レッドバロンに車検&点検を終えて愛車を取りに行きました。
帰宅後、車検完了記念で、2か月ぶりにワックスを掛けることにしました。
水滴の跡があったので雑巾がけしていると、なんと!!!!!!!!!
右側に転倒した跡があるではありませんか。
先ずはエンジンガード。
かなりの勢いで転倒したはずです。
そうでなければ、キャップがこれほど壊れるはずがありません。
f
サイレンサーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/0759914d617c116a37ad2b30978dc975.jpg)
スイングアームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/4640a76132d9ed7e1efa8dee2cfad01d.jpg)
サイドミラーの反射板には黒いビニルテープを張り付けて車検に出していました。
ビニルテープが破れていたのでおかしいなとは思ったのですが。。。
そちらは剥がしてしまいました。
傷も目立つようなものはありませんでした。
即、クレームに引き返そうかと思ったのですが踏みとどまってしまいました。
工場長はプロペラシャフトの異音の際は尽力頂いたし、整備担当の方も人の好い方だし。。。
ミスを隠すような方ではないと思っています。
過走行車両で、転倒履歴もあり、10万キロを目指すことにしています。
いずれ傷は付くでしょう。
とりあえず修正しておけば。。。
でも、1年以上立ちごけしていないのに釈然としませんが。。。
が、補修パーツもあるし、ということで。
エンジンガード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/fec64968c942408c720e34e754b638b6.jpg)
サイレンサー。
ちょっと見てくれが悪いですね。
ホームセンターで、白系の反射板でも購入し、張り付けておきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/ea43cf646f451f14aa06d07928804e31.jpg)
スイングアーム&キャップです。
タッチペイントで塗っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/6e0ef89f5589923e3b250403c259ef7a.jpg)
恐らく、レッドバロンの整備担当以外のどなたか、もしくはお客さんが転倒させ、忙しいためか、商談かなにかの理由で連絡を失念したのでしょう。
結構ひどい傷なので、忘れるはずがありません。
交通事故でいえば、当て逃げ、轢き逃げと同じです。
良心の呵責にさいなまれているはずです
明日はお詫びの連絡があるはずです。
日本人の良心、良く面倒を見て頂いた信頼のブランドレッドバロンを信じたいと思います。
それはさておき、ワックス掛け&補修を終えた愛車です。
スクリーンは、風をある程度防ぎかつつも、それなりに受るSecdemに変えました。
低速でもスピードを感じることと思います。
バルブはHIDに、バーエンドは重いタイプに変え、デフレクター(ハンドガード)を装着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/501a52b6ad6068ebc7975a8116aabac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/187c4fa1f58d1e0bd50f5eeeac0f0dc4.jpg)
今日は、ショックで走る気力が湧きませんでした。
明日は早速走りに行きたいところですが、雨の予報。
残念です。
帰宅後、車検完了記念で、2か月ぶりにワックスを掛けることにしました。
水滴の跡があったので雑巾がけしていると、なんと!!!!!!!!!
右側に転倒した跡があるではありませんか。
先ずはエンジンガード。
かなりの勢いで転倒したはずです。
そうでなければ、キャップがこれほど壊れるはずがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/e44d3228d7e95d59f6d042e69faf9ce8.jpg)
サイレンサーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/0759914d617c116a37ad2b30978dc975.jpg)
スイングアームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/4640a76132d9ed7e1efa8dee2cfad01d.jpg)
サイドミラーの反射板には黒いビニルテープを張り付けて車検に出していました。
ビニルテープが破れていたのでおかしいなとは思ったのですが。。。
そちらは剥がしてしまいました。
傷も目立つようなものはありませんでした。
即、クレームに引き返そうかと思ったのですが踏みとどまってしまいました。
工場長はプロペラシャフトの異音の際は尽力頂いたし、整備担当の方も人の好い方だし。。。
ミスを隠すような方ではないと思っています。
過走行車両で、転倒履歴もあり、10万キロを目指すことにしています。
いずれ傷は付くでしょう。
とりあえず修正しておけば。。。
でも、1年以上立ちごけしていないのに釈然としませんが。。。
が、補修パーツもあるし、ということで。
エンジンガード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/fec64968c942408c720e34e754b638b6.jpg)
サイレンサー。
ちょっと見てくれが悪いですね。
ホームセンターで、白系の反射板でも購入し、張り付けておきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/ea43cf646f451f14aa06d07928804e31.jpg)
スイングアーム&キャップです。
タッチペイントで塗っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/6e0ef89f5589923e3b250403c259ef7a.jpg)
恐らく、レッドバロンの整備担当以外のどなたか、もしくはお客さんが転倒させ、忙しいためか、商談かなにかの理由で連絡を失念したのでしょう。
結構ひどい傷なので、忘れるはずがありません。
交通事故でいえば、当て逃げ、轢き逃げと同じです。
良心の呵責にさいなまれているはずです
明日はお詫びの連絡があるはずです。
日本人の良心、良く面倒を見て頂いた信頼のブランドレッドバロンを信じたいと思います。
それはさておき、ワックス掛け&補修を終えた愛車です。
スクリーンは、風をある程度防ぎかつつも、それなりに受るSecdemに変えました。
低速でもスピードを感じることと思います。
バルブはHIDに、バーエンドは重いタイプに変え、デフレクター(ハンドガード)を装着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/501a52b6ad6068ebc7975a8116aabac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/187c4fa1f58d1e0bd50f5eeeac0f0dc4.jpg)
今日は、ショックで走る気力が湧きませんでした。
明日は早速走りに行きたいところですが、雨の予報。
残念です。
信頼関係があると逆に言いにくいもんですね。
goichiさんのGTRきれいですもんね。晴れたらGTRに乗って気分を変えてください。
信頼関係の有無は関係なく、相手もプロなのだしこちらも高い金を払ってお願いしているのだから、事実はハッキリしておいた方が今後も付き合う上で必要だと私は思います。
悪く考えるともっと重要な部位でも隠されますよ。
これが重要保安部品
今日は予報が外れ一日晴れていて良いバイク日和でしたが、お店の方に行かれたのでしょうか?私は昨日は大観山に行きましたが本日は雨だと思っていたので一日仕事でした。
ショックな気持ち良くわかります。
販売店との今後のお付き合いの事もありますが、
こちら落ち度が無いので、お店に事実を伝えるべきだと思います。
ありがとうございます。
残念ながら日曜日の都合により乗らずじまいでした。
とはいっても、今度の休みに備えてGSに給油には行きましたよ。
ハンチャンさん
あみさん
アドバイスありがとうございます。
ダメもとでレッドバロンに行ってみます。
補修してしまったのでなんといわれるか心配ですが。。。
ヨネさん
今日は仕事でしたか。
お疲れ様でした。
家の前を通られたようですが、ちょうど給油に行っていました。
すれ違いが多いですね。(笑)
こんばんは!
これは・・・ちょっとひどいのでは無いでしょうか?
ドライブシャフトの件については、販売側の努力だと重います。
本来、サービス業であれば、事実を伝えきちんと補修すべき事
なのに・・・・失念では許されないと思いますが、どうでしょうか?
今日連絡あったことを祈っています。
いや~ちょっとヒドイ話&ショックですね。
確かに、普段お世話になっているショップを疑いたくないし、言いにくいかもしれませんが…。補修する前に、きちんと話を付けた方が良かったかもしれません。
おそらくは、お店の意思というより“作業者の質”に問題があるんでしょう。
個人の勝手な仕業でショップ自体に不信感を持てしまうのは、悲しいお話ですね。
あれだけ大切に、気を使って乗られてましたからね。修理で直るか?、より、ショップとの信頼関係が気になり大切ですよね。
早期解決をお祈り致します。
それは、レッ○バ○ンのためでもあるし・・・無駄かな
ただ、バイクを整備するものであれば、事実(不注意による破損)を隠して車検納車をするなど、言語道断だと思います。