どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

お疲れさま

2010-12-22 | どりいむ日記

034

「かじやのポルカ」で楽器にした道具たち・・・

2年間、頑張ってくれたので、どれもベコベコです

練習回数も含めると、100回近くは頑張ってくれたね・・・

003

これは、鉄道のレールの輪切り・・・?  本来は「文鎮」として役にたつはずだったもの・・・

金づちでガンガン叩いていたので、かわいそうに傷だらけ

この後ろ側も同様な状態

写真の金づちは、2代目。初代の金づちは、とっくに折れて廃棄処分されました

007

2代目バケツもこのありさま。1代目のバケツは穴があき、とっくに資源ゴミに

本当によく頑張ってくれましたm(__)m

そして、こちら・・・

020

スペインのカスタネットの「ミハルスシスターズ」。この曲も今日で終了。

最初の頃は、踊りをあわせるのに四苦八苦したよね。

001

シスターズの使っていたカスタネット。

何度か買い換えましたが、やはり、こんな状態で磨り減っております。

カスタネットもこんなに使ってもらえると、きっと本望でしょう

カスタネットがこんなに主役になるんだというところを、2年間、子どもたちに見てもらったので、来年度は、タンバリンを主役にしてみたいと思っています。

「タンバリンシスターズ」の登場、乞うご期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四福田幼稚園

2010-12-22 | どりいむコンサート♪の日

Shihuku

本日は、第四福田幼稚園。未就園児の親子もいっぱい来てくれ、盛り上げてくれました、ありがとうございました

四福は、到着してから、楽器を運ぶのがいつも大変です。私たちが今まで行かせていただいた幼稚園の中で、運搬距離が非常に長いベスト3に入る幼稚園さんです。いや、ひょっとしたら、ベスト1かもしれません

お母様方に一生懸命運んでいただき、本当にありがとうございました。

さて、今日は、2010年のラストを飾るどりコンでした。

今日で、本当におしまいになる曲目が数曲ありました。

「あ~、この曲はもう来年みんなで演奏することはないんだな~」、「この楽器も、衣装も終わりなんだ」と思うと、なんだか名残惜しくて・・・・・そんな気持ちで私は演奏していました

2010年もアッというまにすぎました。

どりコン回数は33回、今日で通算578回になりました。来年度は、600回越えです。

すごいよね~、自分でもそう思います。皆さんが応援してくださったから、本当にここまでこれたんだと思います。

そして、何よりもメンバー一人ひとりに感謝です。よく、文句も言わず(いや、言いながら)ここまでついてきてくれたと・・・

そして、来年度は20年めに突入

帰り際、「20周年記念はされないんですか?」って聞かれました

そんなこと、考えてもなかったけれど、何か記念になるようなことができたらいいなと、ふと思いました

ってなことを言ったら、メンバーたちが今頃、「どっぴゃ~、何かさされるの」って叫んでる姿が目に浮かぶ・・・

大丈夫、大きな記念コンサートをする体力と気力は、私にはもぅありませぬ

そのかわりに・・・・うふふ・・・・そうだな・・・あはは・・・って、こんなことを考えているときが一番楽しい私です

とにもかくにも、無事に2010どりコンが終わりました。

本当に皆さん、ありがとうございました。

さ、気持ちを切り替えて、来年度、待ってくださってる皆さんにご披露するプログラムを、今日から形にまとめていくことにしましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする