深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

ほぼ外れ無し!

2021-11-21 17:22:24 | ガンダム
本日はこれ



RE100 ディジェ

まいど良いとこを突いてくるREのラインナップ
アレンジも含めて、どこか、超良くできてるインジェクションGKみたいな・・・

とりあえず、「細かいディテールに、こだわって頂きたくない」一年戦争物以外なら、まず外れ無しで、
リリースしてくれそうです。

で、ディジェですがぁ・・・・・

概ねいいんですがぁ・・・・・・ミニスカすぎやしませんか???

しますよねぇ。。。。。

もっと、もっさり着ぶくれしたみたいな、イメージだったんですが・・・

実のところ細かいディテールが入っててMGより、弄りにくいREだけど、やるだけやってみるのです。
とはいえ、無理のない程度に、全周分のスカートを、5mm以上のばして、
コックピットハッチを、下腹がでたみたいに、作り変えるくらい。

裾は、もっと伸ばしても良いんですが、これ以上は、表面の仕上げをやり替えるむつかしさもあるので、大変です。



まぁ、REのアレンジとの、中庸ってとこで、このあたりで。。。

あぁ、ついでに、なぜか固定されてる、足の甲の、装甲ユニットに、ポリキャップ入りの、軸を奢って、動くようにしときました。
<多少接地感が増しますかね。

おまけは、脛に増設したミサイルポッド<マグネットで、脱着可能!





お色のほうは、アニメ準拠で、塗り分けを増やして、背中の放熱板の配色を換えたくらいです。
<マーキングは、古臭くしてますけど。

K.A.Fは、「カラバエアフォース」ですな。

個人的に、REシリーズでは、ゼクアインあたりを、装備品大盛で、リリースしてもらえると嬉しいきがします。。。。



といったあたりで、RE100 ディジェの巻 お開き

 続きは次回のご講釈

ネオクラッシック?

2021-11-20 09:18:15 | ガンダム
本日は、バンダイ MG グフカスタムの巻



このころの、MGは、乱立ムードと申しますか、マスターなグレード一歩か二歩手前くらいのキットが、
リリースされとりました。

もちろん、旧キット世代から言えば、踏切台が、遥かに高いわけで。。。。

「ちょうど良い感じに、お仕事が残ってて、楽しい」のかもしれません。

で、グフカスタムのキット

骨太感は、イメージに合ってるからいいとして、その勢いで、頭が、大きく感じる事と、
フロントの、腰蓑が、非可動であることでしょうか。。。。

グフの、デザインは、やっかいで、Ver2グフのキットまで、明瞭な解決が付かなかったのかもしれません・・・

といったわけで、腰蓑を、丁寧に、切飛ばすことからスタートです。
切飛ばして、無くなった部分を、作り直し、動力パイプの取り付き部分を、ヒンジにして、スイングさせますよ。

サイドの腰蓑にも、動力パイクが、くっついてるおり、可動させると、キット付属の、硬いパイプでは、どうにもならんので。
ジャンクをあさって、すべて一式リード線を通した、柔軟な動力パイプに、拵えなおします。



今回の肝は、このあたりなんで、あとは、いろいろ消化試合。

頭が、かなり、大きく感じるんですが、極端に、小さく作り直すのも、旧MS派としては解せない気分なので、
カラ竹割して、左右で、ある程度巾詰めして、いささか改善、頭だけぽこんと、生えてるようにみえるのは。
両肩を、ぐっともちあげて、怒り肩(懐かしい)にすれば、ええかんじに、かりますね。

巾詰めで、モノアイシールドは、使い物にならなくなるんで、塩ビ板から、切り出すしかないと・・・

あとは、仕上げるだけ。

カラーリングは、オリジナルを、下敷きに、プラスアルファで、出来上がり。






でもまぁこのキット最大の、欠点は。。。。

「ジャイアントガトリングが重すぎる」といったところに、尽きるんじゃないでしょうか。。。。。



といったところで、グフカスタムの巻 お開き

  続きは次回のご講釈

BACK TO 80s’

2021-11-15 06:35:00 | ガンダム
今回は、「格好悪い奴」・・・・いや、良い意味で・・・

前回の、スナイパーカスタムと、同じカテゴリーとは思えないこれ

1/100 ゴッグ<ハイゴッグでもない。。。



でもいい!!MSは。やっぱりこうじゃなくてわ!!!!

少年時代、界隈では、ギャンとゴッグの、評判がわるくて、あんまし携わってこなかったんですが・・・

「いまなら、そのすべてが、良い香りを放つ極上の逸品」

とはいえ、MGゴックが、一番最後に、作った水泳部なのもな・・・・
<アッガイは即作ったけど!!

MGシリーズとしても、かなり旧いキットではありますが、その出来ばえは、すこぶるよろしくて、
Ver2は、いらないかもねっていうか、これ以上を求めるべくもないですね。

「ポリキャップ率も多いし!!」

強いて言うなら、ゴムパーツは、もういいかな!!!!!



仕上げは、80s’ど真ん中で!

当時の、アニメ雑誌のポスターに、描かれているような雰囲気
<コートは半艶でw

「ゴッグがメインで、ポスターになることも、なかったと思うけどね・・・・・」

陸に上がったゴッグはトロいから、脛あたりに、砲火を盛大に食らうけど、その進行は止まらない
そんなカッコよさをイメージ!!!!

しかしま、水陸両用MSみたく、「塗って楽しいカテゴリー」は、少ないきがします。





ちなみに、どっこも弄ってないけど、フリージーヤード発生口のあたりだけ、手を入れてます。
個人的にはお腹のマイナスモールドが、気に入らないかな<治せよ。。。

こんなところで、MG ゴッグの巻 お開き

   続きは次回のご講釈

アースカラーは七難隠す

2021-11-14 07:29:24 | ガンダム
本日は これ!
1/100 ジムスナイパー2!!



ジムカスベースの、さらなるカスタムモデルらしい!!!
・・・でも弱点はあるのです

「かっこうよすぎる」

うん・・・・まぁ、良いところを伸ばしましょう・・・そんな感じのお話

デフォルトのカラーが、どうにも、「スナイパーらしくない」
元祖スナイパーさんに、「多少」劣るとこでしょうかw
<元祖様は、いきなりパッケ絵が、宇宙だったから、モスグリーンも、どうでも良いわけなんですが・・・

いっそ、色も含めて、トロピカルカスタムに仕様変更しましょう。





具体的には、毎度の通り・・・
っていうか、もはやこの時代の、MSには、極端な穴あけも必要ないんじゃないかなってことで、
機能を集積した、バックパックをおごって、頭部の、通信機能を強化、多少の、お色直し程度

で、こんな感じ

バックアップには、予備の、ライフルも、吊っておきます<取り外し可

ちなみに、「もちろん」元祖スナイパーさんも、やっつけてるので、そのうちそのうち。。。。





こんなあたりで、ジムスナイパー カスタム2の巻 お開き

   続きは次回のご講釈


この時はまだ・・・・・・・・・

2021-11-12 06:44:00 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
今回は、これ!!



バンダイプレミアム 1/20 スコープドッグターボカスタム
バンダイドッグは、何度も組みましたが、TCは別格、これは、拵えないといけないマストアイテムなのです!!

「これが、プレバンじゃないと買えないとわ・・・・・・・・・・・・・」

比較的良心的な値付けでもありましたし、初めて、プレバン買いました・・・みたいな。

そして、このキットで、バンダイドッグに 思い残すことが無いよう、力を入れてみたのです。



と、もうしますか?なんというかね・・・・・

「ほんまに、本体しか入ってないやんか・・・・・」

ブースターユニット入りの、脚部が、全て・・・・それ以上でも以下でもないという。。。。



ターピックは非可動、降着も、もう一息 スーパーキットである、スコープドッグ本体に、くらべて、甘い内容。。。
まぁ、大昔に、LARK(WAVEの前身)製の、 タカラ1/24 TCトランスキットの事思えばね、幸せってもんでしょう!!!!  

が?

せめて、増加武装は、つけてほしかった・・・<のちに発売になりしたが!!!

この時点で、ストライクドッグと、ファッティーの修行を終えているので、
増加武装くらい、どうということはないのだ。。。。くっ

左の、バルカン砲の基部を、RSCから、頂いたいがいは、全て、プラバン!ミサイルはプラ棒!!!
接続は、マグネットパワァーーーーー!!!!!<ヘルミッショネルズ



サイズは、全て、現物合わせ、改めて、作ると、バックパックのサイズとデザインが、かなりの、曲者であることがわかります。
おまけに、7連の、ミサイルポッドの、C面加工の、メンドクサイことよ・・・
見た目で、作りにくそうな、前腕の、ソリッドシューターが、いっそ簡単に思えるのです。

ちなみに、左肩の、スモークディスチャージャーも、ついておりません!!!!!!<もちろん自作。。。。





武装を足すだけじゃなく、スコープドッグ本体で、気になる部分にも、決着をつけております。
とくに、ギミック方面でw

例えば、ターレット
クリックもないから、ダレてくると、非常にだらしない位置で、止まって、とっても残念。
<たいていは、回してもカッコ悪いから、接着固定するんですが・・・

今回はズームカメラに、磁石を、組み込み、各レンズに、金属をうめこんで、ぱちっと止まるようになっとります。
<言わないとわからないw



例えば、腰の予備弾倉
これ、メーカーによって、クリアランスの考え方が、違うんですが、
バンダイの場合、アームパンチ用の、弾倉で、ギミックを整えてるせいか、
ヘビーマシンガン用の、弾倉を吊り、なおかつ、RSCとか、TCみたいに、腰に、ミサイルポッドとか、バルカンユニットを装備した場合
干渉して腰蓑が上がらないのです<素立だったら、もんだいなんですが・・・

まえに、RSCつくったときは、弾倉を下げた状態で、干渉をごまかしましたが、
こんどは、弾倉の、マウントに、スライドギミックを拵えて、ポーズに合わせて、弾倉が、上下する仕掛けにしました。
上にあげたとき、重力に負けて下がらないように、これまた、マグネットを、埋めてあります。
<装備写真で、腰の弾倉外してないのは、このためです。


おまけですが、ハッチのコンピューター冷却用のクーラーダクトも、マグネットで取り外し式<意味無いんだけど!

まぁ、装備品は、そのうち、でるだろうとおもってましたし
実際発売になりましたが、解釈的に、自分の加工品のほうが、好みでもあったおり、
まぁ無駄ではなかった・・・というか、作ってる過程も、楽しかったわけでw

プラのも楽しみここにありなのです。

といった、あたりで、プレバン1/20 スコープドッグ ターボカスタムの巻お開き

    続きは次回のご講釈

一足先に自由になった戦士のために・・・<CV 銀河万丈

2021-11-11 06:38:00 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
さて本日は・・・
ファッティーの回の時に、「残念ながら、店頭に並んでいた」スコープドッグを、ベースに、拵えた、1/20ストライクドッグの巻



結果から言えば、かなりの大工事なんですが、たぶんこれ、1月かけてなかった気がします。
当時、「プラモは2週間」って、大まかな工期を決めて、作ってたんで、その枠から言えば、かなり、長く工期を取ってしまったんです。

あったりまえですが、H級ドッグは、M級よりデカい、「でっかくないと、ダメなんだ、」

ざっくりした計算で言えば、1.5cm少々大きくなるんです。

もちろん、全てのパーツを、スケールアップなんかできないので、
大昔、マックスさんが、1/24の、ラビドリードッグを作っていたのと似た作戦を取ることにしました。

具体的には、お腹と、太もものとりつき、足首の3か所で、ストレッチするかんじ

「勝算は有る」

それなりの、工事なんで、どこがどうという話ではないんですが、いつもの「資料は当時の設定画のみ」という縛りで、
とにかく、プラバンの箱組と、エポキシパテで、ストライク化を行います

流石に、降着ギミックを残す事はできませんでしたが、黙々と、ひたすら黙々と、改造していくのです。
ストレッチした分、足首前方の、装甲が、立ち上がりますが、結局設定画に似てくるんですよ・・・



胴周りもお顔も、なんもかも、とにかく、プラバン、プラバンプラバン・・・
カメラが、気持ち大きくなりましたが、レンズのサイズから、割り出して、調節したかんじなのです。<左右に、うごきません

そして、クライマックスは、左の、鈎爪・・・
「固定でいいんじゃない?」って、甘えを、振り切って、爪の、開閉可動、スイングスライド機構も、生かして、
11mm機銃の再現も、頑張りました・・・ここは大分がんばったのです。。。
ちなみに、スライドする装甲に生えた二本爪には、マグネットがはいっとりまして、解放状態 閉鎖状態それぞれで、
パチッと固定、重力にまけて、下がってきません!!!!!<キリ





もちろん、バックパックも、絵を横目でみながらの、箱組でございます・・・<スラスターは動くよ!!!



で、コックピットの開閉は、生きとるので、イプシロンさんが、必要なんですが、

「そんなひといないよ!!!!」

あれ?それっぽいひとが乗ってるよ???



ヘルメットを取ると・・・・

「キーリコちゃん! 俺だよ俺 この顔見忘れちゃった??」
 
          ・・・・・バニラ???<cv郷田ほづみ

RSカスタムのおまけについてた、「立バニラさん」に、イプシロンのフリして乗ってもらったのでした。

そして、最後に、立ちはだかる、ソリッドシューター・・・・
これが、地味に、強敵でした・・・・・・・・・

まぁ、ジャンクと箱組なんだけどね・・・・・・・・・・





マーキングは、キット付属のものに合わせて、
ストライクドックに必須の、白い初心者マークとかは、手描きw

いつも通りに、こってり汚して、完成~


<ちゃんとおおきいぞ!!

ファッティーも、大事だったんですけど、この後だったから、ほぼ鼻歌で乗り切ったんだとか

といったあたりで、1/20 ストライクドッグの巻 お開き

    続きは次回のご講釈

禅である・・・

2021-11-10 06:47:00 | ガンダム
プラモも、たこうなりました・・・・・

そりゃぁ、1ザク 300で、計算してください(世界まるごとハウマッチ)って時代は、遥か、昭和のかなた、
とはいえ、天下のバンダイ様のプラモは、安いのです・・・相対的に・・・相対的に

出来も良くなって 手を入れるところも、少なくなりにけりなわけで、
「相対的に、安くて、とにかく手間のかかりそうなプラモが 実のところ経済プラモなのでわないか??」

近所の、量販店で、値引きされていた、コレが、まさに、その、典型とみました!!!

「サンダーボルト版 MG フルアーマーガンダム」

たしか、前に、本家フルアーマーガンダムを買った時も、おんなじような、目的だったのを思い出します。

とにかく、普通に組んでも、自動的に手間がかかる・・・
こんなキットを時々体が求めるのです。。。<zoidも、そうなんですけども。。。

お題 「全部のパーツをオミットせずに、仕上げなさい」

ってわけで、とにかく、ちみちみちみちみ・・・・・・・・・・・・・・

「内容物のガンダム」ができたあたりで、すこし、上昇するモチベーションを、
バックパックとか、4枚立てのシールドが、こなごなに たたき壊してくれる、まるで人生のような内容

とにかく、マゾゲージが、起動して、最大発動すれば、Sガンダムだろうが、
ZZガンダムだろうが、ジェノブレイカーだろうが、全て、超越できる。

もはや、「禅」







写経のごとく、黙々とデカールを張り、黙々と、チッピング
4枚目の、シールドの、チッピングあたりで、心が、、、、、、、、、、、

「喝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

さらに、ミサイルポッドの中身を仕上げることさえ、いともたやすいのだ。。。。



さらにさらに、在ることさえわすれていた、コアファイターだっけ、内火艇だっけさえ、
パイロットまで、塗ってしまうのだ。



もはや、現在では耐えれないかもしれない・・・

女の子プラモとかいった、煩悩に溺れた今では、禅の境地にはきっともどれないのだ・・・・
<ドールつくっとったやんけ・・・・・・・・

まぁ、こんなところで、 サンダーボルト版 フルアーマーガンダムの巻 お開き

  続きは次回のご講釈

仕上がりさえすれば・・・

2021-11-09 06:47:00 | ガンダム


えっと、このブログの、最中に、「MGケンプファーで、レイバーを作ろう」という、
なかなかエキセントリックな、企画をためしてこれがそれ、なかなか面白かったんですが、
https://blog.goo.ne.jp/okatadao/e/5ebddfa0b95a3880bce644f3e389a5b6

「ケンプファーのMG 普通に作った事ないんです」

まぁ、厄落としというわけでもないんですが、このさい、一個買って作ろう。。。そんな感じのお話でした。



比較的旧いキットなんですが、出来上がりは、けっこうカッコよくて、
「立体にしやすいデザインなんだろなぁ」とか、思ってみたいとかなのです。

ただし、旧いは旧い、このころは、「マスターなグレード」ではなくで、
ふつうに、1/100の、ガンダムプラモくらいの、内容・・

特に、内部フレームなんかは、けっこうおざなりで、肘 膝の関節(とくに膝)なんかは、”箱”にもなってない折、
「これ以前の、MGに比べても、もうちょっとなんとかなったんじゃぁないの?」と、言った内容。

人気MSだし、アレックスも、出たんだから、そろそろ、Ver2が出ても、よろしいのでは?(REでも良いですけど。。

とにかく、暗いと不平を言うよりも、すすんで灯りは灯さなければ、いけないので、物足りない部分(関節とか)は補って、

見場のいい、仕上げをするのです。



見た目は、良い感じだし、オプションもたくさんあって、たのしいので、
ここはどう・・・ってことはなく、ただ、めんどくさがらずに、バズーカ二本 パンツアーファースト二本、
ショットガンを、きっちち作って、立ポーズで、装備できない、チェーンマインは、オミット

カラーリングは、”どうにもジオンのMSらしく無い”あたりを、多少補完したくて、「量産型ザク色」に、塗ってみました。

「出来上がると、カッコいいんだけどねぇ・・・旧いけど・・」<Cv 千葉 繁



といったあたりで、MGケンプファー お開き

    続きは次回のご講釈

プレミアムバンダイでも、出なかった・・・

2021-11-08 06:43:00 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
本日は、これ!

バンダイ1/20陸戦型ファッティー 改  「ファッティー」



やられ敵メカが、キリコが、乗ったとたんに、鬼神の強さを発揮する回で、一気にファンになった方もおられるかもしれないし、
スコープドッグの向こうを張る 実のところなかなかに秀免なデザインに、惚れてらっしゃる方もおられるでしょう。

が、

立体に、恵まれなかったのも、事実でして・・・
当時は、ユニオンの1/60がでたが、精一杯<ユニオンさん がんばってたよねぇ

マックスさんとこの、ソフビは、良い出来だったけど、いかんせん動かない・・・

新世紀になって登場したアクティックギアで、すこし溜飲は下がりましたが、良くも悪くも小ぶりな1/48
<同スケールのGKも、良かったんですが・・

とうとう、というか、ついに、といいますか、バンダイから、「OVA版」という、前提で、
陸戦型ファッティーが、大スケール1/20で、登場!
スコープドッグの、できばえも、オーパーツタカラ1/24を、越える気迫だった折
大期待で、実際、機体に沿うキットでした。

実際陸戦ファッティーは、カッコいい。。。

でも、やっぱし、緑の無印ファッティー欲しいよなぁ・・・・そのうち出るかなぁ・・版の加減で無理かなぁ・・・・・

「2021年現在実現しておりません」

これ作った当時、

スクープドッグで、ストライクドッグを作るか、陸戦ファッティーで、ファッティーをつくるか、
手に入ったほうを、実行しよう。。。できればファッティーのが楽だ・・・ファッティー売っててよ・・・

「なかった」

ってことで、ストライクドッグを作ったんですよ・・・<またこれも、張ります・・

実のとこ、陸ファッティーから、ファッティー 「けっして、楽でもなかった」わけで・・・



「縛りルール 資料は、当時の、設定画のみ」

まず 足の、ホイル撤去と、かかと新造 裾フレアの撤去
どれも、それなりの、作業量なんですが、箱組と、エポキシパテで、そのうち出来てしまいます

腰はそのまま、ただし、太もものとりつき部分は、残念ポイントなので、
ラジコン用の、ダンパーブーツで、カバーしとくと、かっこいいです。

胴回りは、唯一、作業箇所が無いんですが、もちろん背に、突撃ブースターを拵えなければ、いけません。
最初、アッガイの、腕の輪切りで、、、っておもってたんですが、けっきょく、1から作ったきがします、、、
おまけに、にょっきりはえてる、煙突ブースターが、絵で理解しがたい形状なので、2回くらい作ってやっとできたのです。



ここまでできたら、「もう出来たようなもんだ」と思ってたら、腕もね。。。前腕の、手首のとりつき部分が陸戦型と、だいぶん違うんです。
泣く泣く作ると、手首との、馴染みがわるくて、これまた修正

よーし、完成!と、おもったら、「銃身切ったらできあがり」と、考えてた、アサルトライフルに、これまた、一手間が・・

まぁ、できてしまえば、こともなげで、「ぁぁ 普通のファッティーって、プレバンからでてたん」みたいな状況が。。。

塗装のほうは、「ボトムズなので」それっぽい、ヤレ仕上げ、
どう考えても、ハードコアにならない色合いの、バララン兵さんも、ヘルメットだけ、テカらせて、それなりに、すこしは、馴染みがでたかもしれません。



ただまぁ、天下の、バンダイでさえ、設定のない「バララント文字のマーキング」は、同梱出来るわけもなく
コーションラベルの、貼り込みができなくて、一抹の、寂しさを覚えたのでありました。



しかし、新世紀に、こんなに、大スケールのファッティー(陸戦だけど)が、発売されたなんて、幸せな事です。

以上 「バンダイ 1/20 ファッティー」これにて、お開き

    続きは次回のご講釈

ギシギシ音がする

2021-11-07 08:40:00 | ガンダム
今回は、これ、バンダイからの刺客<謎

「モビルドール サラ」



元ネタの、説明は、良いとして、タイミングよく、家電量販店で、見つけたので、買ったのを覚えております。

先んじて、公開された、写真が、あんまし、可愛く映ってなかったので、どうにかできるんじゃないか?しないといけないじゃないか?
みたいな、気迫に、溢れて、持ち帰ったのでした。

というか?
カワイイのまえに、これ、美しくこしらえないと駄目なケースじゃん????

といったわけで、かなり真面目に、キレイ塗した・・・はず!!

「写真にグラデーションが、あんまし写ってませんが!!」



ちなみに、スカートの接合が、華奢かったんで、前垂れ以外は、マグネットパワー!で、接合されてます。
華奢と言えば、全体にわたって、華奢い・・・アオシマカイロスと、別次元の手触りと申しますか、
ぐっと握る(にぎるな・・・)と、各部から、キシキシ音がするw



「どきどきするよね!」

まぁ、モビルスーツよろしく、分割も、細かいので、塗り分けは、しやすいんですけど。。。。。

いまも、手元で、ポーズ変えしてるんだけど、キシキシ音が・・・・

とりあえず、可動部分以外の、分割部は、接着したほうが安心のようです!





モビルじゃない、サラちゃんも、欲しいもんだ・・と、思ってたあたりで、モビルドール サラの巻 お開き

    続きは次回のご講釈