老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

3年A組の豚味噌

2021-01-16 08:52:07 | 日記

先日夜、ピンポーンと何方か見えたらしい、何の用かな?と思いつつ少し開けた。

ご夫婦らしい二人と子供一人。

裏に新築の家が出来上がり、旧年中に入居なさったようだった。その挨拶に来てくださった。

昨年、台風10号が来る、大きな台風だと言うので市民の多くが、避難所やホテルに避難して構えたとき、丁度、裏では売りに出ていた家が解けて未だその片づけはしてなかったので、そのため被害が及びはしないかと、とても心配した。その顛末は9月3日5日にUPしている通り。

そこを購入して新築されたのが、この方たちだった。

挨拶と共にくださったのが、この3年A組の豚味噌だった。

これは隣市にある高校で作っている。3年A組が作ったので、そのまま商品の名前にしたと聞いている。新幹線でも売っているとニュースで聞いたことがあった。

その時、商品化するまでの苦労など細かく説明していたが、それは忘れた。聞いてみる手もあるが、まだそこまで親しくないので止めた。

頑張っている地域の高校である。そこに勤務しているとのことだった。

若い家族が増えて、少しは賑やかさが生まれるだろう。楽しくなる予感である。

ではまた、お会いしましょう

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竈門神社

2021-01-12 21:17:52 | 独り言

「鬼滅の刃」という漫画が評判であるが、私は良く知らないし分からない。

評判になって、人からあらすじを聞いただけ。聞いただけとも言えないくらいの程度である。

それが、昨年から服装をまねた子供たちや若い人が、この辺りをウロウロし始めたらしい。

我が家の下の方に竈門神社というのがある。そこを目当てに来ているようだ。

遂に地元新聞に、漫画の読者が訪ねてきているこの竈門神社のことが紹介され、正月になり大人たちもスマフォ片手に来るようになった。

いよいよ、近くまで来てから良く分からず行ったり来たり。

大きな神社ではない。12月には私の知り合いが新聞記事をもって歩いていたので、案内してやった。

その時の写真がこれである。

偶々、名前が一緒でファンの方たちが来るようになったらしい。全国にはあちこち同じ名前の神社があるようだ。

神社の入り口 ここを入れば鳥居の手前に説明があった。だが、良く読めなかった。 

なんだかねぇ。ドラマや映画のロケ地なども訪ねる人たちがいると話は聞く。

暇なのだろうか。せいぜいコロナに注意して楽しんでもらえばいい。

ではまた、お会いしましょう

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来2

2021-01-09 16:10:03 | 日記

いよいよ今朝が寒波の一番強い夜明けと言われ、外は見たいが、でも起き抜けられない意気地なしの私。

8時前になって吃驚して抜け出しましたね。

外を見ました。積雪です。この辺りとしては、かなりの雪です。

 

 道路はもう人が歩いて通った跡がありありで、マァ、この時間ですから当たり前と言えば当たり前。

 庭木にも積もっていました。

 お天気は、お日様が見えてきました。大概のところは今日のうちに雪は消えるでしょうが、北側や陰はまだ残ってしまうと思います。

 この時間もまだ残っているので、夜はまた凍り、明日まで残るでしょう。

 

 ではまた、お会いしましょう

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来の真っ最中

2021-01-08 11:25:03 | 日記

また年末のような寒波が来るというので、何となく構えていた。今朝起きて外を見ると普通にしている。

積雪ではなかったのだ。

昨日午後は、カラオケ教室だった。寒いから休もうかと思っていたが、メンバーの一人からメールが入り「行かずはなるまい」と仕方なしに出かけた。

着替えるのも面倒だし、半幅帯と上っ張りだけ外出用に替えて行ったわよ。

始まって3時間のうちには、外は雪もチラチラ舞ってきた。今夜は積もるかもね~と誰からともなく言いながら見ていた。

で、覚悟していた夜が明け外を見たが、極めて普通の状態だった。良かったのだけどチョット気抜けした。

だがまだ安心できない。日曜の朝までは平地でも5~10㎝は積もるかもとテレビがヤンヤと言っている。マァネそのくらいなら良しとしよう。

と書いたところで不図、外を見た。雪が降っておりまする。綿雪だ。向こうの山は霞んでおりまする。見ただけで寒そう。

でも、北国の方たちのご苦労を思うと何も言えない。

何も言えないと言えば、昨日のコロナに関する緊急事態宣言。自粛といわれるが、既にこっちでもやっている。

昨日も、今はこういうご時世だから「ご飯に行こうとも、喫茶店に行こうとも誘えないよね」という話をしたばかり。行ってみたい喫茶店を発見したのだが、そのうち一人でコソッと行ってみようかしらなんて考えている。実現は難しいだろうけど、そのうちね。そのうちはそのうちだから期限は無い。そのうちだ。

と言うわけで、今日はこれでおしまい。

ではまた、お会いしましょう

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2021-01-04 10:19:25 | 思うこと

 

 

 明けまして おめでとうございます。

 旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

 記事投稿は、ゆっくりペースですが、それでも一応続けていきたいと思っていす。そしてできるだけ皆様のところへお邪魔したいと思います。

 

 

 

 

               

さて、旧年中の話になりますが、年末は雪も降りました。もっと冷え込むかと思って覚悟しておりました割には、左程のこともなく、曇り空の風の強いことを除けば、普通でした。正月の前後になると或る程度冷え込むものだと思うことでした。

 

右肩から腕が痛くて、これも首のせいか、やがて右側が使えなくなるのかと思うほどでした。26日自分の主治医は休みでしたが、病院に行きました。

エコーで見たら肩に水が溜まっていました。抜くほどではなかったのか注射をしてくださいまして、即効がありました。帰ってから調べてみたら麻酔薬でした。

正月でも3日は自治会の会館清掃と資源ゴミ収集でした。私の班が当番で念のためお知らせを年末に出しておりましたので出席率もよく、然も風もなく、ありがたいことでした。

こんな小さなことでも、「ありがたい」が毎日幾つもある一年になればいいな~と改めて思うことでした。

ではまた、お会いしましょう

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする