![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/81/aa90717352a6f2f19d9ae217a7c45fa9.jpg)
覆水盆に返らず
一度盆からこぼした水は再び盆に返らないように、いったん離別した夫婦は元通りにはならないこと。一度したことは取り返しがつかないこと。また一度失った好機は二度と取り戻せないということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院)
同じ意味を表す英語の諺に "It's no use crying over spilt milk."(こぼしたミルクを嘆いても無駄) がある。
さて、背中にリュックをしょい、秋葉原を歩いていた。
すると2人のおまわりさんが、僕のところにやってきて、秋葉原の殺傷事件を知っていますか?と聞いてこられたので、ハイ、知っています。と答えると。
恐れ入りますが、荷物の検査にご協力いただけますか?とお願いされたので
善良な市民である僕は当然治安に協力する意味を込め快くその申し出にしたがう事にした。
どうやら僕の大きなリュックが気になったようである。
ひとりのおまわりさんが、荷物検査で僕のカバンを改め、もう一人のおまわりさんが色々質問をしてきた。
何で秋葉原を歩いているの?とか仕事は何をしてるの?とか聞かれたので。
僕はカメラマンなので、カメラに使う機材を探しにきたと答えるが、
カメラの資材なら、ビックカメラとか行くんじゃないの?
とか色々話がかみ合わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/886bd7088f8a1acfd602be72bc645ea4.jpg)
カバンを改めるおまわりさん
当然、僕はカメラマンなので名刺代わりにおまわりさんを撮った。
しかし、出先で、いつもの機材を機材を携帯しておらず、
自慢のセルフを撮る事ができなかった。おまわりさんとのツーショットを逃してしまった。
これぞまさに、覆水盆に返らずである。
一度盆からこぼした水は再び盆に返らないように、いったん離別した夫婦は元通りにはならないこと。一度したことは取り返しがつかないこと。また一度失った好機は二度と取り戻せないということ。(出典:ことわざ辞典 日東書院)
同じ意味を表す英語の諺に "It's no use crying over spilt milk."(こぼしたミルクを嘆いても無駄) がある。
さて、背中にリュックをしょい、秋葉原を歩いていた。
すると2人のおまわりさんが、僕のところにやってきて、秋葉原の殺傷事件を知っていますか?と聞いてこられたので、ハイ、知っています。と答えると。
恐れ入りますが、荷物の検査にご協力いただけますか?とお願いされたので
善良な市民である僕は当然治安に協力する意味を込め快くその申し出にしたがう事にした。
どうやら僕の大きなリュックが気になったようである。
ひとりのおまわりさんが、荷物検査で僕のカバンを改め、もう一人のおまわりさんが色々質問をしてきた。
何で秋葉原を歩いているの?とか仕事は何をしてるの?とか聞かれたので。
僕はカメラマンなので、カメラに使う機材を探しにきたと答えるが、
カメラの資材なら、ビックカメラとか行くんじゃないの?
とか色々話がかみ合わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/886bd7088f8a1acfd602be72bc645ea4.jpg)
カバンを改めるおまわりさん
当然、僕はカメラマンなので名刺代わりにおまわりさんを撮った。
しかし、出先で、いつもの機材を機材を携帯しておらず、
自慢のセルフを撮る事ができなかった。おまわりさんとのツーショットを逃してしまった。
これぞまさに、覆水盆に返らずである。
その前に、ザックにはヤバイものは入れておかないこと、ですが。
オイラ先日モデルガン(PM5K)を買ったので、冷やひやもんでザック背負って帰ってきた、デス。
(よかったアキバ経由でなくて…)
起業できるほどのナイスアイデアが閃いたので、研究用に買った次第。
もちょっと写り具合のいい画像はありませんか?
こんな人に職質されたら、手が震えて、シドロモドロになって、、(笑)
まぁ、職質率は、女性だと少ないでしょうけど。
モデルガンはやばいですね。
実は僕もよくナイフ持っています。
別に人を刺す訳ではなく、写真に使います。
今度チャンス?が有ればちゃんとした作品になるように撮りたいですね。
クワさん
ホンデュラスなんかでも撮っちゃいます。
まあいきなり撮るとやばいので少し話しかけ、とってもいい状況を作ります。
Matsuさん
写真はこれだけです。
でも過去画像にイケメンのムシセルフがありますのでそれで我慢してください。
そよ風ふくさん
確かに美人の婦人警官に職質されたら僕も舞い上がってしまいそうです。そんな職質に遭って見たいです。
カメラ持っているので写真家なのか?と、聞かれ、
プロじゃなきゃダメなのか、罰としてオマエを撮らせろ。と伝えたところ、勘弁してくれと謝られて失敗しました。
東京オオスズメバチ、
天才と犯罪の香りを紙一重のところで間違う事がよくある様ですね。
これはいけません。
僕なら、プロだと言い張ります。さらに怪しさを醸しだすわけです。
撮る事をことわる必要もありません。国民の義務として心よく職質に応じているわけですので、いずれは国民の財産となる芸術写真のモデルに協力していただくのは当然です。
赤いドレス・・素敵ですね--。
>職質率は、女性だと少ないでしょうけど
・私されたことあります、バブルの頃だったけど、若いおまわりさんだったような、毎日通る交番の前で・・最近はその交番若いおまわりさんいないし、夜9時半頃だったけど当時歩いてる人いたけど。今は人がちらほらしかいないしおまわりさんいない。・・まぁ感じのいいものではありませんね!
職質もネタになると思えば楽しいものです。