
海野さんの撮影に同行させていただき、本当に充実した4日間であった。パプアで過ごした中で最高の日を過ごしたと思っている。僕は、海野さんが書かれた昆虫写真マニュアル(東海大学出版会)と言う本を買って昆虫写真をはじめた。実は、フィルム時代にこの本を買ったのだが、その当時、昆虫写真は挫折しすぐ止めてしまった。デジタルになって再度挑戦、もう一度読み返し、少しはまともに撮れるようになった。フィルムでは難しかった写真もデジタルは簡単に写す事ができる。デジタルカメラは、本当に便利なカメラである。この本は、フィルムカメラ用であるが、基本的には、デジタルカメラも変わらないと思っている。持っていない方は一度読んで頂きたい本である。
僕は、海野さんの本を読んでまねをしており、撮影を拝見して、やっている事は基本的にはあまり変わらないと思った。撮影に同行させていただき、海野さんの本は、ご自身の撮影方法を隠すことなく本に書かれていることを再認識する事が出来のである。小諸日記のキシタアゲハで、今回はじめてチョウの飛翔写真撮影を拝見する事が出来た。僕がいつも撮影している場所で同じように撮影しているのだが、写真を拝見するとやっぱりすごいの一言である。海野さんはきっと僕よりもずっと写真が大好きで、昆虫が大好きなのではないだろうか?これだけは本を読んだだけでは学べない。
今日の写真 キシタアゲハのさなぎ
僕は、海野さんの本を読んでまねをしており、撮影を拝見して、やっている事は基本的にはあまり変わらないと思った。撮影に同行させていただき、海野さんの本は、ご自身の撮影方法を隠すことなく本に書かれていることを再認識する事が出来のである。小諸日記のキシタアゲハで、今回はじめてチョウの飛翔写真撮影を拝見する事が出来た。僕がいつも撮影している場所で同じように撮影しているのだが、写真を拝見するとやっぱりすごいの一言である。海野さんはきっと僕よりもずっと写真が大好きで、昆虫が大好きなのではないだろうか?これだけは本を読んだだけでは学べない。
今日の写真 キシタアゲハのさなぎ
無事に撮影も終了したのですね。
憧れの方とご一緒に昆虫の撮影、良かったですね~。今、小諸日記も拝見してテレビの日時も確認しました。ビデオに撮っておきますね。oikawaさんは写らないのかなぁ?
男前なのでビックリです!(お世辞抜きです)
画像掲示板作りました。第一号投稿は、もちろん自分。どんな写真かは、是非お確かめ下さい。