楽しい時間は早く過ぎると実感した2日間でした。息子の家はテーブルの上に銀色の小さなツリーがあったり、食卓の椅子もまだ2つしかなくて「新婚さん」って感じで可愛かったです。これからだんだん生活の場らしくなってくるのでしょうね。東の角部屋で東と南に窓があり明るくて良い部屋でした。お嫁さんにピアノを弾いてもらいました。ピアノの先生なのでとても上手です。息子夫婦と次男が年末に帰ってくるのが楽しみです。夕方、姉のマンションに息子と一緒に行きました。なかなか快適な住まいでした。あれだけの広さがあれば人が来ても十分だと思いました。夜は歩いて「サガミ」という店で夕飯を食べました。息子は夕食後自宅に戻りました。今朝は星ヶ丘の三越に姉と出掛け、お祝いにちょっとレトロなデザインのかわいいファンヒーターを買いました。その後、大学時代の友人と栄で待ち合わせ、ランチを一緒に食べました。久しぶりの栄。新しいビルがたくさん建ち、すっかり様変わりしているので迷ってしまいそうでした。お昼は「うっとこ」という和食の店に入りました。ゆっくり話していても大丈夫な感じの落ち着ける店でした。2時頃までそこにいて、その後ブラブラ歩き、テレビ塔にのぼりました。天気がよかったので東西南北きれいに遠くまで見渡せました。展望台のソファに座り、また話し込みました。帰り際に展望デッキで結婚式をあげるカップルがいたようで、着飾った人たちがエレベーターから降りてきたので驚きました。いろんな場所で結婚式ってやるものですね。私が迷わないように地下鉄の乗り場がわかるところまで彼女が送ってくれたのでスムーズに名古屋駅まで出て、静岡に帰りました。久しぶりにたくさん話せて楽しかったです。彼女が好きなミュージシャン、馬場俊英さんの歌をYOU TUBEで聴いてみようと思います。
明日から名古屋へ一泊で行ってきます。昼ごろ長男夫婦と待ち合わせ、駅のあたりでランチして長男宅へ行きます。結婚して2か月になるのにまだ新居に行ってなかった私たち。夫と2人で長男宅を見ておかねば。家賃は7万5000円で1LDKだそうな。11階建ての10階で南向き。眺めも陽あたりもいいらしい。駅に近く便利なところで新婚向きの住居といえるでしょうが、家賃がもったいない気がする。お金がたまったら持家を考えたほうがいいと思う。夫は夜は名古屋の中学時代の人たちと忘年会だそうで、別行動になる。私は姉の家に泊まるけど、夫は日帰りで静岡に戻るらしい。私の姉は最近、市内東部に3LDKの中古マンションを購入した。広小路通り沿線の便利なところだ。明晩はそこに泊めてもらうつもり。名古屋市内に一戸建の自宅もあるので、別荘みたいに行ったり来たりするらしい。気分転換になってそれもいいかも。2日目は大学時代の友人と会う予定。何年振りだろうというほど会っていなかったけど、だんだん年になってくると昔の友達が懐かしく、会いたいなぁって思う。9月に名古屋へ帰った時は、久しぶりに高校時代の友人と会った。学生時代の友達と会うと時の隔たりを飛び越えて若い頃に戻ったように感じる。友達っていいものですね。
今夜は、鮭の粕鍋にしました。久しぶりにテーブルコンロを出して、アツアツの粕鍋を食べました。鮭、大根、ニンジン、ジャガイモ、ネギ、厚あげを入れました。それに庭で採れた春菊を最後に。根菜類は柔らかくなるまでIHクッキングヒーターで煮てからコンロに乗せましたが、春菊などは煮えたばかりを食べたほうが美味しいし、目の前のコンロで煮ながらのほうが体が温まる。明日も寒そうだから温かい料理にしよう。根菜類は体を温めるらしいから、冬にはたくさん食べたい。おとといもおでんをやったばかり。大根が美味しい季節です。
うう、寒い。昨日も今日も晴れたけど、冷たい強風が吹き荒れる天気でした。昨日は医者に行き、今日はゴミステーションへ資源ごみをだしに行って、しずてつストアで買い物。夕方アピタへダイニングテーブルの椅子の冬用座布団と冬用のスリッパを買いに行きました。12月第2週って民間はボーナスが出たのかなぁ?道路が異様に渋滞していて動かず、アピタまで片道50分もかかってしまった。アピタの第一駐車場は満車でした。北海道など北日本や日本海側は大変な荒れ模様で気の毒に思います。爆弾低気圧なんて変な言葉が使われてますね。今年の冬は北極の冷気が変な具合に蛇行して南下しているらしい。静岡中部は雪が降らないだけありがたいけど、明日も寒そうだから暖かくして行かないと。明日から期末テストが始まる。学期末のこの山場を越えれば冬休みだ。あと少し頑張らなくては。それに来週末は名古屋へ長男の新居と姉の新しい家に遊びに行く予定。楽しみだ。