イヌマキを伐採してしまったら、その下の草などが気になるようになった。
取り敢えず抜いてしまわないと、みっともない。
このところ、ひと月以上も肩が痛くて手を後ろに回せないなど、肩だけの問題か、首から痛みが来てるかわからない。分からないが痛い。
それで、草引きをやるのも怖いのだが、一応道具を買ってきた。
一日にほんの少しずつやろうかなと、今日で3日目。お日様の射してないところからチョッとずつやる。
シルバーさんに頼めればいいのだが、幾らなんでも面積が少なすぎでしょうよ。
買ってきた道具は、何時まで使うか分からないが、こんなもの。
手前からグッと突き刺して梃の原理で根を浮かせると言うもの。幾らもしない。
お店で、係りの人に聞いたら最初に勧めてくれたものがコレ。老婆がチョコッとやるのだろうと思ったのだろう。マー、ハイハイそうですけど・・・・
「どのくらいの広さかわかりませんので」と言いつつ、500円程度のものですからと見せられて、ウ~ン、根は張ってるからね難しそうと逡巡していた。
次に見せられたのがコレ。
こっちの方が丈夫そうではある。先の方で打ち込んで、向こう側へ力を入れる。それでも、ご覧の通り左の刃は曲がってしまい、何度も真っ直ぐにする。
今こんな状態。
全部やっつけたら、ポポーの種を数粒ずつ2か所くらいに埋めておけばと隣人に提案されて、成程ねと、そうする心算でいる。
生きてる間に、実がつくようになるかな?どうでもいいけど。
と言うわけでただいま奮闘中の紅でありまする。
ではまた、そのうちお会いしましょう