柏テコンドークラブにて、テコンドーシューズを履いて練習をしてみました。
その感想を書きますので、参考にしてみて下さい。
先週の金曜日は、雨が雪に変わるかもしれないくらいの寒さでした。
それでも、当然ですが、足が冷たくありません。
動いていると、足裏が汗ばむくらいです。
アキレス腱やふくらはぎへの負担がかなり軽減した感じです。
シューズも軽いので、蹴りの動作にも影響なし。
ステップも、つっかえたり滑ったりする事なく、問題なく出来ました。
ただ、基本動作やトゥルでは、若干『摺り足』がやりにくいです。
「裸足の方が足裏の感覚が分かっていていい」という人もいるかと思います。
絶対に履いた方が良い、とは言いません。
が、体への負担を考えると(特に女性は)真冬に寒い場所で練習する時、足を冷やさない工夫は、ぜひともして頂きたいと思います。
怪我の予防にもつながりますよ!
あ、そうそう!
黒帯さんは、審判シューズとしても使用できます(^o^)v
その感想を書きますので、参考にしてみて下さい。
先週の金曜日は、雨が雪に変わるかもしれないくらいの寒さでした。
それでも、当然ですが、足が冷たくありません。
動いていると、足裏が汗ばむくらいです。
アキレス腱やふくらはぎへの負担がかなり軽減した感じです。
シューズも軽いので、蹴りの動作にも影響なし。
ステップも、つっかえたり滑ったりする事なく、問題なく出来ました。
ただ、基本動作やトゥルでは、若干『摺り足』がやりにくいです。
「裸足の方が足裏の感覚が分かっていていい」という人もいるかと思います。
絶対に履いた方が良い、とは言いません。
が、体への負担を考えると(特に女性は)真冬に寒い場所で練習する時、足を冷やさない工夫は、ぜひともして頂きたいと思います。
怪我の予防にもつながりますよ!
あ、そうそう!
黒帯さんは、審判シューズとしても使用できます(^o^)v