茨城県大会マッソギ成年女子Sマイクロ級で見事金メダルを獲得した田村美波さんからコメントが届いていますのでご紹介します。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
こんにちは。綾瀬道場の田村美波です。
10月12日に行われた茨城県大会で、皆さんの応援のおかげもあり、個人マッソ
ギで優勝、個人トゥルで3位になりました。
私にとって今回の大会は約1年ぶりでした。(応援&スタッフとして参加する
ことは多々ありましたが(笑)。)その間の1年間はとても忙しくて、満足に練
習をできていたわけではなかったので、正直、今回の大会では入賞する自信はあ
りませんでした。
特にマッソギに関しては、(知っている人も多いと思いますが、)私はマッソ
ギがとても苦手です。ちょっと前までは、練習のたびに怖くて、うまくできなく
て、泣いてたぐらいです。(今でも時々・・・)。だから、今回の大会では、良
い成績を残すことではなくて、逃げずに戦うことが目標でした。
逆にトゥルはマッソギが苦手な分、良い結果を残したくて、1ヶ月位、集中し
て練習に取り組んできました。(でも、納得いく結果ではなかったので、まだま
だ練習が必要だなぁ・・・と思いました。)
そんな私が苦手なマッソギで良い成績を残すことができたのは、毎回、自主練
習に付き合ってくれた先生や、自信をなくしている私を励ましてくれた人たち、
試合当日に大きな声で応援してくれた少年部 etc. 多くの人の協力があったか
らです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
特に、自分が試合に臨んでいるとき、私を応援してくれている声が本当によく
聞こえました。そして自分に対する声援がこんなにも心強いとは思いませんでし
た。広いコートの中で1人で戦っているはずなのに、オムスクールのちょっと小
さめな道場で仲間に囲まれながら戦っているような気持ちになり、安心して戦う
ことができました。試合に出たことがある人はわかると思いますが、いつもと変
わらない精神状態で戦うのはとても難しいことです。でも、私は皆さんの応援の
おかげで、普段通りに戦えました。これが1番の勝因だと思います。
私が今回の大会を通して1番嬉しかったのは、苦手なマッソギで好成績を出せ
たことではなく、オムスクールの結束力や暖かさを試合を通して感じたことでした。
試合に出る人はそれぞれ目標が違うと思いますが、自分を応援してくれる声が
力になることはみんな一緒です。それを身をもって知りました。
なので、私はこれからも自分が出ていない大会にも積極的に応援に行って、大
きな声で応援したいと思います。
自分の声援が、誰かの支えになるなんてとても素敵なことだと思いませんか?
皆さんも、自分で出場することはもちろんのこと、試合に出る機会がなくてもぜ
ひ応援に行ってみてください!!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
こんにちは。綾瀬道場の田村美波です。
10月12日に行われた茨城県大会で、皆さんの応援のおかげもあり、個人マッソ
ギで優勝、個人トゥルで3位になりました。
私にとって今回の大会は約1年ぶりでした。(応援&スタッフとして参加する
ことは多々ありましたが(笑)。)その間の1年間はとても忙しくて、満足に練
習をできていたわけではなかったので、正直、今回の大会では入賞する自信はあ
りませんでした。
特にマッソギに関しては、(知っている人も多いと思いますが、)私はマッソ
ギがとても苦手です。ちょっと前までは、練習のたびに怖くて、うまくできなく
て、泣いてたぐらいです。(今でも時々・・・)。だから、今回の大会では、良
い成績を残すことではなくて、逃げずに戦うことが目標でした。
逆にトゥルはマッソギが苦手な分、良い結果を残したくて、1ヶ月位、集中し
て練習に取り組んできました。(でも、納得いく結果ではなかったので、まだま
だ練習が必要だなぁ・・・と思いました。)
そんな私が苦手なマッソギで良い成績を残すことができたのは、毎回、自主練
習に付き合ってくれた先生や、自信をなくしている私を励ましてくれた人たち、
試合当日に大きな声で応援してくれた少年部 etc. 多くの人の協力があったか
らです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
特に、自分が試合に臨んでいるとき、私を応援してくれている声が本当によく
聞こえました。そして自分に対する声援がこんなにも心強いとは思いませんでし
た。広いコートの中で1人で戦っているはずなのに、オムスクールのちょっと小
さめな道場で仲間に囲まれながら戦っているような気持ちになり、安心して戦う
ことができました。試合に出たことがある人はわかると思いますが、いつもと変
わらない精神状態で戦うのはとても難しいことです。でも、私は皆さんの応援の
おかげで、普段通りに戦えました。これが1番の勝因だと思います。
私が今回の大会を通して1番嬉しかったのは、苦手なマッソギで好成績を出せ
たことではなく、オムスクールの結束力や暖かさを試合を通して感じたことでした。
試合に出る人はそれぞれ目標が違うと思いますが、自分を応援してくれる声が
力になることはみんな一緒です。それを身をもって知りました。
なので、私はこれからも自分が出ていない大会にも積極的に応援に行って、大
きな声で応援したいと思います。
自分の声援が、誰かの支えになるなんてとても素敵なことだと思いませんか?
皆さんも、自分で出場することはもちろんのこと、試合に出る機会がなくてもぜ
ひ応援に行ってみてください!!