NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

タイヤの皮むきツー

2014-04-26 20:06:44 | FJR1300
タイヤを交換してから、まだ距離を走っていませんでした。
今日は天気良し!
タイヤの皮むきといえば、椿ライン&伊豆スカイラインです。

大観山です。




伊豆スカイランです。




スカイポート亀石です。




比較的早く自宅を出たので、道路はそれほど混んでいませんでした。
気持ちよく走ることができました。

タイヤの状況です。
フロントタイヤです。




リヤです。




購入時に装着されていた Z8 Interact と同じように走ったつもりですが、結構端まで使っていました。
断面形状の違いの影響でしょう。

Road Smart Ⅱ はタイヤの削りかすがカウルに結構付着していました。
くねくね道ばかり走ると減りが早そうです。

HAYNES サービス&リペアマニュアル

2014-04-23 20:42:12 | FJR1300
日本仕様が販売される前にFJR1300の現行型を購入しました。
そのため、サービスマニュアルは英語版のみでした。
かつ、カウルの脱着など、記述が今一つ十分ではなく、試行錯誤が必要な内容でした。

愛車購入時は、HAYNES サービス&リペアマニュアルが安価(約4000円)かつ予約販売中で気になる存在でした。
今回ついつい、ポチットやってしまいました。
こちらが、そのマニュアルです。




ハードカバーですが、中の紙質は良くありません。
写真がふんだんに掲載されており判りやすい内容です。
通常整備に必要な手順は記載されているようです。




主要なボルト、ナットの締め付けトルクは各章の初めに記載されていますが、何処のものかやや判りにくいように感じます。

ヤマハニューモデル試乗会 in 大磯ロングビーチ

2014-04-19 14:52:52 | FJR1300
隣町でヤマハニューモデル試乗会が開催されました。
またとないチャンスなので出かけてきました。





目的はこちら。






10時から試乗と思っていたら、受付開始を含めて30分前倒しだったようです。
早めに到着したにもかかわらず、試乗できるのは12時前でした。

愛車と比較してみたくて試乗しました。
一番チェックしたかったのはアイドリングです。
わが愛車と違い、安定していました。

排気音も小さく感じました。
住宅街ではなく、広い駐車場だからそう感じたのかもしれません。

手元で調整できるサスペンションもいいですね。
1速に入れるときはやや大き目な音とショックがありましたが、走りだしてしまうとスムーズです。
楽でよさそうです。

他に試乗したのはMT-09とボルトです。






MT-09のエンジンフィーリングはとてもよかったです。
このエンジンで、シャフトドライブ、フルカウルの小型ツアラーがあったら楽しそうです。
ボルトもエンジンの存在感が確りしていて乗って楽しそうです。

今日は、良い経験をさせてもらいました。

ブレーキキャリパー清掃、ブレーキ&クラッチフルード交換

2014-04-12 19:13:38 | FJR1300
ブレーキを再組み付けするついでに、キャリパーとバッドの清掃、フルードの交換を行いました。

清掃前のフロント右のキャリパーです。
走行距離は8200km強です。




清掃後です。
下(写真では左)の小さいピストンは、リヤブレーキ連動部分です。




フロント左のキャリパーです。
上下とも同じ大きさのピストンです。




パッドはまだまだ大丈夫です。
殆ど減っていない?




リヤブレーキキャリパーです。
揉み出しをしましたが、固くて思っていたようには出来ませんでした。




その後は、フルードの交換です。
マニュアルに従い、フロントキャリパー右⇒左⇒右のリヤブレーキ連動部分⇒リヤキャリパーの順にフルードを抜出し・交換しました。
ダイアフラムを戻さずにレバーを操作したら、見事にフルードが飛び散りました。
これまでのバイクでは経験ありませんでした。
マニュアルを無視した天罰でした。
要注意です。

最後はクラッチフルードです。
交換前と交換後です。






最後と書きましたが、忘れていました。
レバーのグリスアップもしておきました。

揉み出しで予想外に時間が掛かり、手抜きをせずに5000km位で清掃しておけば良かったと後悔しています。
加えて、しゃがんで作業したため痛めている腰の具合が。。。。。
一晩寝て起きたら良くなっているとよいのですが。

それからブレーキとクラッチではフルード抜出し部分の径が違うので径の異なるチューブが必要でした。
ブリードスクリューはブレーキが10mm、クラッチが8mmでした。