年末あたりから海外で大流行で、日本で流行するのも時間の問題と思われていた新型コロナウィルスのオミクロン株。全国的にどの県も新規感染者が急増し、政府は1都12県に蔓延防止重点措置を実施することを決定した。静岡県でも18日の新規感染者数は616人を数え、学校でのクラスタ―が複数起こっている。県知事は緊急会見を行い、このままのペースで拡大を続けるならば、来週初めには、静岡県も蔓延防止重点措置を政府に要請せざるをえないと述べた。今まで以上に警戒を怠らないようとのことだったが、大多数の人が十分気を付けて行動していると思う。感染するかしないかは、運もあるように思う。大部分の感染した人も、日常生活でマスクを着け、帰宅後は手洗いうがいを励行していたと思うし、どこで感染したか、わからないと述べている。まさか、自分が感染するなんてと思ったのではないだろうか。デルタ株に比べて、感染力が強く、発症するまでの潜伏期間が短いというオミクロン株がデルタ株にとってかわったようだ。オミクロン株は比較的、軽症の人が多く、なかには、無症状でウィルスをまき散らしている人がいるらしい。ただし、高齢者や基礎疾患を抱えている人には、オミクロン株であっても重症化リスクがあるそうなので、油断できない。1日も早い3回目のワクチン接種を望んでいるが、ワクチン接種券が郵送されてこないことには、予約はできず、1回目の時のように、自分で予約サイトで予約して、接種という流れは変わらないようだ。市のホームページによれば、医療機関での個人接種か、集団接種になるが、集団接種会場は前回と同じだった。去年の10月に再開された合唱の練習は、今月22日の練習から中止が決まった。私は、危ないと思ったので、1月の合唱の練習は3回目のワクチンを接種し、流行が下火になるまで休むつもりでいたのだが、今日、団の代表からラインで22日の練習中止の連絡が入った。しかし、運営委員会は予定通り開くという。練習を中止にするほどの状況下で、十数人の運営委員を練習会場に一同に集めるのは、良くないと思うし、今、集まったところで今後の状況は読めない。練習再開時期も決められないと思う。なので、私はラインで運営委員会を欠席することと、自分の意見を述べさせてもらった。また、自粛生活が始まるんですね。16日(日)に友人と二人でランチをしたけど、もうしばらくランチもできそうにないです。今日は午後、歯医者に行きます。11月末から通院してましたが、ようやく、今日で最後らしい。やれやれです。そろそろ美容院にも行かないと。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- トド/コロナに罹患しました。
- モリモリ/コロナに罹患しました。
- トド/コロナに罹患しました。
- モリモリ/コロナに罹患しました。
- モリモリ/コロナに罹患しました。
- トド/星野富広さんの訃報
- megu/星野富広さんの訃報
- トド/黒井健絵本原画展、画業50年のあゆみ@藤枝市文学館
- つわぶき/黒井健絵本原画展、画業50年のあゆみ@藤枝市文学館
- トド/岡部町殿のコスモス祭
カテゴリー
最新フォトチャンネル
バックナンバー
検索
ブックマーク
- 混声コーラスら・ら・ら
- 私が所属していた合唱団のサイト
- 静岡県立美術館
- ここでボランティアをしていました。
- 上妻宏光オフシャルブログ
- 上妻さんのコンサートチェック!
- 最初はgoo
- スタッフブログ
- gooブログトップ
goo blog おすすめ
goo blog お知らせ
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 76 | PV | ![]() |
訪問者 | 51 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 718,803 | PV | |
訪問者 | 377,879 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 20,429 | 位 | ![]() |
週別 | 11,148 | 位 | ![]() |