トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

GW後半・・5月6日

2013-05-11 15:17:05 | お出かけ
いよいよ静岡に帰る日。楽しい時は過ぎるのが早いです。家の掃除を済ませた後、2台の車で帰りました。夫は途中、増穂ICの近くでゴルフのショートコースを回りたいというので、夫のゴルフが終わるころにゴルフ場で待ち合わせることにし、それまでは別行動を取りました。私は、蓼科高原のバラクライングリッシュガーデンに春の花を見に行きました。何度も行った場所ですが、その時々で庭の様子も違います。一度、バラの季節に6月頃に来たいけれど、それは退職してからになるでしょう。今回もランチ付入場券で庭園に入りました。12時半ごろだったので、まずレストラン「ジャルディーノ」でランチを食べてから、ゆっくりと花を見て回りました。ジャルディーノのランチは野菜がたっぷりでヘルシーです。自分で好きな料理を適量食べられるので、気に入っています。天気が良かったのでテラス席で食べました。庭はチューリップがとてもきれいでした。それに水仙もまだたくさん咲いていました。水仙の地域は野原のような自然な感じで好きでした。今は夏の緑豊かな庭と違い、全体に春の花が優しく咲いてる感じの庭でした。バラクライングリッシュガーデンの様子は今回もフォトアルバムにしますので、ゆっくりご覧ください。

春のバラクライングリッシュガーデン2013


午後4時頃、ゴルフを終えた夫と合流し、夕飯は東名日本坂SAで済ませて帰宅しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半・・5月5日

2013-05-11 15:02:23 | お出かけ
5月5日は子供の日ですが、2人暮しなので、特にイベントもなく、私たちは武石(たけし)の余里の花桃を見に行きました。長和町から武石は近いので、今日ものんびりした休日でした。道沿いに4キロほど、桃の花が続く田舎道を往復50分ほど歩きました。ただの農村で桃の花以外は見どころがないんですが、運動不足解消にはよかったと思います。その日はその後、長和町のふるさとセンターでいつものように蕎麦を食べ、やすらぎの湯に入り帰宅しました。やすらぎの湯も長門温泉なのです。立科、長門、和田、東御など、あたりには温泉がたくさんあります。私たちの家は長門町だったんですが、町村合併で和田村と一緒になり、長和町に町名が変わりました。私としては長門という地名のほうが好きでしたが・・・やすらぎの湯は長門にあります。

余里の桃の花。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半・・5月4日

2013-05-11 14:29:42 | お出かけ
翌日の4日も良い天気でしたので、近場へ出かけました。途中、津金寺に寄りました。秋に萩がきれいな寺ですが、境内の大きな桜は散り、モクレンも見ごろが過ぎて、藤にはまだ早いという感じで今一つでしたが、茅葺が素晴らしい仁王門を撮影しました。







東御市の芸術村の明神館の湯は加熱していない源泉かけ流しのとても良い湯です。夏場は湯が熱すぎるけど、今の時期は良い湯加減でした。風呂に入る前に、いつものように梅野記念絵画館に寄りました。企画展は船山滋生さんの彫刻と絵画でした。お風呂の後、これもいつものように私は地ビールカレーを食べました。GWだというのに、昨日の人波はどこへ消えたのかと思う程、閑散とした芸術村で、まぁ、これもまったりしていて良いと思いましたが、経営は大丈夫だろうかと思いました。芸術村は多分、東御市の経営で、民営じゃないからいいのかしら?
ここは標高が高いので、明神湖畔の桜がまだきれいに咲いてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半・・5月3日

2013-05-11 14:07:31 | お出かけ
今年も連休後半は長野へ行きました。一足先に夫が出かけましたので、3日に私一人で車で行きました。富士山が世界文化遺産に登録されることになった影響だと思いますが、富士まわりで行ったので、大渋滞に巻き込まれました。東名の富士ICで降りて、富士宮道路からず~っと数珠つなぎ。休憩できないまま、精進湖道路へ曲がる分岐のところまで行きました。レストラン赤池で4時頃、やっとお昼ご飯を食べました。私は精進湖道路を通るため左折しましたが、富士吉田方面に大多数の車が向かいました。やっと渋滞道路から抜け出せました。その後、中央高速道路に乗り、諏訪南ICで降りて北上。途中の茅野で河童の湯に入りました。湯川温泉「河童の湯」は小さいけど、なかなか良い温泉です。連休には案外、県外の人もきます。



入口の河童が目印です。
7時頃、長野の我が家に到着しました。夕飯は夫が作っておいてくれたので良かったです。杏の酒で乾杯しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする