経営陣が参加する買収)による非公開化を検討していることが報じられていた。創業家である伊藤家に加えて伊藤忠商事などが出資し、銀行融資と合わせて総額9兆円規模で全株式を買い取る。複数の関係者が同日までに明らかにしていた。
セブン&アイはカナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールから総額7兆円に上る買収提案を受けている。匿名を条件に話した同関係者らによると、MBOはクシュタールが合意がないまま買収に踏み切った場合などへの防衛策として、創業家や伊藤忠、取引銀行などが具体的な協議に入っている。
セブン-イレブンの看板Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
現在検討されている案では伊藤家と伊藤忠などが3兆円程度を出資。セブンの主力取引銀行である三井住友銀行を筆頭に、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の3メガバンクが総額6兆円規模の融資を実行する方向で協議している。
セブン&アイは適時開示で、現時点ではいずれの買収提案についても何ら決定しておらず、社外取締役で構成する特別委員会のスティーブン・デイカス委員長は「価値最大化に向けて各関係者との対話を継続する」とコメントした。セブン&アイ株は午後2時29分に取引を再開し、買い気配となった。
売上高10兆円を超える企業の非公開化は前例がなく、実現すれば国内企業のMBOとしては過去最大となる。これまでは大正製薬ホールディングスが今年実施した7000億円規模が最高額だった。国内企業によるM&Aとしても過去最高だった武田薬品工業によるシャイアー買収の7兆円規模も上回る。
セブン&アイの広報担当者にコメントを求めたが得られていない。三井住友銀と三菱UFJ銀、みずほ銀の広報担当者は個別の取り引きについてはコメントを控えるとした。伊藤忠の広報担当者は「決まった事実は何もない」とした。報道を受けて、セブン&アイ株は売買停止となった。
報道を受けて伊藤忠株は午後の取引で下落幅を拡大し、一時3.4%安の7710円を付け、9月30日以来の日中下落率となった。
セブン&アイHD 創業家からの提案受け非上場化を検討
2024年11月13日 18時28分
シェアする
カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングスは、傘下のスーパー「イトーヨーカ堂」を設立した創業家が関わる企業などからの提案を受けて、非上場化を検討していることがわかりました。
セブン&アイ・ホールディングスは、カナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」から7兆円規模の買収提案を受けたことが明らかになっています。
こうした中、セブン&アイは13日、傘下のスーパー「イトーヨーカ堂」を設立した創業家の資産管理会社である「伊藤興業」などから新たな提案を受けたと発表しました。
この資産管理会社はセブン&アイの株式の8%余りを保有しています。
関係者によりますと、創業家側の提案はセブン&アイの株式を買収し非上場化するMBO=マネジメント・バイアウトと呼ばれるものだということで、今後、クシュタール社が敵対的な買収に踏み切った際の対抗策として備えるねらいがあるとみられます。
一方で、セブン&アイの時価総額は6兆円規模で、買収には多額の資金が必要なことから、創業家側は複数の金融機関などと協議を始めているということです。
セブン&アイは「潜在的な株主価値の実現のためのすべての選択肢を客観的に検討しております」とコメントしていて、今回の提案を社外取締役のみで構成される特別委員会で検討するとしていますが、クシュタール社の動向次第でその対抗策が実現するかどうか不透明な部分もあります。
クシュタール社の買収提案
カナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」によるセブン&アイ・ホールディングスへの買収提案が明らかになったのはことし8月。
390億ドル、現在の為替レートで(1ドル=155円)およそ6兆円でグループ全体を買収するというものでした。
これに対し、セブン&アイは9月上旬、社外取締役のみで構成される特別委員会でこの提案を検討し、「当社の価値を著しく過小評価している」などとして、提案を受け入れられないとする内容の書簡をクシュタール社に送りました。
しかし10月上旬、クシュタール社が買収金額をこれまでの提案から2割程度増やし、7兆円規模に引き上げる新たな提案を行ったことがわかりました。
これについてセブン&アイの井阪隆一社長は、先月開いた会見で、「真摯(しんし)に内容をお聞きして対応しようと考えている」と述べたものの、新たな提案に対する具体的な回答はしていませんでした。
MBOのメリットと過去の事例
MBO=マネジメント・バイアウトは、経営者が事業の継続を前提として一般株主から自社の株式を取得する、企業買収の手法の1つです。
経営者が資金の全部または一部を出資し、上場企業の株式を非上場化する手段としても使われます。
経営陣が株主となることで、株主の意向に左右されずに経営にあたることができるため、大胆な事業構造改革などに取り組めるメリットがあるとされています。
いわゆる「もの言う株主」と呼ばれるアクティビストによる上場企業への要求が強まる中、MBOを行う大手企業が相次いでいて、去年からことしにかけて大正製薬ホールディングスやベネッセホールディングス、それに永谷園ホールディングスなどがMBOを行いました。
国内では、これまで大正製薬ホールディングスが行った7000億円余りのMBOがもっとも規模が大きく、仮にセブン&アイのMBOが実現すれば、過去最大の事例となります。
Company type | Private |
---|---|
Industry | Investment management |
Founded | 1977 in New York City |
Founder | Paul Singer |
Headquarters | West Palm Beach, Florida, U.S. |
Key people |
|
Services | |
Revenue | US$115 million(2020) |
AUM | US$71 billion (2022) |
Owner | Elliott Capital Advisors, L.P. |