昨日は、友人のN子さんと名古屋の愛知県芸術劇場で開催された角野隼人さんのピアノコンサートに行ってきました。N子さんは、名古屋に前泊していたので、今日は会場で落ち合うまで別行動でした。昨日まで、バタバタ忙しかったので、開演は四時だったこともあり、ゆっくり家を出ました。雪の影響で、新幹線の遅れがあり、静岡から予定外の岡山行きのひかりにタイムリーに乗れたので、名古屋に早く着きました。今日のランチは、加藤珈琲の栄店でと決めていました。元名古屋人なのですが、静岡に45年も暮らしているため、もう地下鉄の路線も増えてしまい、今ひとつわかりません。桜通り線は、今回初めて利用しました。久屋大通りで下車して、徒歩数分でコーヒー店に着きました。名古屋は曇天から粉雪が降る寒い日で、いつも晴れてる静岡と全然違います。加藤珈琲についたものの、小さな店の外に行列ができていて、なかなか進まない。45分待ってやっと店内に案内されました。私の後ろに並んでいた女性は、何度も利用している人で、「店内に空席があるのに、この寒さの中、お客を入れないのは、おかしい!」と怒っていました。従業員は二人しかいなくて、手際が悪かったです。その女性とカウンター席で隣に座り、楽しく話しながら、ランチをいただきました。私は、小倉トーストと、ブレンドを取りました。とても美味しかったから、人気店になるのは、わかりました。対応が問題です!彼女にブログに「このことを書くね」と約束したので、記載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/bfcdf11147276c4b958eeab77a3b9b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/f8228f0b27d97c5d07b8870935853ce5.jpg)
お昼をすませて、会場の愛知県芸術劇場に向いました。三時の開場まで一時間あまりあったので、愛知県美術館でやっていたクレー展を観に行きました。同じ建物の10階が美術館です。でも、私は、クレーの画風は今一つ魅力を感じず、さっさと回ってしまいました。彼は、線描画がメインだと知りました。私は、やや大きめの美しい具象画が好きです。今回は、コレクション展も同じ券で観れましたので、クレーを見てから、コレクション展も観覧しました。細かい版画はさっさと素通りしました。(笑)。クリムトの絵画が一点があり、それは、気に入って長く観てました。
開場時間になったので、N子さんとは、席で会うことにして、3階の席に向いました。角野隼人さんのコンサートは、HUMAN UNIVERSEというタイトルで、三部構成でした。演奏順は、プログラムの順番通りではないと言っていた通りでした。私はドビュッシー作曲の「月の光」が大好き。
プログラムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/b4efe9174b949d89197846681a106625.jpg)
三階の席から見下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/176d8904406d4b39dbe423d6d4524ff2.jpg)
力強いピアノでした。ピアノの他に二台のキーボードを駆使する角野さんらしい演奏でした。
アンコールの時、彼が「写真大丈夫です」と言ったので、写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/1293c827ef09a18865b981de5a12e358.jpg)
終演後、栄の地下街で、夕飯を食べました。味噌かつ丼に、きしめんのセットを食べました。懐かしい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/d2770c9946956ab00201b8a02f8b2ed2.jpg)
名古屋の味です。
帰りの新幹線も、ちょうどよくひかりに乗れて、意外に早く帰宅できました。楽しかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/bfcdf11147276c4b958eeab77a3b9b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/53/f8228f0b27d97c5d07b8870935853ce5.jpg)
お昼をすませて、会場の愛知県芸術劇場に向いました。三時の開場まで一時間あまりあったので、愛知県美術館でやっていたクレー展を観に行きました。同じ建物の10階が美術館です。でも、私は、クレーの画風は今一つ魅力を感じず、さっさと回ってしまいました。彼は、線描画がメインだと知りました。私は、やや大きめの美しい具象画が好きです。今回は、コレクション展も同じ券で観れましたので、クレーを見てから、コレクション展も観覧しました。細かい版画はさっさと素通りしました。(笑)。クリムトの絵画が一点があり、それは、気に入って長く観てました。
開場時間になったので、N子さんとは、席で会うことにして、3階の席に向いました。角野隼人さんのコンサートは、HUMAN UNIVERSEというタイトルで、三部構成でした。演奏順は、プログラムの順番通りではないと言っていた通りでした。私はドビュッシー作曲の「月の光」が大好き。
プログラムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/b4efe9174b949d89197846681a106625.jpg)
三階の席から見下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/176d8904406d4b39dbe423d6d4524ff2.jpg)
力強いピアノでした。ピアノの他に二台のキーボードを駆使する角野さんらしい演奏でした。
アンコールの時、彼が「写真大丈夫です」と言ったので、写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/1293c827ef09a18865b981de5a12e358.jpg)
終演後、栄の地下街で、夕飯を食べました。味噌かつ丼に、きしめんのセットを食べました。懐かしい味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/d2770c9946956ab00201b8a02f8b2ed2.jpg)
名古屋の味です。
帰りの新幹線も、ちょうどよくひかりに乗れて、意外に早く帰宅できました。楽しかったなぁ。