Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

自作フックキーパーのつづき

2024-04-20 09:23:00 | 自作・DIY
 試作品として作成した自作フックキーパーを量産するにあたり、いくつか課題があるので整理したい。

 先ず私が愛用するハートランドだと、フックキーパーを取り付ける辺りにちょうどロゴが書かれている。使用する上では何ら問題ない事だけど中途半端にロゴが隠れるのは美しくない。

 もう一つの理由は、スレッドを巻きエポキシを塗ってしまうと、簡単に取り外しできなくなるから、エポキシの代わりにUVレジンを検討していますが、耐久性を考えるとどうなのかな。

 と、ここまで考えたけど、有効なアイデアが出てこないので、手を動かしながら考えます。

 今回は0.8ミリステンワイヤーで作成しました。力が掛かる事もないのでこの太さでも問題ないはずです。

 そして、前回使った熱伸縮チューブも省略しました。ロッドにキズ付くこともないでしょう。

 フックキーパーを作り終わり端面をヤスリでならしていたら思いついた!テープで巻くのはどうですかね?

 テフロンテープなら接着後もベタつきは少ないし綺麗に貼れそうです。半透明なのでロゴの上から貼っても大丈夫そうだし。




どうですかねー😅
美しくないけど、強度は大丈夫だと思ったのに、少し使用したらグラグラするのが気になり釣りに集中できないのでスレッドを巻きUVレジンで固めました。




 100均のレジンを使用したので強度はそれなりだから、交換したくなったら簡単に取り外せるはず。

自作ライトバウンスリグ

2024-04-20 06:00:00 | 自作・DIY
 ゴロタ場の錘はコレしか勝たん - Bass and campで作ったリグの検証はまだできていないのに、自作ハリス止めが思いのほか上手く作れたので、両方を組合せてアップデートしてみました。
Ver2.0

 前回と同じく長さは変えずに5センチで揃え、手前から3.5g、3.5g、2.5g、1.3gを作りました。

 前回のモデルと比べ、根掛かり回避性能に差異がなければ、Ver2.0の方が安く作れます。