市が出すプレミアム付き商品券を郵便局で売ると知らせが来ていた。15日から売り出すというので、当日昼に出かけた。
並んでいるかと思ったにもかかわらず、ちょうど空いていて、入るとすぐに局員の人が案内してくれた。
最近会ってなかったが、顔見知りの人で「ここに名前と印鑑」と教えてくれた。
この商品券というのが、5000円で1万円分の商品券を買えるというもの。ただし、市内の登録している店舗のみで使えるというものである。今年一杯使える。
意味は分かります。まだ登録店舗は受付中で、兎に角、要するに消費に回せということだ。経済を回せ回せと奮闘中だ。
大概の店舗で使えるので、とりあえず商品券は買っておこうというのが皆さんの考えのようだ。
ちょうどお中元のシーズンだし1万円なんてすぐ吹っ飛んでしまうでしょうよ。
因みに隣市では、各戸に市内で使える商品券を1万円分配ったそうだ。
そんな話を、其処此処で聞いていたので、やっと我が街も少し追いついたかなと思った。
ではまた、お会いしましょう
それは良いですね~
コロナの影響で景気低下で各地行政・商店会も
色々知恵絞っていますね。
皆さん自粛して外に出ないからお金が溜っていると聞いています。
恐くてあまり人混みには出られないし、お金も使いようがないですから、じっくり収まってから使おうかと思っています。
大盤振る舞い 羨ましい
今年いっぱいだと 充分時間もあります
同じく五千円で一万円の買い物が出来る
一家族3セットまでだそうです
この商品券をチャージ出来るのなら買おうかな?と思っています
商品券って中々使いづらいと私は思っています
人が動かないと、お店も人はまばら。
せいぜい、使って回せってことでしょう。
まだ急いで使わなくても期間はあるのでしょうから、ゆっくりでいいですね。
有効に使いましょうね。
早速、お中元も見に行かねばと思っています。
こちらは一つだけ。財政の程度が分かります。
商品券は、おつりが出ませんね。なので、端数は現金でとなります。
住む場所にはお店は少ないですが、マスク着用、帰宅時はうがいと手洗いは実行していますが、商品の割引含めた施策はないですね。5000円で1万円の商品券は魅力ありますね。田舎でなく、商店が多い街場に住んでいれば買うかもしれません。
私の住む街でも、今2名の感染者がいるとのことですが、地区も入院している病院も発表してくれません。
地区くらい言ってくれと言うのが殆どの人の感想です。
そちらでは、感染者はいなくてもマスク、手洗いなど気を付けていらして万全ですね。
コロナで町は疲弊する一方です。