老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

遮光カーテンを玄関に

2021-09-16 12:02:34 | 日記

何となく、何事をやりたいということもなく沈みがちな日を過ごしていた。

これではならじと、「そうだ、玄関の西日を避ける方法を考えよう」行動を起こさねば。どうすればいいかな~  考えた。

玄関が西向きにあり、強い西日が入りこみ、置いているものは白けてしまい、また花を挿しても、もちが悪い。

数年前に、日よけの網を玄関外に掛けるように業者に頼んで、やってもらったが、どうも用をなさない。

然も、上に掛けるのが難しく首に悪いのに、四苦八苦していた。やってくれたのが<おじいちゃん>で、文句も言えずにいた。

しかし、置き物は退色して「もう、これではいけない」とどうしようと考えた。

仕方がない

そうだ遮光カーテンをかけよう

隣の弟に協力を求めた。遮光カーテン1級や伸縮自在のレールを一緒に買いに行った。汗びっしょりになって弟と義妹がやってくれた。

この時、写真を撮れば良かったが、素人3人が試行錯誤しながらの作業中は、写真のことなど吹っ飛んでいた。残念

出来たのが、この写真のとおり。

早く、こうすればよかったのに、あのおじいちゃんの仕事では、駄目だったと悔やんだ。あれでも、全てでは万円払ったものだ。

ま、仕方ないか!自分で頼んだのだから。

お昼前に終わったので、お礼を兼ねて駅前の食堂に行った。

早く、こうすれば良かった。

というわけで、我が家の玄関に西日を入らせない話 一巻の終わり。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悲しみは続くものか(次弟の他... | トップ | 台風一過 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆりさんへ (勿忘草)
2021-09-18 15:19:27
既製品のカーテンですが、これでちょうど良かったと思いました。
弟たちにはできるだけ頼るまいと思っていましたが、
最近は頼ることも出てきました。
そうですね、偶には、それでもいいかもですね。

ゆりさんは所謂、旧家の奥さま(と拝察してます)としても頑張れているので、何かと頼られるのかもですね。
多方面に頑張っていらっしゃる姿から察するに、頼りやすく、頼りがいもあるのでしょう。

これからは、今以上に隣と協力しあっていかなければと思いおります。
返信する
時には頼って!!♡ (ゆり)
2021-09-18 10:04:39
こんにちは。

西日って強いですね。
遮光カーテン、下まで垂らさず軽やかでいいですね~~~

そして!義弟夫婦さんに時には頼っても!!

親戚ではないけれど、私も地域の方に頼られることがあります。
毎日毎年ではなく・・・時にです。
こんな私に頼ってくれてありがとう♡ですので、時にはいいのでは??

私も今は、夫のするような仕事までしておりますが、だんだんに人を頼ると思いますよ。

お隣さんがおられて良かったです♡
美味しそうな!!お料理°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
返信する
ひまわりさんへ (勿忘草)
2021-09-17 15:32:44
やはり、自分より若いものが、、と思うと何となく、、、でした。
負けてはいられませんね。彼らが気張れと言ってるかもです。<振り>でもいいから気張らねば。

最初から、彼らに話せが良かったのですが、できるだけ自分で解決をとの思いが、損につながりました。
これからは、段々、頼るようになるのかな~
それは残念でもあります。。。。
返信する
しまそだちさんへ (勿忘草)
2021-09-17 15:26:11
ありがとうございます。
頂いて来てる残った日々を、良く過ごさねばと思っているところです。

西日の強さは経験済みですか、気付くのは被害が出た後ですものね。

来年、その頃はコロナも治まっていれば、ゆっくり品定めもできるでしょう。そうなっていてほしいものです。
返信する
osumiさんへ (勿忘草)
2021-09-17 15:18:10
似ていますね。
簾という方法も検討しました。
私も下駄箱をどうしようかと思っています。
色も悪くなっていますが、傷んでもいます。
買い替えようかなと思ったり、でも、後何年使うのかなと思ったりで決めかねています。

ゴーヤの簾は、見た目も綺麗で実益も有り、両得ですね。
返信する
つわぶきさんへ (勿忘草)
2021-09-17 15:09:20
そうですか、同じなのですね。
西日は強いですからねぇ、まいります。
コメントありがとうございました。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2021-09-17 11:55:02
少し元気にやる気になられましたね
良かった~

西日を遮る グットアイデアですね
助っ人の弟さん夫婦がおられて良かった
お礼のお食事ご馳走ですね
返信する
こんにちは (しまそだち)
2021-09-16 16:46:01
お淋しいお気持ちでお過ごしでしょうか
お見舞い申し上げます

さぁ 一念発起で 遮光カーテンですね
西日って凄いエネルギーですね
当たる物 ことごとく劣化します

我が事務所も 西日が 当たります
冷房は 効かないし、 置いてあるものが やけてしまいます

気が付けば日除け そろそろ新しくしなければなりません
来年は 奮発しましょう
返信する
Unknown (osumi)
2021-09-16 15:15:32
我が家も西側に玄関が有り、下駄箱の横が日焼けて
茶色が白くなったので買い替えて、下駄箱の巾のすだれを中側に、出たところにも、すだれを吊るしました。ちょっと東向きにもなりますので、丁度陰になります。

お玄関の様子全く同じです。(下駄箱は背が高いです)

その上が寝室です。
ベランダが有りますからゴーヤを毎年植えます。
スダレより遮光にになり、見た目も涼しそうです。

ご馳走ですね。
返信する
Unknown (ti1005hr1006)
2021-09-16 13:19:08
こんにちは。

家も 玄関に西陽が射します。

遮光カーテン 吊るしてます。

一緒ですね。

つわぶき
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事