トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

魔道祖師1~4巻

2024-07-18 13:27:49 | 
6月に2019年製作の「陳情令」のブルーレイディスクを買いまして、じっくり2回見通しましたが、とても良かったので、墨香銅臭の原作「魔道祖師」をアマゾンで注文しました。シャオジャンとワンイーボのW主演ドラマ「陳情令」は、世界的大ヒットになりましたが、今回原作を読み通して、原作にかなり忠実に作られたドラマだったんだなと思いました。でも、違う点は、原作は、BL小説なので、主人公のウェイウーシェンと藍ワンジーの二人が兩片思いから、やがて想いが通じて、夫婦になるまで描かれるので、最後の4巻には、かなり濃厚なラブシーンが多く出てきました。男性同士のあの場面は、これは映像にできないでしょうと思いました。ましてや、中国では放送規制が厳しいそうです。でも、読んでいて嫌な感じは全くしないで、二人の純粋な恋心が描かれている感じがしました。それ以外の話は時代劇ファンタジーですから、あらすじがとても面白いし、仙門といって、仙術を習得するための一族及び門弟からなる世家の勢力争いを背景にドラマチックな展開が描かれ、仙術という不思議な力を駆使して戦う場面が素敵です。表紙のイラストは少女漫画のようなイケメン君二人。ドラマで演じたシャオジャンとワンイーボも二次元の世界からでてきたような長身のリアルイケメンで、このイメージにぴったりだと思います。「陳情令」を見て良いと思った人には、この原作は、お薦めです。



ちなみに、私は今、5冊目の番外集を読んでいるところ。番外編もなかなか面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のお盆2024

2024-07-18 12:39:31 | つぶやき
今月の13日~16日まで新暦のお盆を行いました。昨年は夫の初盆でしたので、いろいろ買いそろえましたが、今年は、迎え火と送り火の燃料をかい、湯飲みを二つ買い増しただけでした。盆だなは、夫の葬儀の後、49日まで使っていた三段の棚を使います。13日の夕方に迎え火、16日の夕方に送り火を焚きました。お盆の間にお供えする食事は、仏具屋さんで貰った資料に従って作りました。13日の夕飯は餡団子、写真は14日の朝の様子です。七色汁とご飯です。七色汁は、茄子、蓮根、椎茸、ゴボウ、里芋、カイワレ、油揚げの七種の具を入れて作った味噌汁ですが、それとご飯をあげることになっています。昼はおはぎ、夜は瓜もみとご飯です。15日目の朝は。冷汁といって、白ごまをすって、紫蘇の葉も刷り込んで、味噌、砂糖を加えて冷水を入れて伸ばした汁ですが、それとご飯、昼は、素麺、夕飯は野菜の天ぷらとご飯。16日の朝に南瓜、ゴボウ、油揚げの煮物とご飯をあけました。盆だなは、16日の朝食後片付けますが、私は、その日は、太極拳だったので、午後、片付けました。お坊さんは14日の午後2時半頃にお経をあげに来てくれました。近所のお寺の人らしく、夫のことも知ってるようです。過ぎてしまえば、早いもの。今年の11月初めに、三回忌をする予定です。今年の秋は、太極拳の三段の試験も名古屋で受ける予定で、忙しくなりそうです。


14日の朝は、私も七色汁を食べました。具材がたくさんはいって、なかなか美味しい。ご飯は炊きたてのご飯じゃなくて、昨夜の餡団子の残りを食べました。
一人暮らしなので、お萩も4個入りを買うと数回食べることになります。お坊さんのお茶受けに一つお出ししましたが、私が二個食べて、残り一つは冷凍しました。


庭では、ミニトマトと胡瓜を育てていますが、トマトが大豊作。1日おきにボールに一杯収穫しています。


今年も無事にお盆の行事をすませて、ほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする