深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

KSRのお話 その9

2008-10-17 11:00:49 | KSR
模型の方は、黙々と組んで、やっとこ変なファッティーの形になって机にたっとります。
素組4時間弱かかるの?これ<余計な作業もしてるけどさ・・・

ロボの形になったら、また別のアイデアもでそうなので、いろいろ想像をふくらましてみましょう!
つかぁ、ジャンクパーツ祭りがはじまるんですわ<また買い足さないとだめかなぁ


代わり映えしないのもなんなので、KSRのお話とか久しぶりに・・・・
セルモーターが付いた後のお話し!!!

----------------------------------------------------------------------
セルもついたし!次はなにが不満だイッテミロ!!!!!!

「スクーター風のタイヤがイマイチです」
あーーーそれ、わしも、不満だったんだーー
モタード風?馬鹿いってんじゃないよ!ライフ以外に長所が無い、スクータータイヤじゃん!<これはコストダウン路線だな・・・・

KSRは、スーパーバイカーズだと思ってるので、オフも走れそうなパターンのタイヤにします。
といっても、そのまま使えそうな、旧KSR用のタイヤが製造中止になった今、代わりのタイヤはあるのでしょうか???

うーん いろいろ探してみると、ピレリのSL60というタイヤがありました。
インチと、パターンは良いんですが、いかんせん巾が10mmほど広い上、前後同サイズになります・・・・


気にしても始まんないので、履いてみます。

「履けました」

チェーンカバーにも当たらない(コーナーで変形した時に接触します)し、全然普通です。イメージは、一気に旧KSR。

ちょいと外形が大きいので、最高速にも効果が出そうですな!
当然メーターにも、影響は出ますが、まぁ、些事ですよ。
懸念の前輪も、そんなに気にならないし、グリップ自体もけっこう向上しました。
KSR2で、突撃したような、ちょっとした林道なら侵入できそうです
大和川河川敷程度なら充分ってかんじ!
KSRⅡに乗ってて、デフォルトタイヤの履きかえが無くて困ってるひとは、
これお勧めかもです!


さぁもいっちょ!次は何をしましょう

「サスがぽよんぽよんです」
ん?なんか、ちょっとムカつきましたが気のせいです、前向きに前向きに・・・

TAKEGAWAリアサスを、「こんどは」「通販して自分でくっつけます」
作業は難しくありません。

車体をビールケースなんぞに載せて、サスカバーを外し、ノーマルサスを外してつけるだけ。

いままで、どうにもならなかった、プリロードのアジャストが出来るようになりますから、気の向いたとこ(かなりしっかり)まで、絞めこんで、カバーつけて出来上がりです。

結果は

「上々です」

お尻に座布団一枚敷いたくらい快適で、挙動もまともになりました。
走りこめば走りこむほど値打ちがでてくるでしょう。
でも、プリロードのナットが、振動で戻ってくるので、しっかり絞めないとだめですよ・・・・

さぁ次は何をしましょう!!!!

「このバイクニーグリップ辛くない?」

そうです、バイクの基本はニーグリップ。
本来は、くるぶしで、バイクを挟んで、膝はそれに習うように締めるのですがー
このバイクくるぶしも膝もね・・・・うん・・・まぁ・・レジャーバイクだから・・・

そこで、POSHだかどっかだかの、ラバー製タンクパッドを張ります。
形が「エイプ用」みたいので、てきとうにカットしてはってみるぞ。

結果は

「これは良いです」

膝で、ぐっと、バイクがホールドできます。
ハングオンとかする人は、「その摩擦がうっとうしい」ってなるんだろうけど、
あたしは、この商品、KSRに乗ってるみんなに試して欲しいと思いましたヨ<安いし!!!!

といった具合に、改良強化は進むのです・・・・

KSRのお話 その8<現在時間

2008-09-30 12:55:16 | KSR
なんか、雨が続いております・・・・・
当然二輪車とか乗らないのですが、そんな秋の夜長に、KSRのお話その8

えっと、先日到着した、ストライカー製バックステップを、付けてみたお話。

先ず商品内容、ですが、仕上げもマズマズで、仮組みもしてくれてるので、とりあえず「やる気がでます」

取り付け工事の正直な感想とか発表!!

えーっと箱の中には、ステップのパーツとボルトの入った小袋、
ノーマルでは、キックに干渉するので、専用キックペダルも入ってます。
ほんで、説明書と、カッコいいストライカーステッカーが二枚!

ん??取り付け前に、カッコいいステッカーを貼ってください???

「張りましょう!!!!」<張るの好き

とうぜんそんな事は微塵も書いてませんが、張ってみます・・・ うむ・・・良い感じだ!!!

えっとですね、このバックステップセット 地雷は二個。
左ステップの切断穴あけ加工が必要(当然 もう戻せない太陽の牙ダグラム)な事と「説明書がちょっと甘い事」
どうも確信犯らしく「わかんないときは聞いてね?」と書いてありますが~

まず穴あけ作業から<この辺はとっても詳しく書いてあります)

えっと、車体二箇所のボルトのセンターを出して、ポンチで凹みをつけて作戦スタート。
ケガキコンパスが要りますと、書いてありますが、子供用コンパスでぜんぜん問題ないです。
いきなり「説明書に間違いがあって」、ちょっと悩みますけど、大人なので、気を効かせてさらっとスルー
穴あけするポイント二箇所をバッチリマーキング、ポンチで凹ますの侯
そんで、電動ドリルで、8.5mmの穴をあけるのだけど、KSRのステップマウントは、
「気が遠くなるくらい厚い」ので、充電ドライバーとかでは、かなり辛いです。
オマケに8.5mmは中々にでかい穴なので、面倒でも、最初は、3mmくらいからあけて、あとは、
1mmピッチくらいに、だんだん大きいドリルに変えて、広げていくのが上手いとおもいますな。
まぁ、丁寧にやっても30分もかかんないで、穴があくのです<要電動ドリル
心配なので、いっぺんステップもつけてみます。

「間違ってなさげ&うーんけっこう良い位置だな!!」

好感触を得たら、こんどは不要部分の切断・・・色んな不安が脳裏をよぎります。

「今宵の斬鉄剣は一味違うぞ・・・・」と呟いて、気合を入れたら
電動グラインダー(ベビーサンダーね)で、ブイーーーーーっと切断!

切断作業中は、尺八と、エレキのコラボが、かっこいい、ルパン三世のBGM「斬鉄剣」を、脳内再生しとくと燃えます。
五右衛門みたく、スムーズに切断する自信が無い人には、「艦首がバリアにあたって激しく火花を散らすイメージ」を思い浮かべながら、BGM「ニューノーチラス号のテーマ」とかもおすすめするぞ!!!!
切断に手こずった時「パワー全開!!!」とか叫んで、無理やりゴリ押しできるオプション付きだからっ!

与太は、ともかく、無事切断完了して、ゴトンとステップが床に落ちましたらば、
「またツマラヌ物を斬ってしまった・・・・・・・・・・・」と、つぶやいてからスイッチを切ると、ニヒル且お約束で、カッコいいと思います。
<後者のBGMを選んだ人は、汗を拭いながら「思い知ったか ガーゴイルめ!」で・・・・・・・

ここで結論
  「この二点の電動工具が揃わない人は、バイク屋さんにお願いしよう」

切れたら、かっこよく成型してから、缶スプレーで色ぬっときましょ<錆びるし・・・
あとは、説明書の完成図を参考に組んでいきます。

完成図以外に何の説明もありませんから、説明書見てもゾイド組めない人は、ちょっと用心したほうがいいかもしれません。
それでも、左は大きい写真のってるので良いのですが、
右の写真は白黒4cm角程しかないので・・・頑張ろう!<推理とかで!

まぁ、ボルトなんかは、新しいのが全部セットになってるから、余らないようにチャレンジ!
<でも、小さいワッシャが、別にもう一枚あったほうがいいと思う<セットでは足らないということ・・・

なくなく組めたらば、早速またがってみるぞ!

「いいぞ!これはいいものだ!」

KTMのデュークみたく、形はOFFだけど、足元がきっちり決まる感じで、ニーグリップもバッチリできます。

でも、キックペダルのシャフトの角で(セルなので外してる)、靴破れそう・・・・
仕方ないので、セットに入ってるキックペダル・・・・つけます・・・・・

雨の合間に、試運転したところ、タッチとか左右とも結構宜しい感じでございます。
「鉄板溶接したり曲げたりしてつくったぞ!!」って感じの、ノーマルステップが、きらっとかっこよくなりました。


<<<<<やすかーないけど、バックステップ 付けてよかったと思います>>>>>

KSRのお話 その7<現在時間

2008-09-24 09:54:26 | KSR
今回は、久しぶりにKSRのお話その7(現在時間)です。

先週に入ってるはずだった、KSR用のバックステップが、バイク屋さんに到着との電話あり。

前金も入れず電話でえかげんに注文してる手前、はよとりにいかんと宜しくないので、慌ててとりにいくのです。

バックステップというものは、大きいバイク用でも、小さいバイク用でもみな等しく高価なものでして、
KSR用と、銘打った、二種類のうち「安い方」を選択したにも関わらず、4万ギルダンで、足りません。

「けぇーーーーーっ オヤッサン!玩具みてぇな部品が、なんーーでこんなにたかいのよ!!!」と、バニラになって嘆いてしまうとこですが。

「まぁ、たけぇにはちげぇねぇけどなぁ、これこしらえる手間ぁ考えて見ろってんだ、それにほれ、結構手が、込んでるじゃねぇか」
「そうだよ!オヤッサンの言うとおりだよ!あんたって男はケチな上に、見る目も無いし、ほんと何にも考えてないんだね!!!」
      とかいう、即効の突込み(誰かは説明不要だとおもいますが・・)が、入ることかとおもいます・・・・・

恐らく「絶対的には高価な部類だけれど、相対的には安いんだとおもいます」
何個ほど売るのかしらないけど、図面引いて、材料買ってきて、加工して、表面処理して、チェックして・・・
車種専用で、製品寿命も短いわけだし「これ売っても、ウハウハ儲かるもんでもないよな」って思います・・・・・
ま、どっちにしても敷居の高いパーツのひとつでございます。

@@そもさん!!!!
     「なんでバックステップを買うのか?」
@@せっぱ!!
     「足元のおさまりがわるいから」

いままで、わりとイロイロ乗ってきたほうですが、これ入れて2セットしか買ってません。
「高いから」・・・もあるけど、車暦の半分以上がレプリカ君なので、社外品まで、必要と思わなかっただけでございます。

ちなみに、もいっこ買ったのは、VMAX用で、
殿様乗りが身上の同車を、「冬の通勤が辛い」といった理由から、
「セパハン バックステップ 4本出し(そして、気は心のメーターバイザー)」といった、ユニークなポジションに変更する為に、要ったのですよ。
ちなみに、見た目は馬鹿っぽいけど、とてもとても面白いバイクに化けました。

そのとき、経費節減で選んだ、デ◎トナの製品が、トンデモ設計でして・・・・・・・
チェンジペダルと、ステップバーの軸が同軸なのは、ええとしても、締めこむとそのペダルも締まって動かなくなるという、
「おまえ!これつけて乗った事あるのか!!!!」と、愚痴のひとつも言いたくなる品。
後にD車の節電に付けた「ライト減光装置」の壊れっぷりも、見事だった(3個交換してダメだった)ことから、

「俺の我慢もココまでだ!!!!!!!!!!」<読:船越 英一郎

みたいな・・・・・

あ”ーーーなんか話が要らん方に・・・・・・・

いやまぁ、とにかく、KSRの場合、シフトしなくて良い時とか、自然と、つま先がステップに乗るくらいに足が後退しとります。
「こりゃまぁ、バックステップだったらええだろうなぁ・・・・」みたいな???
もはや小僧でも、レース出るわけでも無いので、「ステップ擦って危ないから欲しかった」といった、かっこいい理由じゃぁありません。

とにかく、ストライカーの製品はレースでもおなじみなので、デイ◎ナみたいなことは無いと、信じております。
<木っ端ミジンコのコーンフレーク状態の梱包だったデイト◎比、ちゃんと仮組みしてあるしな!!!!!!

なんか、ノーマルステップの切断と、穴あけ要るので、ボルトオンってわけには行きそうにないので、また時間見つけてつけてみます。

@@おまけ
バタバタしてたおり、しばらくKSR乗って無かったんで
「エンジンかかるかなーーーーー」とかおもってたのですがーーーーーーーー
かなり長いクランキングのあと、無事に着火!セルモーター万歳 万歳!!!!

ちなみに、キックだと、靴に穴が空く事必須であったろうことは容易に想像が付きます<そしてプラグ掃除・・・・・・・・・・・

  <<<しかし! 4st化しても怪しいエンジンだな おいっ!!!!!!!!!!!!>>>

KSRのお話 その6 「生臭い日」

2008-09-05 15:46:17 | KSR
家人が、仕事さぼって釣りに行ったのです、
行くのは良いけど、店で魚の仕舞するんもんだから、
「工務店が磯の香り」いや、磯ならいいのですが、「漁港の香り」、いやいや「魚市場の香り」
店に居ながら海辺の気分でお得!?   

嘘だ!臭いよ!

昨日の模型は、カプリコの続きやったくらいのかんじで、神は天にあり世は全ても無し

「事」と言えば、先日雨のなかKSRで帰ってくる途中に、

「原付に、オカマほられました」

あたしは、「サンキュウ事故なんかゴメン」な人なので、渋滞の側道すり抜けても、交差点は必ずブレーキ
この日は予測通りに普通車が曲がってまいりました。
さっと、停まると「後ろにゴン」だって。

まぁ、ナンバー曲がるくらいなんで、別段気にもしないから
「困るなあ、気をつけて運転しないとだめだよーーーーー
   ってか、前にあたし居なかったら100% 車のドアに突っ込んでたよ???」って、”大人な小言”言って済ましました。

そいえば、納車されたKSR二号機はどうなったのか。

今回も KSRのお話 その6で
--------------------------------------------------------------
不本意にも、追加購入する事になったKSR二号機

こんどは、社外マフラーを、ヤマモトエンジニアリングのセンター出し「アップタイプ」に変更してみました。
同じ銘柄も、芸がないし、なんとなく前回ダウンタイプの排気にしたのに後悔があったからですな
<オフで、ベコベコになりそう。
納車時の説明が省けたくらいで、同じことの繰り返し・・・・
そして、また、ボアアップの項まで、繰り返し・・・・・・<鬱

まるで、デジャブーを見るように、全ての作業を進めます。

だがしかし、なんの加減か、前の機械より、始動性がイマイチなのです。

仕事の合間に、キャブ調整に励むのですが、なかなかヒットしません。
この時点で急激に寒くなったのも、原因だとは思いますが、ちょっと悲しい日々がつづくのです・・・・・・・・


そんで?次はどのへんに不満が???

「うーん えかげんキックが、だるいです」

2号機は、必ず初号機を越える指名を帯びてますので、この際セルモーター化に踏み切るのです。

知ってる人は知ってますが、KSRには「微笑みの国」の実用エンジンが乗っとります。
このエンジンを搭載している”チアー”は、本国でセルモーターが、ついとるんです。

しかし、KSR搭載の際、ものの見事に省略されました。
たぶん2スト時代より極端にコストを上げれなかった為なのだと思いますが、非常に非常に残念です・・・・

そして2008年現在、「KSRのセル化は可能です」
「ボアアップしたエンジンを回せるのか?」
といったあたりに不安はありますが、成功すれば、かなりの文明開化です。

さすがに、エンジン下ろして腰下割るのは大仕事なので、今回バイク屋さんにお願いします。
パーツ準備に一週間 作業数日で、帰ってきました。

結果は

「すばらしい! 感動した!」<読:小泉元首相

2代にわたって泣かされてきたキック始動がキャンセルされたさわやかな感動は、何足も靴底に穴をあけたものにしかわかりません。
さすがに、予算は食いましたが、「マフラーより、リヤサスより、セルキット」です。

ショップによっては、セル付のカスタム車を販売してるとこもありますから、それを狙うのも手です。

ボアアップとか、キャブ交換とか、エンジンに手を入れてる場合にもセルモーターは威力を発揮します
<始動性の落ちたエンジンを延々キックする悲しみから軽やかに脱出なのだ!!!

138ccでは、ピストンの停止位置によって、ちょいと回りはじめに重さがでますが、通常一撃で始動します
<916(97年型)の、物足りないセルに比べたら、もっそいマシかもしれません

「キックで充分!いらないよ!」って、いう人には、何を言っても伝わりませんが、普通に、めちゃくちゃ便利です。

エンジン割ったついでに、「ワンダウン スリーアップ」の、シフトドラムを入れてもらいました。
これは、一号機に組もうと思って買ったはいいけど、作業難易度が高くて諦めてたパーツです。

一番下がニュートラルという、ノーマルのシフトパターンは、低速でゴーストップが多い時、
思いがけずニュートラルになってて、エンジンだけが、ウワーーーンとか唸って、「とてもがっかりする」事が多いのですよ!

この加工すれば、一気に「普通のバイク」に、なります!!!!
高いパーツじゃないので、セルモーター組む時には、是非取り付けをお勧めするのです。

KSRのお話 その5 「ねぇさん事件です」

2008-08-29 15:40:19 | KSR
なんだか、歳でしょうか、0時までFFする生活をすると、
寝不足になるのか、体がだるくてしかたありません。
5時過ぎころに、散歩希望の犬がほたえ始めるからでしょうか?

だんもで、昨日なんか、ご飯食べて、8時過ぎから、うつらうつらし始めて、
9時から、布団で本格的に寝ました。

こんな何事もなかった夜は、KSRのお話で、お茶を濁そう!
今回は「事件です」

------------------------------------------------------------------
素敵ボアアップで、”自分に自信” ”バイクに速さ”が、ついた今、次に何をもとめるのだ!

「サスがポヨポヨです」

うーーーん 交換しましょう!

安くて良い品 TAKEGAWAリヤサス11k円&同社フロントサスペンションアジャスター

ちなみに、どうしようもない純正リアサスは、2万円弱します、どういうことでしょうか?
TAKEGAWAのを純正装着にして、たとえ5000円でも安く売るべきだと、おもいますが、どうでしょうKAWASAKIさん

そういえば、最近KAWSAKIの仕入れルートが渋くなったらしく、
HONDA専門のお店とかに、川車を越境して卸してくれなくなったそうです。
カワサキ以外のお店だけでなく、カワサキのお店も困ってるらしいです。
「逆のケースが発生して、他メーカーの車が欲しい時」に、どうにもバツがわるいのだそうで・・・

まぁ、いいや、もう買っちゃったし・・・

えっと、このサス、取り寄せ通販じゃなく、買ったバイク屋さん(で、思いつき)で、お願いしたので、話の成り行きで、取り付けもたのんでしまいました。

「人任せLOVE!」

サス交換して、次の日、はりきって、タケガワ具合を試そうと表に出ると


「「家のガレージからバイクが消えてます」」

「盗まれました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

うちの、ガレージにはパイプシャッターがついてるのですが、横の門扉をあけて、担いでいきやがった模様です。

916に、キーさしたままシャッター開いてても盗まれなかったのに、「KSR>ドカティー」かよ!
<その916は、足代わりに、35000kmほど酷使して、外装もヤレタ ど中古状態なのに、「家電量販店にギャルゲを買いに行って5分で盗まれる」という最後でしたが、それはまた、次回のご講釈・・・・・・

がっかり砲の乱れ打ちにも程があります。
「人の盆栽を盗むような奴は地獄の果てまで追跡して、全財産没収 木工プレスで圧死刑」の法案を、法務大臣に申請したいです。

あーーー!もう!金と時間を返せ!!!!!!

思い出しても腹が立つ、うかっとすると、恨み節は、夜通し続きそうなので、この際割愛しますが、それから数ヶ月後、悩んだ末に

「性懲りも無くまたKSR買いました」

当然懐は辛いのですが、盗人にバイク乗られて、金出したわしが乗ってないのは、それ以上に腹立たしかったからです。

冷静になると、怒りゲージがメルトダウンするので、極力前向きに考えます。

考えるな!感じるんだ!いや感じるな! 
 
     たとえていうなら、悟りとか、無の境地とかだ!

今度は、まず「慣れないカワサキグリーン」を反省し、相性の良い赤にしました。
<思いつきで黒にしたファイアーブレードも長持ちしなかった・・・
ていうか、HONDAの乗り物は、シビックとかも長続きしませんでちた・・・

とにかく前のKSRも赤だし、「赤とか銀の乗り物は、なぜか長持ちします」

便宜上 KSRⅡを、零号機 ATC(あっさり とられ ちゃった)号を初号機、
赤い110を二号機と呼称しましょう。


  「たのむから参号機とかやめてくれよ!!!!!!!!」
 
 
        悲しみを怒りに変えて次回につづくのです・・・・・

KSRのお話 その4

2008-08-20 13:36:07 | KSR
えっと、シエル2008は、サフ吹き下地までできてたりします。
相変わらずスピードだけは、でてるようなきもしないではないですがー
<作業は1時間ずつくらいなんですけどね・・・

そんで、スピードのノリが悪かったKSRボアアップの続きはどうなったのか。
KSRのお話その4で・・・・・

--------------------------------------
買い物をスッキリ済ませて、日曜朝から、作業開始!
細かい事かくとキリ無いから雰囲気だけ記してみるぞ!

まず、車体外装の分解ですな。
説明書みながら、「外せ」と書いてるものは、横着しないで皆外すのです。
愚直なくらい、説明書を真に受けながら、分解作業を進めるのだ。

気が付くとバイクは枯れ枝のようになってます。
わしが、この分解作業で困った事を数点。
「カムチェーンのコマの位置を、マークしとくと良い」とか、あちこちでいわれてますが、
このマークは、「マジックペンでつけても、すぐオイルで消えちゃうからだめです」
ケガキ傷で、自分にだけ解る印をしっかりつけとくとグーです.


それと、シリンダーを組みつけてるボルトは、良く見える4本だけじゃなく、カムチェーンの穴の底に二本隠れてて、見落としがち・・・ショックハンマーでなんぼ叩いてもシリンダーが取れなくて悩みました。

更に、カムシャフトを抑えてる板を止めてるプラスネジは、超アラートです。
オイルで滑る上、ネジ止め剤で、しっかり止まってて、普通の工具では、悲劇しか生みません。
ケチらず、ハンマーで叩きながらネジを緩めるショックドライバーと、ネジ頭滑り止め剤を、買い(借り)ましょう。
「これらが無いとボアアップ出来ない」というくらいに重要です。
「最初にかいとけ」といわれそうですが、わしも、ここまでやって、ホームセンターに、まい戻ることになりましたので、

「読んでるみんなも もっかい行けばいいんだ!!!」<コラ

まー このへんで、お昼ご飯になってるだろうし・・・

あとは、ピストンサークリップを、嵌めるのにコツが要るとか、
ピストンリングのあわせ口を、説明書通りの配置にあわしたまま押し込めたかどうも不安だとか、
共振止めのゴムは、CRC振らないと全然刺さらないとかいったあたりに、
いささかの地雷はありますが、気の利いたBGMで流して、歌でも歌いながら作業してると、結構出来るものです。

KITのピストンを取り付けたあとは、折り返し作業で、こんどは組み付けです。
意外と五里霧中で分解するより、勝手知った分、精神的には楽です。
説明書を熟読しながら、せっかく買ったトルクレンチで、規定トルクを守って(締め具合で悩むより気楽だよね)元通りに組み立て、調節するとこは、していきます。

終盤では、カムチェーンテンショナーの仕組みに悩むとおもいますが、まぁ、仕掛けが解ってしまえば、どうってこたーないです。
つか、その辺まで着たら、峠も越えて下り坂ですな。

ちなみに、説明書で、適当に書かれている、ブローバイガスの行く末ですが、
付属のエアクリーナーに、「戻しパイプ」が付いてるので、ここに戻すといいのです・・・・・・・が
KSR付属のものでは、パイプ長さが足りないばかりか、口径差が、ちゃちゃめちゃなので、どうにもこうにもブルドッグです。

よくしらべると、TAKEGAWAさんが「専用の取り出し口パーツ」も発売してます。
「セットにしとけよ」と呪詛を吐いて購入するか、シュラウドステー代わりに、
エアクリーナーボックスをダテで、つけないといけないので、そこに挿して知らん顔しとく手もあります。
<わしは、汎用パイプ買って、えかげんに接続しましたな

限りなく元通りに組みあがってきたらば、オイルを入れて、タンクのガソリンを、ハイオクに入れ替えます(大事)。

「さーーー始動だよ」

ノーマルより重くて蹴り難くなってる上、「どうも自分が信用できない」為、思い切って蹴れないとはおもいますが、

既にマシンは「もう戻れない太陽の牙ダグラム」

遠いデロイア星から、ロッキーやナナシもきっと応援してくれてると思うので、勇気を出してキックしましょう。
作業ミスが無ければ、エンジンはかかります、

かかる気配はするけど、もう一歩のときは、おしがけする手もあります。
すったもんだしてる間に、あたしのKSRは、エンジンがかかりました。

あとは、残りの部品を組み付け、余ったパーツを片付けて、
キャブレターの調節をしましょう。
これが上手にできたら、始動性はそんなに落ちません(キックにコツはいりますが)し、発進トルク、スピードのノリ等、数字から予測する程度のパワーアップで、
脱カブっていうか、「あぁ、これなら許せる」と思えます。

だらだら長くなりましたが結果は

「はやくなりました」

キャブレターのセッティングを詰めるのに、まだ時間はかかるのですが、とにかく
「とーちゃんおれはやったぜ」というかんじですか!
雰囲気で言えば、PGガンダム組み立てるくらいの辛抱ができたら、結構出来るようなきがします。

ボアアップが気になってる人、ドカンとちゃれんじしてみようぜ!!!!!

KSRのお話 その3

2008-08-18 11:42:11 | KSR
さぁ、どんどん改良のおもひでは、つづくよ?
基本的に「そんなに整備とか苦手な人」がリアルにつづる
「KSR110のお話その3」
KSR乗ってる人も、買う気の人も、どーでもイイ人も、イメージしながら楽しく読んでほしいのですよ?


さぁ、ハンドルが替わってかっこよくなった(と思ってる)KSR号

次は何が不満だ イッテミロ!!!!

「おそいです」

早速着ましたか

脱特売豚肉の急先鋒として、避けて通るわけにはいかない議題です。
まず、吸気系の「豚鼻」撤去が、「経費0円」で、お得なので、さっそく実施します。
エアクリをバラシテから、フレーム(この中を通って、吸気してるのね)と連絡してるゴムパーツを撤去。
そして、エアスクリューと、アイドリングスクリューをちょいといじって・・・・・

「おぉなんか、ツキがよくなったぞ」

この調子だ!フレームの尻尾についてるゴムパーツもとってしまえ!

「うわ、空気多すぎてまともにはしらねぇ」

よし、キャブレターのニードルを、引きあげてみるかい!と、勢い込んで、トップキャップをはずしてびっくり。

「ニードルの調節機構なんて ないでやんの」

見えないところにコストダウンするKAWSAKIの小技に怒りつつ
あわてて「ジェットセット」を買いにいくと思ったみんな!甘いぜ!

尻尾パーツをまたくっつけて、あたしは、パソコンの前にいったのです。
サイト覗いて、対策を考えるため???    いやいや

「キャブがついてる“ボアアップキット”を通販するためですよ」

っと、イロイロ有って迷いますな。
メーカーは一割高いが、取り説が親切で、品質も安心のTAKEGAWAにするとして、
先ずは排気量、合法的な124cc 中堅クラスの138cc なんだか不安な180cc
常識(なんのや)で、かんがえたら138ccだよな
ヘッドは・・・・高いからまた今度
VM26のキャブ付いてて、高年式用のセットで決定!

ついでに、1ダウン3アップのシフトに変えるドラムと、遠心クラッチ撤去後につけるPDギア、強化クラッチスプリングも注文します

ってとこで、まつことしばし、部品は到着。

さて、作業ですな。
ここで、みんなが気になる「ど素人でそんなんできますのん」ってあたり、
正直、こあたしも誰かにソレを聞きたかった・・・・・

ちなみに、124ccで止めとけば、ちょいと食い気のあるバイク屋さんなら、取り付けてくれます、ただし登録が中型にかわってしまう125cc以上のボアアップは、「イリーガル?カッコいいとは こういうことさ」っていう、フランクなお店でしかやってくれません。

あたしが買ったのは、まがりなりにもKAWSAKIショップなので、無理はいえませんのです。

とにかく、がんばりゃ出来るってんなら、やってみようじゃないの!

改めて見ると、TAKEGAWAのマニュアルは親切で、ゾイドより解りやすくかいてある。
工具は寄せ集め、片口スパナにモンキー、ボックスレンチに、モンキーレンチ
六角レンチにドライバー・・それぞれ欠けてる番手もありそうだけど、いままで、これと、車載で、自転車からドカテーまで、整備程度はなんとかOKってあたり。

とは言うものの、ここは一番良い機会なので、いささか買い足すため、ホームセンターにGO!

まず どうも要りそうなものですな。
トルクレンチ シックネスゲージ 足り無げな片口 ネジ止め材 液体ガスケット
キャブヒーターの移設用に、タップセットあたりですか。

トルクレンチは、驚きの2600円、どっかのサイトで“意外と正確です“と聞きかじってたので、買ってみます。
シックネスゲージは、安いので迷わず買います。
足り無げな片口にあわせて、「コーナン特性ボックスレンチセット 980円」も買います<結果的に大ヒット お勧めです。
その他雑品も適当に買い物籠に放り込みますよ。
おっといけない、交換用のエンジンオイルと、オイル受、お財布に余裕があったら、
イリジュームプラグを買っとくと万全です。

よし“物理的に”可能な状態完成!!


 万感の思いを込めて 次回に続く・・・・・

KSRのお話その2<ミクシー8/14日分

2008-08-17 13:37:03 | KSR
えっと、納車後から、いまの時間軸にむかって、巻き上げてるこのコーナー二回目!

今回の課題は・・・・

「ハンドルが高くてかっこわるいです」

ハンドルバーは、“PRO TAPER”のミニ用で、一番か二番に低い奴、お店にたくさん種類がならんでて、ウレタンパッドもついてて、お値段も、きもちお安めなので採用。
ついでに、グリップも、振動吸収ゴムの付いてる奴かっとくことにしました
てか、このグリップデイトナ製だったのだ・・・
ヤマハの猛牛のバックステップとか、へッドライト減光スイッチで、何べんも泣いてるから避けてるつもりだったのに・・・・・
まぁ、グリップは故障とか設計ミスないよね・・・

取り付けはボルトオン、KSR2で、同じことやったときは、いくらか、ハンドルバーを切りましたが、こんどはそのまま組み付けしましたな。
グリップは、ミニ用にしたので、長さは問題ないですが、スロットルホルダーの筒を、一部削り飛ばさないと、かっこよく付きませんね
<ノーマル品が食いつくとこですな

ブレーキホースが、いよいよ余って飛び出してきましたが、そのうちなんとかしましょう。

あ、そだ、ミラーも、ラリーの折りたたみ式に交換したぞ!
形はオフ車だしね・・・・
ミラーたためないバイクに乗ったことあると、とたためることがすばらしいと気づくのです。

効果は?

「かっこよくなりました」
どーせ、カッコが命のバイクですから、これで、指数(なんの?)+70は堅いですね。
ポジションはますまずOK!ただし、ブレーキとクラッチレバーのとりつけ角度には、凝ってみましょう。さもないと肩凝りの元になりますから

適当にやると「このバイクに乗るとどうも頭痛がする・・・霊とか憑いてる?」ってなります。

あたしは、模型者の癖に肩凝り持ちのようです。
とくに疲れ目と連動してるようでして、3Dアクションゲームとかやると
30分で、頭痛がしてきます。
<特に画面が暗い奴とか道に迷う奴はだめだーーーーーーーー

ちなみにビューエルのバイクはこの辺いいですな。
前傾ポジションの疲れを、アイドリングの振動でほぐしてくれます。
流石天才エリックビューエル。
マッサージ機能付きスポーツバイクとか、なかなかないですよ。

@次回につづく

KSRのお話<ミクシー8/6日分

2008-08-17 13:23:58 | KSR
最近大きいバイクに乗る気がしません・・・めっきりうごいてませむ。
いやその、ビューエルにハイオク飲ますのと、あんまし変わらん経費で、アウディ乗れるんだもの・・・・・・
エアコン効いてるんだもん・・・・
市街地のバイク駐車にいじめが、きてるんだもん・・・・
じゃぁ車のっとるんか?といわれれば、「あ すいません小二輪です・・・」
工場引越しして、家から5分になったせいで、いろいろ考えて小二輪・・・
「自転車でエコしろよ!」って話もあるんだけど、仕事終わったあとのランニングする公園がね
とおいのよ・・・
走っていけばいいようなもんですが、「せっかくなので気持ちよく走る」事が、大事なんですよ。
走るだけなら、ルームウォーカーでいいんです。

ほんで、いろいろ思うとこ在って、こっそりKSR110とか買ってたりします。
ちょっと今週模型休憩の折、その辺について、つらつら書き綴ってみます<HPにまとめようと思ってためてた分ですがー

@@不定期ミニコーナー「KSR110買ったけども??」はじまるーーーーー
<ディアゴスチーニみたく、一回目はサービスで記事多目です・・・

------------------------------------------------------------
 半年ほど前、KSR110 なんとなく買いました
じつは、KSR-Ⅱも、もっとりました。
916が、ドック入りする事も多くて、間ツナギに買ったものだったのですが、これがまた、それなりにおもろい乗り物でして・・・・
2スト80ccなのだけど、それなりに不満の無い動力性能を発揮するばかりか、
街中だったら、これで充分・・・というより、冬場以外(ノンカウルは寒い)でかいバイクいらんよな!と、思わせる、危険な刺客の要素を持つ、下克上マシンだったのです。

そして納車後、生まれて始めて“もとちゃ○ぷ”とか買って、こそこそいじり始めてしまうの候
なんといっても、ミニバイクは、部品代が割安で御座いまして、
「何をこーても すぐ10万円」のリッターバイク比、心にやさしいというか、軽い気持ちで始める麻薬みたいなものでして、
「とりあえず」ぱっとしない、ハンドル周りと、サイレンサーは、変更なのですな。
うん、まぁ、これは、ええのです。
次は、チャンバー交換・・これがちょっとだめでした。
セッティング云々とか、始動性悪化とか、激しいカンカラ音とか、それらは良いんです(いいのか)が、オイル吐くんですよ。
専用のジャンバーとか、Tシャツ(黒)が要るのです。
まぁ、とやかく言いつつ夏場は涼しくてイイので、乗り回しておりました。
河川敷を爆走してみたり、とんでもない山道に突撃したり、ちょっと遠目のツーリングしたりと、世間で言う“KSR満喫”って奴ですか?
少々こけたり、横道から飛び出してきたデリカの鼻面にめり込んだくらいで、簡単には走行不能にならないタフさもすばらしい!

だがしかし、ちょいと乗らない時期が来ると「それらは良い」の中の、「始動性悪化」が効いてきます。
いじったせいもあるとはいえ、数日乗らないだけで、蹴っても蹴ってもかからないエンジン・・・底に穴が開く靴
「キックで充分だとぉ?なんでセルモーターついてないねん べらんめぇ!」
とか呪いの言葉を吐きながら、プラグ掃除ばっかしすることになります。
「ちょっと位遅くてもイイから、セルモーターと、モンキーのエンジン付いてるKSRないかなぁ」と、ぼやきつつ、
KSRは、しだいにガレージのはしっこに追いやられていきます。

時は流れて、職場も自転車圏内になった折、また原付バイクがほしくなってきました。
KSRⅡをひっぱり出せば良いんですが、信頼性と、背中汚れで、激しく億劫になります。
そういえば、2スト撲滅運動の煽りをうけて、KSRも4スト化したと聞き及びます。
相変わらずセルは無いけど、カブ程度のエンジンが付いてて、いわゆる理想値50%だったりもするのですが、
発表時は、「グラが手抜きだなぁ」とか、「ノークラッチ4速かぁ」といった具合に、そんなに欲しい指数は上がりませんでした。

ところがどっこい 逆説的に、「原付欲しい」が先に立つと、これをチャンスにKSR110でいいんじゃない?
って具合に心は勇んで、いろいろ調べるわけですよ。

ノークラッチは、マニュアル化できるのかぁ・・・ほぉ
モンゴリ程じゃないけど、パーツも沢山でてるなぁ・・・ほぉ
思いっきり「微笑みの国」の香りがするけど、パーツさえあれば、遅さは緩和できそうだよな・・・うん

「よし、買うぞ!」

ってわけで、ビューエル買ったお店の系列店(もともとKAWSAKI店なのね)で、買うことに決定。
とりあえず、センター出しのフルエギと、マニュアルクラッチは乗り出し時に、つけてもらって、いざ納車。

「みせてもらおうか、微笑みの国のパフォーマンスとやらを」

排気換えてるもんだから、音は勇ましいんですが、“それと著しくかけ離れた牧歌的な加速”
今から思えば、あたりも付いてなかったのでしょうが、「体がおいてかれる加速」の逆で、
「気持ちだけ加速してマシンが置いてかれてるかんじ」ですか。
まず口をついてでた言葉は、「これは・・・・・・カブだ・・・」はい、無意識に出ましたね。

改めて見回すと、2スト時代に比べて、“ぜんぜーーんかわってないとこ”と、“よくなったとこ”と、“ダメになったとこ”があります。

まず、変わってなくて、変わって欲しかったところは
* 救いがたいライトをどうにかしてほしかった
* セルモーターをサービスしてほしかった
* 今時プッシュキャンセルにしても、ばちはあたらないとおもった
* 椅子を、お尻にやさしいものにしてほしかった
* Fサスも、もう一頑張りしてほしかった
* スピードメーターとオドしかない上、ブレーキホースの取り回しの加減で見難いのをどうにかしてほしかった。
* すぐに曲がるメインキーをグレードアップしてほしかった


良くなったとこは、
* オイルが要らなくなりました
* 臭くなくなりました
* 燃費がとてもよくなりました
* ブレーキが良く聞くようになりました
* バッテリーがMFになりました
* 始動性も気持ち・・・改善したような・・・
* ガソリンキャップにヒンジがつきました。
* キックペダルにゴムが付いて、靴に穴が空きにくくなりました。
* ステップにゴムが付いて、靴にやさしくなりました
* ダンパーが付いたせいか、チェーンの伸びが緩やかになったきがしました

わりくなったとこは
* とても遅くなりました
* エンジン巾が増えて、足元のポジションの収まりがよろしくなくなりました
* Rサスのグレードが激しく下方修正
* その取り付け方も下方修正
* キャブのグレードも以下同文
* タイヤが、スクータータイヤになりました
* 椅子が地味になりました<汚れにくいけど

「じゃぁ、このダメな部分をどうにかしましょう」

そして人は言う

「初めから“どうにかなってる”バイクを買えばいいんじゃないですか?スクーターとかさ!」

あーーーえっと、まったくもって返す言葉もないのですが
そうですねぇ、いまさら”豚”の言葉なんかを借りて言うならば

「かっこいいとはこういうことさ」

って奴ですか。
まぁ、豚が空とんでも「とどのつまり結局”豚”」なので、いくら頑張ろうと、そう高いとこにたどり着くわけでもない。
・・っていうか、たとえ血反吐吐くほど頑張って、最高級イベリコ豚に変身しても、黒毛和牛にはなれないし、牛とくらぶる物でもない。

「いかに、いまより良い豚になるか」
「いい豚にした満足感を味わって心もチューンナップ」

こういうことでしょうか?
いつの間にか豚の話になりましたが、豚肉も美味いです。

とにかく、入荷段階において、“おなかはそれなりにいっぱいにはなるけどお味は最低限の豚肉”ともいえるKSR110

「暗いと不平を言う前に、進んで明かりを点けましょう」
えっと、まず何からいきましょうか?

・・・・・・・こんな具合に、つづくのです