ここ数ヵ月 『喜捨』 という言葉の意味に興味を持ち、思考を巡らせています。『捨』という文字は慈・悲・喜・捨 の四無量心のなかの捨無量心のことで、こだわらない、執着しないという意味だそうです。お布施イコール『捨』です。ありがとうございますという感謝の気持ちで~をさせていただくということ。施は貪らす欲しがらずこだわらないことが本来の意味。何があっても『喜捨の気持ち』で生きることが大切だと思います。話はちょっと横道にそれるけど、自分が女性に少し甘いのは誤って『喜捨』の意味を解釈して愚行を繰り返してしまうのかもしれない 、反省しなきゃいけないのかなぁと自問する日々です。よく考えてみれば、これは意味も次元も全然違う話だよね。すみません。
ブログランキング
バックナンバー
ブログ開始日
2009年3月23日