コロナ禍が収まらないため、近所の十輪寺の木蓮祭は今年も開催されませんが、木蓮は綺麗に開花しました。例年だともう少し遅いように思うのですが、10日現在の白木蓮の開花状況は散り始めという感じ。花びらが茶色になってきていました。3月3日のひな祭りの日に、玉露の里に行ったとき、白木蓮が咲き始めでしたが、こちらのほうが、標高が低い分、開花が早いのかもしれません。でも、紫木蓮が見頃なのは良かったです。7日に実家の母の件で、名古屋へ一泊で行ってきました。愛知県は緊急事態宣言は解除されましたが、静岡県では、まだ県境をまたいだ移動はなるべく自粛をという方針で、感染多発地域に滞在した場合は、地区交流センター利用を10日ほど控えなければなりません。そのため、今週いっぱい自主隔離です。太極拳と習字を休むことにしました。今日は春らしい温かい日になりました。掃除と洗濯をすませて、11時ごろ家を出て十輪寺に行きました。花見客がちらほら来ていました。境内にお参りしてから、向かいの小山にも上り木蓮観音と馬頭観音にお祈りして下山し、最後に白木蓮の大木の下にあるテーブルでジュースを飲んで12時ちょっと過ぎに帰宅しました。今日の散歩は十輪寺まで往復しただけなので、3112歩歩いただけでした。



沈丁花が満開でした。




沈丁花が満開でした。
