ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

だちゃ豆のスープ

2014年03月20日 22時48分51秒 | 料理
上着なしでは寒い、温かくなったと喜んでいたのに。
今夜は真冬みたいに風が強く吹いています。
桜の開花予報が次々と出ている。今後は暖かい日が続くので
(本当にそうなってほしい)開花日は平年並みになるという。
4月の初めには花見ができるでしょう。
今日はエノキの豚肉巻き、トマトもレタスもたっぷりです。

      

だちゃ豆を入れた野菜スープも、いろんな野菜がたっぷり。
ビールのお供の枝豆の種類ですが、ちょっと色が悪い、でも、
おいしさは枝豆以上です。甘みもあります。

      

スナップエンドウとコーンはゴマ醤油和えに。
緑と黄色がきれいです、いつまでも箸を動かしています。

      

地下鉄サリン事件から今日で17年たちました。
が、いまだに事件の全容解明には至っていない。
17年の間に少しずつ忘れかけていますが、教団は名を替え、
信者が増えているらしい。恐ろしい事件を忘れないことが
供養になるとあらためて思います。
今日夕方、2014年度予算が参院本会議で可決、成立した。
一般会計の総額は過去最大の95兆8823億円。
予算が景気のためにと、ばらまきや公共事業にばかり
使われないよう願いたい。国の借金は膨らんでいることを
忘れてはいけない。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔がほころんだ

2014年03月19日 22時06分31秒 | つぶやき
彼岸ぐらんかしらと思っていたら、PM2・5でした。
どこもかしこも灰色、きりっとしません。
曇り空を見上げ、洗濯もできないしなあ・・・
昨日頂いたぼた餅を(ちゃんと一日仏前に上げました)食べて
気分直しです。おいしかった、ごちそうさまでした。

      

夕飯は鯛の塩焼きです。いいことがあったわけでも、
お祝いでもありません・・・いつもより安かったのです。

      

大根かんころとツワの煮しめ、よい相棒です。
(そういえば、今夜のテレビの相棒は最終回でした。)

      

新わかめが出回りました。サッと湯がいて、夫は酢醤油、
妻はゴマ醤油でいただきます。柔らかくて、海の匂いがして
春は山の幸も海の幸もおいしい。

      

今日は県下の高校の合格発表があった。五島高校の門では
まだ中学の制服を着た子たちが、嬉しそうに笑顔で談笑していた。
ああ、春が来たんだな、桜が咲いたんだなと、こちらも思わず
顔がほころんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽

2014年03月18日 22時58分07秒 | 料理
今日は彼岸の入り、大した雨も降らず暖かい彼岸でした。
お坊さんがお参りに来るので、早起きしてスタンバイ。
一日が長く、得した気分です。
野山が呼んでいるような・・・タラの芽が呼んでいるような
気がして近くの山へ行ってみました。
山桜がポツポツ咲いています。側ではまだ交代は出来ぬと
椿が鮮やかな赤を見せつけています。

      

      

そして、見つけました、タラの芽。

      

最近は、畑で作ったとげ無しのタラの芽が売られていますが、
とげのある野生のタラには及びません。早速てんぷらで。
ちょっとアクのある苦み走った味は、やみつきになります。

      

全国的に南風が強まり、関東では春一番が吹いたそうです。
五島はまだのようですが、新玉ねぎの卵とじの色は春一番です。

      

今日は五島の多くの小・中学校で卒業式が行われ、久賀島の
小中学校では、それぞれ1名だけの小さな卒業式がありました。
春の旅立ちです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック閉会

2014年03月17日 23時11分10秒 | スポーツ
朝のお天気はどこへやら、夕方からは下り坂。
よそのお宅の畑は花が咲き、野菜の芽も出ているのに
我が家は雑草がはびこっています。
これじゃいかんと張り切って草取りしたのですが、てきめん
効果?が現れ明日は雨とのことです。あしからず。
今日はブリカマの塩焼き、大きいから脂がのっていておいしい。

      

玉子とブロッコリーは、牛乳ではなく頂いた豆乳を使ってグラタンに。
少し味噌を入れればもっとおいしかったかな。

      

パラリンピックも終わりました。
日本選手団は金3、銀1、銅2の計6個のメダルを獲得しました。
メダルは逃したが、高校生の選手たちが果敢に攻める姿には
目を見張りました。4年後の活躍を願っています。
先週、拉致被疑者の横田さん夫妻がモンゴル・ウランバートルで
孫娘と面会した。元気なうちに会えて、対面は奇跡的で大きな喜びと
コメントしている。多くの関係者が年老いてジリジリしている。
普通の家族に戻してほしいとみんな奇跡を願っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手前味噌出し

2014年03月16日 23時22分20秒 | 料理
昨年の10月に仕込み、5か月間ねかしておいた味噌を出しました。
初めて米味噌を作ったので、出来具合が心配でしたが
色白の米味噌が出来上がりました。

      

煮干しで出汁をとり早速食べてみました。麦味噌に慣れているので
少し違うような気がしますが、そこは手前味噌、おいしいということに。

      

今日は町内の総会で夫は留守、終わったらカラオケに行って、
スナックに行って・・・・でしょう
妻はメインの味噌汁とポテトサラダも作って、頂いたお刺身、

    

豆乳ヨーグルトのデザート付きの優雅なひとり夕食。

      

音楽でも聞きながらゆっくりと・・・・・思っただけでした。
「STAP細胞」騒動で、理研の調査委員会は論文に重大な過ちが
あったとし、論文の取り下げを示唆した。
意図的な不正があったのか、手違いだったのか、はわからないが
お粗末なやり方だったことは事実。疑惑には本人や共著者らは
説明する責任がある。そこからまた始まると思いたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする