老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

人生の残り時間、その使い方について

2023-05-13 10:37:01 | 思うこと

自分の人生の残り時間の過ごし方については、人それぞれだと思う。

私は介護予防施設で頭の体操と思って麻雀をやっている。5年は優に経っている筈だが、なかなか上達しない。おしゃべりも交え楽しく過ごす。そんな時間が大切なものになっている。

その施設で、私らが麻雀をやっている一方では運動をやるクラスもあり、汗を流し適度に疲れた人たちが傍を通り過ぎていく。

ある火曜日午後、何故かこちらを見てる人達の視線を感じ、私も見返したことがあった。それは今にして思えば、そういうことがあったな~と思い出していることであるのだが…

そんなことのあった後の土曜日。

自宅で麻雀をやっているときメンバーの一人が言った。

火曜日に服も目立つし大きな指輪をして…そういう人がいた。みたいなことを運動の人が言っていたと話した。「それは私のことじゃないの?」と私が言った。

それで話は終わったのだが、自分の身なりは自分なりの考えで決める、それが私の考えだ。

「こうすれば他人はどう見るか」など、もう人生もここまで来て残り時間は少ないのに、人の口を想像したり、もっと言えば怖がったりして、自分のやりたいことを遠慮して過ごすのは時間の無駄。どんどん残り時間は減っていくのに。

いつか必ず来るわが人生の終わるとき、あんなこともやりたかった。こんなこともやりたかったのにできなかったと悔やんでも遅い。念が残って成仏できない。

そう考えている私は、だから人眼は気にしない、やりたいようにやる。そう決めているから平気だ。

その点、カラオケ教室の仲間は皆、私と同じ考え方がをしているので、やはり楽である。

麻雀やカラオケを楽しむのも、いつか先に逝った夫や両親にも「十分楽しんできましたよ」と報告できるようにしたい。会えるのかわからないけど…

残り時間の使い方も、死後の世界のことも、自分の空想も含めて私の考え方をお話ししました。

ではまた、お会いしましょう

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友からの電話 | トップ | どうも、このところ病がちで... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2023-05-13 13:35:05
え?そんな感じだった?
紅さんの服装が目立つというか、異色?だったかなぁ~
と、今まで拝見したことを思い返してみる。

その人らしいと言うか、自分が落ち着く服装が良いと思っています。
TPOは考えるけど、って、ほとんど野良着とジーンズですけどね。^^;
返信する
Unknown (ひまわり)
2023-05-13 14:37:46
そうだそうだと読み進みました
私は何時も 可笑しいかな? 可笑しかったら笑え なんて思いつつ着ています
沢山の洋服がある訳でもなし 着まわしです
そうだったかな~ お洒落さんって印象があったような・・・・
又会いたいね 元気で居ようね
返信する
Unknown (のん子)
2023-05-13 17:43:46
はい、はい、いろんなことを言う人は居ますって。
そんなん気にしていたら何も出来ません。

うちの老人会なんて、役員会も麻雀部も人の悪口やら揉め事は山ほどあります。
多少のストレスはボケ防止と思ってますよ(^^)/
返信する
タカコさんへ (吾亦紅)
2023-05-14 11:20:56
こんにちは
ネ、私はごく普通と思いますが、多少保守的な人にはびっくりかもしれません。
出来るだけ服装で老け込まないようにと、明るいものを着ます。
というか、はっきり言って派手でしょう。
髪も、前髪が白髪がまとまってありますのでピンクにしています。
笑いたい人には笑わせておけばいいと思っています。
返信する
ひまわりさんへ (吾亦紅)
2023-05-14 11:28:33
普段は明るい色を好んで着ています。
髪も前のほうは少しピンクにしていますし、だからすぐ特定されるでしょうよ。
おしゃれは好きです。
自分から老け込む必要はない、見栄を張ってでも若作りなんて、
カラオケ同好会では皆一致してるのですが、人はそれぞれ考えが違いますから、構わぬことにしましょう。

あれから10年です。また会いたいですね。
返信する
のん子さんへ (吾亦紅)
2023-05-14 11:35:09
そうですよね、
ひとそれぞれなので、自分は自分と、自分の考えで貫いていきます。
批判したか、単に吃驚したか直接聞いてないからわかりませんが、
その人は、その人の考えで生きていかれればいいことで、こっちもとやかくは言いませぬ。

麻雀も摩擦はありますね。それも楽しみの一つにしましょう。
返信する
人それぞれ (うばゆり3)
2023-05-15 18:40:14
こんばんは。

お年上の皆様方、お洒落していると嬉しくなりますよ(*^^*)
口紅少しつけただけで、お顔は明るくなりますし。
なんて、言いながら私は昔からすっぴん近いのですが(一応ノーメークでも気にならない)、オシャレは好きですよ。

草取り・草刈などがありますのでパンツスタイルが多くなりますけど、洋服の色合いは常に考えます。

以前、90代の方が、同じお年の方のことを「お化粧している」と、少し嘲りをもって言われてましたが、
お化粧している90代の方の方が頭がシッカリされてます。

そうそう、囲碁は1対1のゲームですが!「また相手をさせていただきたい」と言われればマナーがいいのです(^^♪
私は碁会所へは忙しくて殆ど行きませんが、ある大会に出た時、
そのようなマナーの良い方にお行き会いしたのです(30代くらいの男性)。自分も真似したいと思いましたよ。

人生悔いなく生きましょうね(*^^*)
返信する
ゆりさんへ (吾亦紅)
2023-05-15 21:43:11
マスク生活に慣れてしまったせいで、いまだに田舎の道路を一人で歩いていても
マスクしている人がまだ多いです。
一つには、お化粧をしなくなって、それが楽になったのかもしれませぬ。
でもね、お化粧は楽しみの一つですから、大いにおしゃれしたいと私は思っています。
ゆりさんのお話の90代の方ですが、身なりをちゃんとしていらっしゃるのだと思います。
私のカラオケ同好会の方でも90代の方がいらして、その2歳年下のかたと二人、いまも薄化粧しておられます。
気持ちに張りもあり、いいことだと、私も真似たいと思っています。

ゆりさんは、お肌がきれいなのだと、そして理知的な方であろうと想像しております。
肌のキレイな方はノーメークでも、それはそれで魅力的です。

囲碁も大会に出るほどの腕前なのですね。素晴らしい!
囲碁に限らず、いつもそんなご挨拶を心掛けたい、私もそう思います。
麻雀でも、始めと終わりは必ずそういうご挨拶をしています。
返信する
おしゃれ (しまそだち)
2023-05-16 11:04:05
せっかくの人生ですもの 自分らしく暮らすのが 一番です
大阪では そんなことで とやかく言う人は 少ないと思います
多くの人(?)が  自分の趣味 やり方でやってます
お互い様です

とやかく言う人は 自分らしく生きていないから羨ましいのでしょう

やらない後悔より やった後悔の方が 納得できます
返信する
しまそだちさんへ (吾亦紅)
2023-05-16 11:43:35
>やった後悔の方が 納得
そうですよね。私も同じように考えます。
大阪の方たちは、おっしゃらないでしょうね、そんな気がします。
言っても、悪い感じのいい方はないと推察してます。テレビのインタビューなど見る機会がありますが、そんなところから推して、無いだろうと思います。

結局、田舎だということでしょう。違うことが悪く取られるのでしょう。
そんなに違ってもいないはずですけど。
私って何故か目立つのよね~
返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事