nontanの気まぐれ日記

子供達も成長し自分の時間が沢山できました。日々の出来事など綴りたいと思います。よろしくネ♪

サボっていたわけでもないが・・・🚶‍♀️

2022-06-09 | 日記

6月に入り始めてのウォーキングに行きました。

雨だったり、用事があったりして・・・・

梅雨のシーズンに入り回数は少なくなりますねぇ・・・

午前中雨空でしたがアメダスを見たら「しばらく降りません」と・・

よしよしでは行ってこようと支度をして外に出たらちょっとした霧雨。。

自転車ではなく自宅から歩いて公園まで・・

霧雨は降ったり止んだり濡れるほどではありませんでした。

それにすぐに上がりこれまたウォーキングするのにはいい天気に・・・

気温も低くて太陽も出なくて歩きやすいのです

公園内もがらんとしていました。。

家からの歩きなので遠回りコースは避け近回りコースで・・・

忘れがちなお腹をへっこませて歩く事も今日は意識して・・・

やっと増えた1キロ分を減らす事が出来ました

お昼ご飯を納豆、めかぶ、キャベツにして数日間・・・

これがよかったのかな??

 

現代人は食べ過ぎらしい・・・

「1日3食摂ることが栄養の過剰摂取になっている」

という科学的な知見も出ているらしいです。

まず、1日3食を食べると内臓に休息する時間が与えられず、

それが内臓の負担になることが指摘されています。

人間は食事を口にすると胃の中で完全に消化されるまでに2時間以上は掛かり、

肉類や脂肪の多い食事を摂れば4時間以上掛かることも。

そして食べたものが便として排泄されるためには

およそ食後20時間を必要とすることがわかっています。

つまり、毎日3食決まった時間に食事を摂り続けることは、

胃腸に休む暇を与えず、疲弊するまで働かせ続けているわけです。

1日何食にしてどのくらい食事の間隔を空ければいいか?と言うと

1日2食で食事の間隔は16時間以上空けることが理想と示唆されています。

(ネットより)

成長期の子供たちは別として大人は一日2食でいいのかも・・・・

無理ならやはり3食のうち1食を軽めかな・・・・・

健康の為にも気をつけたものですが・・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする