老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

墓まいり

2019-08-10 16:09:38 | 思うこと

明日は「山の日」で今日から3連休になる。お盆は甥の初盆で佐世保まで出かける手はずが整っている。

「そうだ、今日のうちに母のお墓参りに行こう」と思い、善は急げと車を走らせた。

とっくに、墓は勿論、実家の掃除や周囲の草刈などは弟たちがやっている。墓前にはいつも乍ら新しい花があったが、私も少し挿し添えた。

「イラスト 飾り 無料」の画像検索結果  「イラスト 飾り 無料」の画像検索結果

その帰り道、同級生の多賀子さん宅に寄った。ご主人様が無くなったことは知っていたが、初盆に行こうという同じく同級生の久子さんの意見で今までお参りに行ってはいなかった。

久子さんには今日行くことは言わなかったが、夜に電話しておこう。彼女もお盆には実家の墓まいりに行くだろうから、その時多賀子さん宅に行くだろう。

それにしても、田舎の疲弊していく姿を見るのは辛い。

私の実家は隣に住む弟たちが、季節ごとに片道約35キロの道のりを出かけて草刈したり、家も守っていてくれるのでありがたい。今のところ荒れてはいない。

しかし、その周囲を見回すと親世代がいなくなり、後をつなぐ若者はいなかったり手が回らなかったり淋しいことになっている。

何処の田舎も似たり寄ったりと聞く。

多賀子さんのところも子供は遠方に仕事を持ち居を構え、一人住まいの状態だ。この先のことを二人で案じることだった。

世の中はなるようにしかならない。若い時は思いもしなかったことを考えねばならない。

お盆にちなみ、相方をなくした者同士の話も正午の時報を合図に終わり我が家へ戻った。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラオケ教室 | トップ | 甥の初盆と精霊流し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お墓参り (しまそだち)
2019-08-11 11:41:28
お盆のお参りが 為せて良かったですね

わたしも 15日にお寺さんの用事が あるのですが、台風のコースが・・・
高速も渋滞しているようで スマフォの渋滞情報とにらめっこです

実家の跡取り弟は 実家に無関心(?)で困ります
いつか お墓に行く道も 草まみれに なりそうです




返信する
Unknown (あざみ)
2019-08-11 14:57:33
いずこも同じ悩みを抱えますネ。
ウチは実家はとっくに処分しましたが、今住んでいるこの家と和歌山の売れない別荘地を子供に残すわけに行かず悩んで居ます。

実家の墓は大阪の北の方で片道3時間かかります。
車で連れてってくれる娘か婿がいれば行けますが、この猛暑「生きている人が大切」とか言って思案中です。
夫の墓は気が向いた日に一人で行こうと思っています。

この暑さなんなのでしょうね。
熱中症にお互い気を付けましょう。
返信する
しまそだちさん (勿忘草)
2019-08-12 09:28:17
台風のコースは気になります。
高速も街は街なりの渋滞があるのでしょうね。
私たちは帰省する車が多そうで、上手く行けるか気になります。

しまそだちさんの弟さんは、決して無関心ではないでしょう。気にはなるけど雑用も多いのでしょうよ。
私の所は、綺麗にはするけど、後で疲れからでしょう・・・グジグジいうのが嫌です。
返信する
あざみさんへ (勿忘草)
2019-08-12 09:38:27
和歌山の別荘地、お手入れに行かれた話をお聞きしました。
丁度、お近づきにさせていただいた頃でした。手放すおつもりですか?
終活は難しいですね。悩みの種です。

そう、同じくそう思います。生きてる人が大切、気候が良くなってからゆっくりがいいと思いますよ。

返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事