深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

さぁ 一気にケリをつけるかな

2013-06-16 20:48:59 | ガンダム
柔王丸の縫い物完了後は、また息抜を・・・・・息抜=ガンダ模・・そんな感じの話

入手しやすく、作りやすく、相対的に安価と、3拍子そろった、ガンダ模は、とてもとてもありがたい存在です。
前回がジムだった折、こんどはなににしようかなと・・・・・

うーんそれなりに手間がかかりそうな・・・・・・よしこれ、ゼータVer2で、行こう!

プロポーション的には、線が細くて、腰が高いVer2より、Ver1のほうが、好みなんですが、ちゃんと変形させて遊びたい旨で言うと、
やっぱし、最新モデルのほうがありがたいのです。

ほんでまぁ、良くも悪くも、盆栽して遊ぶモデルじゃない気もするんで、普通にストレートに組んでみますよ。
ただし、左右に広がる構造の胴ブロックのはめ込みヒンジが、デルタプラス同様に、外れやすいんで、真鍮線でクローズする加工だけはしときました。

コックピットのカミーユを塗り、ランナー状態のまま、ジャーマングレイでざっと下塗りしたらば、黙々と組むだけ。

まぁ、このジャーマングレイ、装甲表面は、処理しちゃう過程で、相当に、剥がれるんですが、ヒケやゆがみもわかるし、
ちっこいパーツに色付けするとき、「持ち手」部分が確保できるんで、わりと助かるんですよ<不経済ではありますが。

トリコロールの色分けパーツが多いガンダムシリーズは、「白以外」のカラーを、優先的に、色付けする事で、いい感じに、はめ込み作業が捗ります。

基本的に、指定風の色付けするんですが、そんだけでは、面白みも楽しみもないんで、Sガンダムのときのように、白塗りパーツの一部を、
ライトグレーで色分けしておきました。

Zのお顔は、角以外、まっちろなのが、なんだか寂しいオールドファンなので、目の隈取を、旧ガンダムよろしく、赤で、塗っときましたw

「そこに、なんの意味があるのかはわからないがな!!!!!!」


ほんでま、フライングアーマーと、装備品以外に、色付けした状態の現状は、こんなかんじ。

インストだと、やったら足が細く長く写ってますが、現物は「そこまでじゃぁない」かんじでしょうか<それでも、線は細いですが・・・・



@今日は、プラモおやすみで・・・・
ヤマトみてきました。
まいどまいど、楽しく観れて、次回が楽しみ。

むつかしい 些事はともかく これが一番大事なことだと思います
ヤマトを知ってる人も知らない人も、それぞれの、立場で、興味深くみれる、いいアニメになってるおり、次回上映分で、最終回なのが、寂しいですわ!!!!

「うちでこしらえた、シュルツさんちのお嬢さんにも、メ○ド服とか、着せてやろうかいね!!!!!!!!!!!!!」


ロボばっかしのこの頃、着せ替え人形が作りたくなってきてて、「煩悩まかせに、オレキャラでも作ろう」とか思ってたりもします。

そんな折、今回分の上映で、シュルツ娘後、こっそり画策しつつ手付かずだった、
”メルダ=リッツドールで、青い顔の着せ替え人形とか、どんくらい違和感あるんか観てみたい」といった、実験企画の案件が、なんとなく現実味を帯びて来ました。

「いるやるの? いまでしょ!!!!!!!」

ドール素体にフレッシュ以外の色付けすると、関節の色ハゲの問題とか、単純に仕事が立て込んでて時間がないとか、
いろいろ山積なんですが、最終回上映までには、取り掛かってみたいような気もしてます。

で、帰りに、某中古屋に寄って、ゼータ後のプラモネタも「とりあえず」仕入れときました。

なんと次回は、贅沢ニコイチ企画
「Ver2ザクと、ハイブリットして、よく動く旧ザク作ろう!」

それも、旧ザクを「着せる」ザク用には、奮発して「マインレイヤー」を、買っておきました。

すなわち、機雷散布パックが、エクストラパーツとして手元に!!!

機雷敷設のハイリスクな低速作業用に、旧式機を使用する、雰囲気リアルな絵柄とか再現可!!!!!

いいよね!作る前から楽しみになって来ましたヨ!!!!

ゼータのフライングアーマーの組み立てとかの、10倍くらいモチベーション出てます!!!


   それじゃだめじゃん、春風亭 昇太でした・・・・・・・・・

それっぽ感

2013-06-02 21:07:30 | キャモデル (いろいろ)
「道着も、縫うのだ」という、コメントを頂いた、「泣く泣く裁縫マン」は、言い訳しながらも、糸と針を取り出してチャレンジする・・・そんな感じの話。

まぁれによって例の如く、破れかぶれで、男縫いするだけ・・・

ちなみに、この柔王丸、仕上がりで、13cm少々、道着の着丈でいえば、6cmくらい、
27cm素体用のドール服より、だいぶんと小さく、めんどくさいわけで。

とはいえ、実物柔道着の、展開図を見つけた折、そんなに難しくない形状だったんで、ダメ元でやってみました。

適当に、切り出し、適当に縫う・・・

TOYについてたやつより、フィット感とか、ソレっぽ感で、がんばりたい!

なんやかんや言ってる間に、それっぽいもんができたんですが、やっぱし、裾に入ってる補強のステッチがないと、ラシク無い・・・

てなもんで、ひたすら、手縫いで方眼状に、ちみちみと、縫い目を・・・・・・




「物が、ちっこいからええとはいうもんの、めんどうくさいわっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

とりあえず、縫い物をプラスオンする事で、うちらしい柔王丸の完成品になったんではないでしょうか。


↑ 後ろ


↑ ちなみに、TOYのオマケの道着はこんなん(柔王丸が24cmくらいあるらしいので、縫うのが楽そうだな!!!)