どりいむのお部屋

2020年夏、どりいむ合奏団の活動は終了しました(-.-)
今までありがとうございました

被災地 浦安

2011-03-25 | 管理人のつぶやき

都心に一番近い被災地、新浦安・・・

2月下旬に行ったときは、すごくキレイで、誰もが住んでみたいと思うような街だったのに、震災後、まったくの別世界となっていました。

Img_2938

駅前も、建物と地面の間に隙間がいたるところに・・・地盤沈下

110322_171012

家も含め、電柱など、傾いてるものがアチラコチラいっぱい

Dst11032420490060p2

液状化現象・・・埋立地の恐ろしさを目の当たりに見てきました。

ひどいところは、まだ水道も下水もガスも使えません。

Dst11032420490060p6

なにしろ、地面に埋まっているライフラインが地震によって、いたるところで断裂。

工事車両がいっぱい入って応急処置をしていますが、復興するには、まだまだ時間がかかりそうです。

液状化のドロが乾いて、車が通るたびに砂ぼこりが舞い立ち、マスクが必需品となった街・・・

ホントにお気の毒としかいいようがないです。

スーパーに行けば、飲料水はすでに売り切れ。

閉店で売りつくしセールでもしているのかというぐらい、スカスカの陳列棚・・・

節電のため、薄暗い店内・・・

ホントにホントに見るのが耐えれませんでした。

けれど、街の人たちは前向きに笑顔で頑張っています

東西線に乗っておとなりの葛西に行ってみると、ここは東京都。

まったくの平穏状態。計画停電もないという。

天と地のような光景です。

ディズニーランドが閉園のため、葛西などの近場のホテルは閑古鳥でしたが・・・。

そういえば、ディズニーランドって、中の被災状況が報道されませんけど、どうなってるのでしょうね。

舞浜の工場地帯や住宅地がけっこうな被害ですから、もっと海に近いディズニーランドはきっとすごいはず・・・

そんな情景をテレビで写すと夢が壊れるから報道しないんでしょうかね

とにかく、浦安も、舞浜も、どうか一日も早く、復興できることを祈ります。

私はこの1週間、広島・広島=倉敷=鳥取・鳥取=倉敷=千葉・千葉・千葉・大阪=倉敷 と、毎日アチコチ飛び回っていました・・・

そして・・・知らない間に一つ歳をとっていました・・・あ~ぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする