今週は10日(火)と12日(木)に句会があり、火曜日に6句、木曜日に3句を出さないとならないため、8日の日曜日の夜、片付け終了後、自室にこもってなんとか、9句作って間に合わせました。10日に、俳句誌「梶の葉」の最新号11号を先生からいただきましたので、久しぶりに私の俳句をご紹介します。
梶の葉10号(3月4月)の私の句です。
・ヘアピンカーブ紅葉黄葉の切りかはる
・甘藷掘る箱一杯の紅はるか
・しぐぐるや映画デートの昼下がり
・凩や蕎麦屋に古りし大福帳
・弁当をつかふ五人の日向ぼこ
梶の葉11号(5月6月)
・午前零時の打ちあげ花火新年来
・幼子の椅子のみ残る松五日
・相交はす笑顔はじけて初稽古
・俵万智の歌碑ひつそりと水仙花
・下萌や駆くる二人のランドセル
ところで、今回、11号の一句展望のページで、T田さんが、10号に載った私の句を取り上げて鑑賞してくださいました。ありがたく、ここに掲載します。
T田さんは、直接お会いしたことはありませんが、毎回、梶の葉火曜句会に投句をしてくださる「梶の葉」の同人です。

梶の葉10号(3月4月)の私の句です。
・ヘアピンカーブ紅葉黄葉の切りかはる
・甘藷掘る箱一杯の紅はるか
・しぐぐるや映画デートの昼下がり
・凩や蕎麦屋に古りし大福帳
・弁当をつかふ五人の日向ぼこ
梶の葉11号(5月6月)
・午前零時の打ちあげ花火新年来
・幼子の椅子のみ残る松五日
・相交はす笑顔はじけて初稽古
・俵万智の歌碑ひつそりと水仙花
・下萌や駆くる二人のランドセル
ところで、今回、11号の一句展望のページで、T田さんが、10号に載った私の句を取り上げて鑑賞してくださいました。ありがたく、ここに掲載します。
T田さんは、直接お会いしたことはありませんが、毎回、梶の葉火曜句会に投句をしてくださる「梶の葉」の同人です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます