暫くブログを更新していないので、最近の走行状況の紹介です。
バイクの調子を維持するため、西湘バイパス、真鶴道路旧道、小田原厚木道路等、近場をうろついています。
今日も、西湘バイパス~真鶴道路旧道~椿ライン~箱根新道~小田原厚木を走ってきました。
走行距離100km強、約2時間半のミニツーリングでしたが、車が少なく気持ちよく走れました。
ところで、路面の状況です。
椿ラインは凍結防止剤は見られず、路面は乾燥していました。
一方、大観山から箱根新道にかけては粒状の凍結防止剤がまかれており、日陰部分はウエット状態でした。
椿ラインです。
そして大観山です。
残念ながら、富士山が部分的にしか見ることが出来ませんでした。
10時頃までは日が差していましたが、以降は雲がでて少し肌寒くなりました。
もうすぐ3月、バイクシーズン到来ですね。
バイクの調子を維持するため、西湘バイパス、真鶴道路旧道、小田原厚木道路等、近場をうろついています。
今日も、西湘バイパス~真鶴道路旧道~椿ライン~箱根新道~小田原厚木を走ってきました。
走行距離100km強、約2時間半のミニツーリングでしたが、車が少なく気持ちよく走れました。
ところで、路面の状況です。
椿ラインは凍結防止剤は見られず、路面は乾燥していました。
一方、大観山から箱根新道にかけては粒状の凍結防止剤がまかれており、日陰部分はウエット状態でした。
椿ラインです。
そして大観山です。
残念ながら、富士山が部分的にしか見ることが出来ませんでした。
10時頃までは日が差していましたが、以降は雲がでて少し肌寒くなりました。
もうすぐ3月、バイクシーズン到来ですね。