NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

宇都宮餃子ツー

2011-03-06 21:21:36 | 1400GTRツーリング
CB1300SBの時からおつきあい頂いているガンさん企画の餃子ツーに行ってきました。
大型自二車の免許を取ったばかりのCBR1000乗りの女性のデビュー戦を兼ねたツーリングです。
目指すは宇都宮。

港北PAで待ち合わせしました。
メンバーは初デビューの女性とそのご主人、ガンさんと当方です。
なんとご夫妻ともCBR1000で、しかも同じ年式です。




途中、蓮田SAで記念撮影です。




この後、北関東自動車道に入り、宇都宮上三川ICで降りて北上しました。
金魚の糞で、宇都宮に住んでいたことのあるガンさんの後について走ったのですが、途中、なんと長男の住んでいるアパートの前を通過するではありませんか。
一人であれば立ち寄ったのですが。。。

ところで、当初はガンさんお奨めのジャンボ餃子を食する予定でした。
が、残念ながら現在は閉店。
急遽目的地を変更し、担々麺+餃子を食べに行くことに。

こちらがそのお店、小閣楼です。




お奨めの担々麺と餃子、更にはお土産用の餃子4人前を注文しました。
担々麺は2種類有ったので、辛い方を選択です。
激辛でしたが、くせになりそうな美味しい味でした。







因みに餃子は、2人前です。
二人分が一皿に盛られて出てきただけで、二人前を食べた訳ではありません。

その後、渋滞を避けるべく帰路に着きました。
しかしながら残念なことに、首都高で渋滞に遭遇です。
でもそれ程の距離ではなかったのが幸いでした。

最後は港北PAでお別れしました。
走行距離は約420km。
久々のマスツーリングで楽しい一日を過ごしました。
ご一緒させて頂いたみなさん、ありがとうございました。




椿ラインには残雪が・・・

2011-03-05 21:13:48 | 1400GTRツーリング
今朝は快晴でした。
が、昨日は出向先の人事異動に伴う飲み会があり、出遅れました。

とりあえず、いつもの椿ラインに足を運びました。
が、奥湯河原近辺から融雪剤です。(多くはありませんでした。)

登っていくと路肩には残雪です。
気力体力面からしとどの屈で折り返して帰宅しました。

空は澄んで綺麗でした。
大観山に登れば富士山が見事に見えたことでしょう。



しとどの屈には先客が。
練馬方面から来られたためかお疲れのようでした。
駐車していたバイクはこれ一台のみでした。
今週の天候を考えると当たり前でしょうか。




とことで、出掛けてすぐに携帯に電話です。
ガンさんからツーリングのお誘いでした。
GAZZYさんの妹さん大型デビュー記念、「宇都宮餃子ツー」を決行するとのこと。

ガンさんは以前宇都宮に住んでいたことがあるそうです。
ガイドブックに載っていない、ジャンボ餃子の美味しいお店にご案内頂けるとのこと、楽しみです。

東名港北PAに9時集合だそうです。
緊急参戦される方いませんか。
一緒に行きましょう。

当方にとっては、久々のマスツーリングとなります。


ツーリングマップル2011年版

2011-03-01 22:25:35 | 1400GTRツーリング
5年ぶりにツーリングマップルを買い換えました。

最初にマップルを買ったのは2005年です。
ZZR400を中古で入手して、リターンライダーとなったときです。

翌年、CB1300SBに乗り換え、2007年にナビ(nuvi360)を購入。
見知らぬ土地に行く際にはナビが大活躍しています。

が、プランを練ったりする際にはやはり地図が必要です。
新しく開通した道が増えてきました。

ということで、購入ししました。
新しいためか、何となく見やすいような。。。

それに、食事場所などのコメントが増えています。

新旧のツーリングマップルです。